酒粕で甘酒を作ったら、超美味しくて今更ながらハマりました、スーです。
酒粕は、亡き祖母が冬になるとよく焼いて食べていたんですが、子供の頃試しに一口もらったぐらいで、私はほとんど食べずに今まで来てしまいました。
今年の冬、スーパーで酒粕を見つけ、甘酒が作れることが分かり、買ってきて作ったら、超美味しい!!
もう、今までの冬、損してた!! ぐらい、美味しくて、もう毎年飲みたいので、作り方を書いておきます☆
酒粕で甘酒の材料
酒粕 | 100g |
---|---|
水 | 800cc |
砂糖 | 40g |
※しょうが | 少々 |
しょうがを入れると風味がいいです☆
酒粕で甘酒の作り方
鍋に「砂糖 40g」を量る。
鍋に「水 800g」を入れる。
鍋を弱火~中火にかけ、砂糖が溶けたら、火を切る。
「酒粕 100g」を量る。
冷めた鍋(40度あたり)に、酒粕をスプーンなどで適当に入れる。
ブレンダーで、酒粕が溶けるまで混ぜる。
この前のタイムセール祭りで買ったブレンダーを早速活用してます(>▽<)
酒粕で甘酒が出来ました~☆
ここに、お好みで、すったショウガをいれると、風味もグッと良くなりますよ(>▽<)
お米粒も、少し形が残っていて、美味しい~☆
残りの甘酒は、冷蔵庫で冷やし、毎日少しずつ飲んでいます♪
酒粕は美容と健康にいい
酒粕には、たんぱく質やビタミンB群をはじめ、いろんな栄養が含まれています。
また、酒粕パックにしたり、酒粕のお風呂にしたり、美容にもグッド☆
私は、甘酒を飲み始めてから、お肌の調子がしっとりふっくらになった感じです(>▽<)
ほんと、人生で今まで知らなかったのが勿体ない!
これからは、どんどん甘酒を飲んで行きたいと思います☆
コメント