PR PR

アイスクリームの作り方 たったの20分、超簡単で美味しい!!

写真

市販のアイスの添加物が気になり、タイにいる時からアイスクリームを手作りしはじめました、スーです。

アイスクリームを作るなんて、手間がかかって大変なんじゃない? と思っていたら、なんと凄く簡単にできて美味しいので、もう買う必要がなくなりました☆

日本に帰ってからも、作って母に食べさせたら、「おいしい~☆」と喜んでもらえ、もう1週間に1回は作っていますヨ。

自分でアレンジもできるので、作ったら感動するハズ!

手作りアイスクリームの材料

写真

・卵 3個
・生クリーム 200ml(写真ではホイップ)
・砂糖 40~60g
(・梅酒 大さじ2)←入れるとアイスが柔らかい♪
(・バニラエッセンス 数滴)←お好みで。

私は甘さ控えめの砂糖40gで作っていますが、それでも充分だと感じます。でも、最初は60gで作って様子をみるのがいいですよ。

【道具】
・ボール3つ
・ハンドミキサー
・タッパー1300ml

アイスクリームの作り方

写真

卵を白身と卵黄に分けて、それぞれボールへ。

写真

白身を低速~中速で30秒ほどかきまぜて泡立てます。

写真

砂糖を3分の1投入。

写真

中速~高速で再びかきまぜ。

写真

ハンドミキサーを斜めにして空気を含むようにかき混ぜるといいよ。

写真

角がたつぐらいのメレンゲができました~☆

写真

次は卵黄に砂糖を3分の1加えてかき混ぜます。
メレンゲつけたまま、やっちゃってます。

写真

白くなるまで高速でかき混ぜました。

写真

冷蔵庫から生クリームを出し、残りの3分の1の砂糖を加え、低速~中速~高速でかき混ぜます。

写真

生クリームが7~8割がた固まった状態で止めます。
少し線がついて、小さい角が立つくらい。

写真

3つともそれぞれ砂糖を加え、かき混ぜ、こういう状態です。

写真
写真

生クリームに卵黄クリームを加えて、軽く混ぜます。

写真
写真

最後にメレンゲを加え、サクサクと切るように混ぜます。
グルグルじゃなくて、サクサクね。
風味づけにバニラエッセンスをお好みで数滴加えてもOK。

写真

サクサクと混ぜて、滑らかでふわふわな液体ができあがりました~☆

写真

ここまで約20分です。
1300mlのタッパーに流し込み、フタをして冷凍庫で5時間冷やせば出来上がり~!!

写真

そのままスプーンですくい出してもいいし、うちでは先の丸いバターナイフで写真のようにカットしてます。

カットしておくと、取り出しやすくて、量の目安も分かって便利!

基本のアイスを作ったら、色々アレンジもできますヨ☆

コーヒーアイスクリーム

写真

・卵 3個
・生クリーム 200ml
・砂糖 50g
・インスタントコーヒー 大さじ1.5

しょうがアイスクリーム

写真

※写真はコーヒーアイスとしょうがアイスをミックスして皿に盛りました。

・卵 3個
・生クリーム 200ml
・砂糖 30g
・梅シロップ 20g
・すりおろししょうが 2g

うちでは梅シロップを使いましたが、ハチミツや砂糖でもOK。
ほんのりしょうがの風味程度なので、風味を強くしたい場合はしょうがを少し多くしてもいい感じ。

手作りで無添加、色々アレンジもできて美味しいアイスクリーム、みんなも作ってみてね☆

スーレポ 目次一覧

楽天市場:アイスクリーム

楽天ウェブサービスセンター

人気の記事

スマホのGoogleカレンダーに過去の予定が表示されない場合の対処法
Kindle for PCで洋書をDeepL翻訳を使ってスラスラ読む方法
タオルの四つ折りで作る、ミシンで雑巾の縫い方、作り方 使い捨ても
通販? ハイハイ? 催眠商法? のお店が100円で色々くれて凄かった
布とミシンで手帳型スマホケースの作り方 画面の傷も防止
Let’s note CF-J10を改良でメモリ16G、無線11ac、Bluetoothも可能に!
Echo Show 5のセットアップに失敗!? 工場出荷時の状態にリセット
ノートパソコン「LG gram」を分解してSSDを1TB増設
2024年★農薬なし肥料なしの畑3年目で収穫した野菜やハーブたち
スーの家庭菜園
2024年★農薬なし肥料なしの畑3年目で収穫した野菜やハーブたち
2025.03.13
簡単★ココアバターとカカオマスで高カカオのチョコレートの作り方
スーレポ
簡単★ココアバターとカカオマスで高カカオのチョコレートの作り方
2025.02.11
冬の電気代を節電☆断熱対策をして寒い家で暖かく過ごす工夫
スーめも
冬の電気代を節電☆断熱対策をして寒い家で暖かく過ごす工夫
2025.02.04
冬の電気代を節電☆寒い家で暖かく過ごす簡単アイデア&グッズなど
スーめも
冬の電気代を節電☆寒い家で暖かく過ごす簡単アイデア&グッズなど
2025.01.22
もっと新着記事を見る

コメント

タイトルとURLをコピーしました