PR PR

意外に安い!? 猛暑のエアコンの電力や電気代を正確に知る方法

意外に安い!? エアコンの電力や電気代を正確に知る方法

2023年に家のエアコン5台を買い換えました、スー宅です。

同じ年から節電を意識し始め、ある程度の電気使用量を把握しています。

でも、この、いまだ経験したことのないほどの猛暑、4年ほど前までは、エアコンを使っても夏の2~3週間ほどだったのに、近年は6月中旬から9月中下旬までクーラーを毎日つける日々。

ネットのニュースでも、エアコンを一日中つけっぱなしの方が安いのか、30分以上でかけるなら切った方がいいのか、という記事をよく見かけるように。

では、うちの実際をご紹介~(^^ヾ

意外に安い!? 猛暑のエアコンの電力や電気代を正確に知る方法

夏の電気代を節電☆エアコンの電力を見える化して節電意識を高める

夏に一番電気代を使うと思われているもの、それはエアコン。

なんか、3年ぐらい前からいきなり暑くなり始めたよね!?
特に今年は異常で、もうエアコンなしの生活はヤバい(>△<)

そんなエアコンの、一日中つけっぱなしの方が電気代が安いのか論争に終止符。

夏の電気代を節電☆エアコンの電力を見える化して節電意識を高める

それは、その人の家のエアコンによって違う! ドーン!

一番いい方法は、電力や電気代を見える化することなのじゃ。

エアコンの電力を見える化で、電気代を把握

エアコンの電力を見える化で、電気代を把握

エアコンに、電力が分かるエコチェッカーを接続し、どのくらい電力を使っているか、常時計測☆
これは、3台のエアコンにつないでます。

エアコンの電力を見える化で、電気代を把握

これは今、230ワットでエアコンが動いていて、この時点で合計2.35kWh使ったことが確認できる。

エアコンの電力を見える化で、電気代を把握

表示切替ボタンを押すと、8.55時間計測したことが確認できる。(13:00~22:00 約9時間)

毎朝リセットして、1日にいくら使ったか把握。

これは、2023年に、本体 39,800円+設置代 27,500円=67,300円で買った、2022年製の日立 ルームエアコン RAS-AJ22M 2.2kw (6畳用)で、12畳の1階居間に使用。キッチンがあり、火も使うので、設定温度は27~28℃で自動運転。

ちなみにこの日は、快晴で外気温38℃、室外機は東側の半分日陰。

さて、9時間つけっぱなしで、2.35kWhは、いくら?

電気料金は、地域や家の契約プランによって違うけれど、仮に従量電灯B(最初の120kWhまで)として計算。

2025年8月時点
(毎月変動する燃料費調整額/kWhや、再エネ賦課金3.98円/kWhは含めず)

電力会社 1kWh 2.35kWh
北海道電力 35円35銭 83円07銭
東北電力 29円62銭 69円61銭
東京電力 29円80銭 70円03銭
中部電力 21円20銭 49円82銭
北陸電力 30円86銭 72円52銭
関西電力 17円81銭 41円85銭
中国電力 30円06銭 70円64銭
四国電力 27円25銭 64円04銭
九州電力 18円37銭 43円17銭

外気温38℃の午後、2022年製の6畳用エアコンを12畳の居間に28℃(自動)で9時間つけっぱなしの料金は、

一番単価の高い北海道電力で、83円07銭
一番単価の安い関西電力で、41円85銭

安っ!!←ただし、うちはタダ電なので165円

ダイキンならもっと安い!

エアコンの電力を見える化で、電気代を把握

2階と3階の西日がキツい部屋には、ダイキンのエアコンにしました。

2023年製のダイキン S223ATES-W 2.2kw (6畳用)
本体 47,003円 + 設置代 27,500円-補助金 19,000円=55,503円

エアコンの電力を見える化で、電気代を把握

この部屋の外気温、40~45℃!?(下は中の温度)

西日のキツい時間帯を含め、13:00~19:30に30℃(自動)でエアコンをつけた。(この機種は、設定温度マイナス2.5℃になる仕様らしく、部屋は27℃前後になる)

結果、6.24時間で1.34kWh

電力会社 1kWh 1.34kWh
北海道電力 35円35銭 47円37銭
東北電力 29円62銭 39円69銭
東京電力 29円80銭 39円93銭
中部電力 21円20銭 28円41銭
北陸電力 30円86銭 41円35銭
関西電力 17円81銭 23円87銭
中国電力 30円06銭 40円28銭
四国電力 27円25銭 36円52銭
九州電力 18円37銭 24円62銭

外気温44℃の午後、2023年製ダイキンの6畳用エアコンを6畳の部屋に30℃(自動)で6時間半つけっぱなしの料金は、

一番単価の高い北海道電力で、47円37銭
一番単価の安い関西電力で、23円87銭

安うぅう!! ダイキン凄ぇ!!←ただし、うちはタダ電なので94円

室外機の対応気温

エアコンの電力を見える化で、電気代を把握

2階の西向き室外機は38℃だったので、まだマシだけど、3階の西向き室外機の温度がなんと48℃。
しかも、サンシェードを張ってコレなので、直射日光ならもう50℃を超える。。

ダイキンは50℃まで対応なので、恐ろしくて日中に3階のエアコンは稼働できない(>△<)
(他のメーカーは43℃まで)

エアコンはダイキンがオススメ!

エアコンはダイキンがオススメ!

5台のエアコンのうちわけは、
日立1台、ダイキン2台、パナソニック2台
なんだけど、使っていてダイキンが一番いい!

設定温度になると65W~150Wあたりで運転されて、電気代が安い!
全部ダイキンにすれば良かった(>△<)

これから買い替えを考えている人は、ダイキン一択ですよ!

DCモーターの扇風機を併用

DCモーターの扇風機

去年、日立のDCモーターの扇風機を買ったんですよ。

ただでさえ電気代の安い扇風機なんですが、この扇風機の電力が驚異的!!

風量 電力W
強6 16
5 11
4 7
3 3
2 2
微1 1

加えて、首振りは 3W。

え、扇風機ってそんな少ない電力で動かせるの!?

しかも、微風の1~2は全く音がしないし、寝る時にちょうどいい風の優しさ!

ちょっと高いので、去年はビビりつつ買ったけど、あまりに良いので、今年2台追加購入したほど(>▽<)

電気代も安くなって、20年ぐらいは使うと考えたら、これは全然アリです☆

エアコンの電気代が意外に安かった!

エアコンの電気代が意外に安かった!

電気代がかかる、と思っていたエアコンが、実際に計測してみたら意外に安いことが分かりました☆

24時間つけっぱなしの方が安い、という話は、

  • 家の断熱性
  • 部屋の向き
  • 室外機の位置
  • 設定温度
  • エアコンの性能
  • 住んでいる地域

によって、変わるので、その家の環境によって違う。
つけてない間は、電気代かからないわけだし。

外気温と中の温度差、中の温度と設定温度の差が大きいと、電力を多く使う、ということが重要。

今年はダイキンのエアコンで、30℃設定にして、日立のDCモーター扇風機の微風1~2で、部屋の温度は27℃前後になって寒いぐらい(^^;

去年は普通に設定温度24~25℃にしていたけど、今年の方が電力を節約できている♪

エアコンの電気代が気になる人は、エコチェッカーで測定すると正確に分かるよ☆

スーめも 目次一覧

楽天市場:ダイキン

楽天ウェブサービスセンター

人気の記事

スマホのGoogleカレンダーに過去の予定が表示されない場合の対処法
Kindle for PCで洋書をDeepL翻訳を使ってスラスラ読む方法
冬が寒すぎる!室内用テントを自作してみたら9度も暖かい!!
楽天IDに不正アクセス!?ログイン通知が来たのでIDとパスワードを変更
点火から消し方まで☆ハクキンカイロの使い方を紹介するよ
布とミシンで手帳型スマホケースの作り方 画面の傷も防止
Let’s note CF-J10を改良でメモリ16G、無線11ac、Bluetoothも可能に!
不織布で作る、使い捨てぬか袋 簡単便利、お肌ツルツル☆
超簡単ポイ活★Microsoft Rewardsで毎月1200円分のポイントゲット♪
スーめも
超簡単ポイ活★Microsoft Rewardsで毎月1200円分のポイントゲット♪
2025.10.03
夏の電気代は、ゼロ円でした☆私がやった夏の節電法
スーめも
夏の電気代は、ゼロ円でした☆私がやった夏の節電法
2025.09.17
意外に安い!? 猛暑のエアコンの電力や電気代を正確に知る方法
スーめも
意外に安い!? 猛暑のエアコンの電力や電気代を正確に知る方法
2025.08.26
初めて&30日ぶりの人は、LINEマンガで1000マンガコイン貰えるよ!
スーの買い物
初めて&30日ぶりの人は、LINEマンガで1000マンガコイン貰えるよ!
2025.08.13
もっと新着記事を見る

コメント

タイトルとURLをコピーしました