スマホのGoogleカレンダーに過去の予定が表示されない場合の対処法

スマホのGoogleカレンダーに過去の予定が表示されない場合の対処法

しばらく前から、新しいスマホ「Huawei nova 5T」を使いだしました、スーです。

データ移行は何度もしていますが、いつもGoogleカレンダーで同じ目にあうので、その対処法を書いておきます。

Googleカレンダーに過去の予定が表示されない

スマホを新しく買ったり、機種変更した時など、Googleアカウントを同期しても、さかのぼってみるとGoogleカレンダーの予定が過去1年分ぐらいしか同期されていないんですよ!

まさか消えた!?
日記のようにコツコツ予定を入力してきたのに、過去の日程が分からないなんて困る!(>△<)

あせってパソコンでGoogleカレンダーの消えた予定を確認してみると、ちゃんと過去の予定は残っている。

あぁっ、良かったー(>▽<。

どうやら新しいスマホには、1年以内に作成した予定しか同期されないみたい?です。

過去の時期に何をしていたか見たい時もあるので、全てのデータを新しいスマホのGoogleカレンダーに反映させますよ!

Googleカレンダーの消えた予定をスマホに戻す

パソコンでGoogleカレンダーにアクセスします。

カレンダーデータをエクスポートする

カレンダーのデータをエクスポートし、パソコンにダウンロードします。

Googleカレンダーの消えた予定をスマホに戻す

右上の歯車→「設定」をクリック。

Googleカレンダーの消えた予定をスマホに戻す

「インポート / エクスポート」をクリック。

Googleカレンダーの消えた予定をスマホに戻す

一番下の、「エクスポート」をクリックすると、カレンダーのデータファイルがzip形式の圧縮ファイルでダウンロードできます。

zipファイルをパソコンに保存し、解凍すると、それぞれのカレンダーデータが入っています。

Googleカレンダーの消えた予定をスマホに戻す

それぞれの、カレンダーのデータ、拡張子は「.ics」

私はカレンダーを分けているので、データもたくさんありますが、分けていない場合は1~2個です
日本語のカレンダー名(普通そうだよね…)だと、icsファイル名が英数字になっていて、どのカレンダーに相当するのか分からないと思います(^^;

その場合、エディタやメモ帳で、icsファイルを開くと、中に予定のデータが並んでいるので、どのカレンダーなのか分かりますよ☆

カレンダーデータをインポートする

ダウンロードしたカレンダーのデータを、Googleカレンダーにインポートします。

Googleカレンダーに、データをインポートすることで、予定を作成した日が今日に上書きされ、スマホにも反映されます

Googleカレンダーの消えた予定をスマホに戻す

再び、Googleカレンダーの「設定」から「インポート / エクスポート」をクリック。

Googleカレンダーの消えた予定をスマホに戻す

インポートのところで、「パソコンからファイルを選択」をクリックし、さきほどダウンロードし、解凍した「.ics」ファイルを選択。

「カレンダーに追加」の欄に、インポートするデータと同じカレンダー名が表示されているのを確認。

「インポート」をクリック。

不安な場合、左のメニューの「インポート / エクスポート」の上にある「カレンダーを追加」→「新しいカレンダーを作成」してそこへ追加して様子をみるという方法もありますよ
手違いで?焦って?2回インポートしてしまうと、スケジュールが2重で表示され、ダブってしまうようです。
そうなってしまった場合は、新しいカレンダーを作成し、そこへインポートしなおしましょう。
中身を確認した後、古いカレンダーを削除、または非表示にすればOK!

  1. 「設定」→「カレンダーを追加」→「新しいカレンダーを作成」
  2. 新しいカレンダーに、データをインポート
  3. 「設定」→「マイカレンダーの設定」→「カレンダー名」→「カレンダーを削除」
    (非表示にする場合(サブカレンダーのみ可)は、カレンダー名の右に出てくる目のアイコンをクリック)

タイムゾーンがおかしい場合

通常は、以上で問題ないハズですが、もしスマホのGoogleカレンダーを開いて、予定時刻のタイムゾーンがおかしい場合(全部マイナス9時間になっている等)は、「デバイスのタイムゾーン」を変更することで対応されるハズ。

Googleカレンダーのタイムゾーンがおかしい場合

スマホのタイムゾーンは、通常は自分の地域(日本)に設定されているハズだけど、なんらかの理由で設定されていない場合は、速やかに設定しておこう。

Googleカレンダーの過去の予定がスマホに戻った♪

以上の手順で、予定を作成した日付が上書きされ、10年前の過去の予定もスマホのGoogleカレンダーに表示されるようになりました(>▽<)

なぜ新しいスマホにすると、Googleカレンダーに全てが同期されないのか、非常に不便ですが、もし過去の予定を見た時に、あったハズの予定がなかったら、この手順で戻してみてね!

スーのほしいものリスト
記事がお役にたてたら嬉しいです☆ 少しでもご支援いただけましたら幸せです☆
スーパソ 目次一覧

楽天市場:手帳

楽天ウェブサービスセンター

人気の記事

スマホのGoogleカレンダーに過去の予定が表示されない場合の対処法
Kindle for PCで洋書をDeepL翻訳を使ってスラスラ読む方法
Let’s note CF-J10を改良でメモリ16G、無線11ac、Bluetoothも可能に!
ダイソーのマッサージグッズが凄くいい!すっきりバーは神レベル!
はじめての前世療法を体験も前世見えず、その代わりに見えたもの
どくだみ石鹸を作る
アイスクリームの作り方 たったの20分、超簡単で美味しい!!
冬が寒すぎる!室内用テントを自作してみたら9度も暖かい!!
テント6年目 毎年改良して今回は常夏パリピ気分?
スーレポ
テント6年目 毎年改良して今回は常夏パリピ気分?
2023.03.26
auスマートパスプレミアムがお得なのでオススメだよ
スーの買い物
auスマートパスプレミアムがお得なのでオススメだよ
2023.03.24
2023年3月 楽天のセールで買ったもの、シャワーや製菓材料など
スーの買い物
2023年3月 楽天のセールで買ったもの、シャワーや製菓材料など
2023.03.17
ホワイトデー?手作りのお菓子をシーリングしたら素敵になった☆
スーめも
ホワイトデー?手作りのお菓子をシーリングしたら素敵になった☆
2023.03.14
もっと新着記事を見る

コメント

  1. ニッチサッチ より:

    私もカレンダーを10種類ほどに分けており、エクスポートにより10種類ほどのicsファイルが生成されますが、icsファイルのファイル名が元のカレンダー名とは異なるため、インポートするときにカレンダー名を指定することができません。
    エクスポートファイルが元のどのカレンダーに相当するのか、どうやって区別するのでしょうか?

    • スー より:

      確かに日本語のカレンダー名だと分かりませんね(^^;
      どのカレンダーに相当するのかは、icsファイルをエディタやメモ帳などで開いて中を見れば分かりますよ!
      または、ちょっと面倒ですが、左のメニューの「インポート / エクスポート」の上にある「カレンダーを追加」→「新しいカレンダーを作成」して中をチェックしてみるという方法もあります。
      記事に補足を追加しておきますね^^

    • A74とかRENO A より:

      同じ様に機種変やサブ追加のカレンダーで
      検索や表示が過去1年のみなので
      困ってしまってました。

      上手く出来ました♫

      助かりました♪

      ありがとうございます♪

      • スー より:

        過去1年しか表示されないのは、本当に困りますよね!
        上手くできたようで、良かったです☆

  2. ざっきん より:

    お邪魔します。
    買い替えたばかりのスマホ(OPPO)で7年ほど記録したカレンダーが
    何をやっても去年の10月までしか表示されず参っておりました…。
    で、何とかこちらに辿り着き無事表示されました!

    最悪PCを見ながらチマチマ手作業入力も考えていたので
    ホント助かりました。有難うございます。

    • スー より:

      チマチマ手作業が回避できたようで良かったです☆
      直せる方法がないと、ほんと厳しいですよね(^^;

  3. ケンゾー より:

    ありがとうございました、表示されるようになって助かりました。
    それなのにインポートで表示できるようになった予定のタイムゾーンが全部「世界協定時」になってしまいました。
    ひとつずつ開いて「日本標準時」に直すことはできますが、過去の予定全部はさすがに多すぎてお手上げです。
    いっぱつで直すやり方はありませんでしょうか?

  4. こまぬい より:

    エクスポート→インポートしてみました。
    パソコンの表示は全部ダブり表示になり、スマホの表示は・消えていた部分は1つづつ表示され、消えてなかった部分はダブり表示になってしまいました。
    ダブっている部分は1つづつ手作業で削除するしか方法がないのでしょうか?

    • スー より:

      データを2回インポートしてしまうと、どうやらダブってしまうようです(^^;
      その場合、一つずつ手作業は大変なので、新しいカレンダーを作成して、そこへインポートすると良いですよ。
      新しいカレンダーで予定がきちんとなっているか確認したら、古いダブっている方のカレンダーを削除すればいいと思います。
      「設定」→「カレンダーを追加」→「新しいカレンダーを作成」で新しいカレンダーを追加できます。
      「設定」→「マイカレンダーの設定」→「カレンダー名」→「カレンダーを削除」で古いカレンダーを削除できます。

      他にも同じような方がいるかもしれないので、ブログに追加で書いておきますね^^

  5. まこと より:

    ありがとうございました。
    スマホの過去の思い出が復活しました。

  6. こぱる より:

    スマホでカレンダーの過去記録が見られず困っていて😔、ここに辿り着きました。
    すみません、お手数ですが教えてください。

    ①エクスポートしたcsiファイルをインポートするのもパソコンでいいですか?パソコン上の操作で時点を今日にするとスマホも過去スケジュールが復活するということ?🤔

    ②インポートが上手くいかずに途中からスケジュールが二重になってしまいました。csiファイルである時点から前のスケジュール内容を削除することはできるでしょうか。

    • スー より:

      どちらのご質問も、記事中に書いてあるのですが。。(^^;

      ①エクスポートもインポートもパソコンです。 過去のスケジュールが復活するというか、上書きされ、スマホにもそれが反映されます。

      ②スケジュールが二重になってしまうことについても、以前のコメントに同じ質問がありますように、記事中に対処法が書いてありますので、もう一度よく記事を読んでいただければと思います。「タイムゾーンがおかしい場合」という項目の上の赤い枠の中を読んで下さいね。csiファイルをエディタで開いて、2重の部分を削除するという方法も可能かと思いますが、かなり面倒だと思います。

      • こぱる より:

        早速ありがとうございます。上手く読みとれなくてすみません。

        csiファイルの数年分のダブりを削除するのがどのくらいの作業かわからないのですが、チャレンジしてみます。ありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました