レオは普段、朝食を食べないらしいのだけれど、私が聞くと、一緒に連れて行ってもらえることに。
地元の人で賑わうレストランへ。
薄いスープにうどんがつかっていて、細切りの牛肉と野菜が乗っている、そして卵。
レオのは、スープにつかったマカロニに牛肉、そして卵。
あとは濃い紅茶の香港茶。
一応、西洋スタイルらしい!?
レオによると、100年前は香港では西洋人のレストランに入ることが禁止されていたので、香港人が自分達で想像して作りだしたメニューらしい。
なるほど・・・確かにこれが想像できうる精一杯のメニューだったんでしょう。
器もボールじゃなくて、四角く、西洋っぽさを出している。
でも、味は、、、う~ん、なんか薄い。
しかも、これをスプーンとフォークで食べるという、とんちんかんなことになっていました。
これがお店のメニュー。
自由に2つ選んで28ドル、3つ選んで30ドル。
紅茶は+3ドル。
麺を出前一丁にすると、なんと+5ドル。←おかしいでしょコレ!インスタント袋ラーメンの日本の出前一丁だよ!? ・・・なぜか分からないけれど、アジア諸国ではインスタントラーメンも庶民レストランのメニューに出てくるのである。
さて、仕事に出かけるレオと別れ、ここからは1人行動開始。
地下鉄に乗ってチムサーチョイへ。
そこから歴史博物館の方へ歩いて行くと、おっ! HISの看板発見!
とりあえず中へ。
役に立ちそうな、マップや情報誌ゲット☆
香港歴史博物館に到着。
なんと入場料無料でした!
ガイドブックには水曜日が無料で、他の日は入場料10ドルと書かれていたけれど、中に入ると、この8月から香港のほとんどの(?)博物館が無料になったみたい! ラッキー☆
中は結構広くて、見ごたえ充分!
昔の雑貨屋さん。
昔の薬屋さん。
と、昔の町並みを再現してあったりして、面白かった!
あと、日本軍が3年半ぐらい香港を統治していた時代があったらしく、その展示コーナーもあって、その時は反日・ボイコット運動が起こったらしい。
日本軍に侵略されたというビデオも流れていました。
でも、イギリスやポルトガルに対してのネガティブコーナーみたいのはないんだよな~・・・。
戦争に負けたので、さらし首のような状態でしょうか。。
博物館内の喫茶店で昼食。
45ドル(約600円)
チムサーチョイから地下鉄でシャウケイワンへ。
レオおすすめの香港海防博物館に到着。
ここには、もちろん海防関係のものが展示されてはいたけれど、ラストエンペラーである溥儀の一生の展示が主にされていました。
日本の操り人形として生きた溥儀、というような感じです。
海防博物館ではあるけれど、半分以上溥儀博物館と言ってもいいぐらいでした。
しかし、この海防博物館、とにかく広い!! デカい!!
山が丸ごと要塞のようになっていて、見晴らしはとてもよく、山にハイキングに来たのかと。
海沿いの所どころに、大砲やら武器庫やらがあり、
素晴らしい見晴らしとなっておりました。
地下鉄に乗り、次はアドミラルティへ。
香港公園に到着。
ここも凄く広い。
無料の温室。
温室から流れる滝。
池にたくさんのカメ。
大きな池。
そして、一番感動したのが、野鳥園(?)、鳥が自然の状態で飼われていて、そこらじゅうを飛び回っている!
珍しい鳥がたくさん!
こんな近くにも飛んでくる!
凄い!!
これで無料!? クオリティ高すぎるよ!!
次は隣の動植物園へ。
こちらも無料、香港、凄いな!!
噴水広場を通り、
檻がこのように並んでいます。
フラミンゴ。
オランウータン。。。狭い檻に閉じ込められてかわいそう・・・。
公園にはハーブ園などもあって、とにかく香港公園広い!
そして楽しい!!
無料のレベル超えてるよ!!
地下鉄で家に戻り、夕食をどうしようか付近をウロウロ・・・。
昨夜レオが連れて行ってくれた店に行こうと試みるも見つけられず、
安いテイクアウトのお店で買うことに。
おかゆと韓国のトッポキのような食べ物 15ドル(約200円)
これを持って帰って家で食べた。
家で寝ていたフローと話すと、彼は一人でホラー映画を見にでかけ、レオは仕事から夜の11時ごろに帰ってきた。
あっという間の香港終了~。
コメント