この前の親孝行「マカオ・上海・高雄旅行」を母に覚えておいてもらおうと、フォトブックを作りました、スーです。
フォトブックは、以前一度作ったことがあったのですが、最近はめちゃめちゃ安く作れてびっくり!
それに、人にも見せやすいし、いつでも手軽に見れるというのがいいですね~☆
ということで、旅行が終わったら作成にとりかかり、母にプレゼントしました(>▽<)
しまうまプリントでフォトブック
フォトブックを作れるサイトはいくつかありますが、私は「しまうまプリント」で作りました。
↓
価格表
私は、A5スクエアの36ページ 298円を選びました。安っ!!
てか、一番安い文庫サイズなら198円~って、安すぎでしょ!!
送料
メール便(7日)なら100円
宅急便(2日)なら600円
直感的な作成画面
フォトブックはこんな画面で作っていく。
写真をアップロードして、レイアウトを決め、配置していく。
ページの前後を移動したり、ページ数を増やすこともできて、結構自由☆
一度にやるのは大変なので、「保存」しておいて、また続きから再開。
レイアウトも豊富
レイアウトも色々あり、見開きにしたり、文字を入れることもできる。
仕上がり確認
「プレビュー」で、実際の仕上がりを確認できるのでイメージしやすい(>▽<)
そして、納得いけば、注文!
実際のフォトブック
10/31に注文し、メール便で5日後の11/5に届いた!
どんな仕上がりかな、ワクワク(>▽<)
メール便の封筒が、もうオシャレで可愛い☆
これが作ったフォトブック!
マカオ
上海
高雄
なかなかよく出来てるー!(>▽<)
36ページもあって、298円(+送料100円)なんて、超安い!!
※ブログの写真と左右が違うのは、面倒なので一切加工していない為(^^;
自撮り棒で撮ると、左右反対になるので。。
ブックカバーを補強する
さて、私が注文したのは、一番安い「スタンダード」でカバーが外れるタイプ。
フォトブックを読んでいると、カバーが外れたり汚れたりするので、補強しますよ。
使うもの:
・ラミネートフィルム
・カッター
・定規
・カッティングマット
※本当は製本用のカバーフィルムを使うところなんだけど、今回は余っていたラミネートフィルムを使いました(^^ヾ
A4のラミネートシートを半分に切ると、フォトブックにピッタリ☆
表紙の返し部分を少しカットし、フィルムで本とカバーを固定できるようにする。
背の部分を飛ばし、フィルムを本にあてて、定規で空気を押し出しながらスーッと動かしていくと綺麗に貼れる♪
※実は中学の頃、図書館の本にフィルムする作業を手伝っていたんです(^^ヾ
※今回は、ラミネートフィルムの長さが足りないので、背には貼っていないけれど、製本用フィルムの場合は、背も入れた全体に貼る。
折り返しの部分もフィルムと一緒に本に固定。
これでカバーもズレない!(>▽<)
フィルムを貼り終わりました。
カバーに光沢も出て、高級感もアップ☆
う~ん、凄くいい!(>▽<)
旅行に限らず、イベント時や、プレゼントにもいいね!!
以上、皆さんの旅行の思い出作りの参考になれば♪
コメント