去年のバレンタインデーに引き続き、今年のバレンタインデーもカオヤイで過ごすことにした。
最初はチェンマイに行こうかなんて話していたのだけれど、先週コンケーンにも行ってきたし、10日ほど前にお店の引越しをしたりだとかで今回もバタバタ。
結局今年もカオヤイで過ごすことに。
それで、まだ行ったことのない、カオヤイ旅行の超定番スポット、チョクチャイファームとワイナリーに行くことにしたのだけれど、これがとても残念な結果となったのです。。
ワイナリー グランモンテでがっかり
カオヤイにはワイナリーがいくつかあり、代表的なのは、グランモンテとPBバレーの2つ。
PBバレーは寄ったことがあったので、グランモンテに行くことに。

グランモンテに朝10時すぎに到着。
10:30からツアーがあると思ってたのに、11時からだったので、11時のに申し込み。
すると、料金が、普段は1人330B(約1150円)なのに、今は収穫シーズンとかで1人380B(約1300円)だった。
※ツアー内容の違いは、ぶどうをひと房ハサミで切る体験があるかどうか。
しかもぶどうはもらえない。これだけの違いで50Bアップって。。
ツアーは11時からなのに、先に待っていた数名は、10時半から先にテイスティングを済ませることになり、部屋へ。

グランモンテの歴史ビデオを最初に見せられたけれど、最初の2~3分をすぎると、機械の故障か音声が全くでず、映像だけが動く静まり返った部屋で微妙な雰囲気のまま10分。。

お楽しみのテイスティングは、4種類。
・ベルデホ
・シラーズのロゼ
・ブレンドシラーズ 2種
味は飲みやすくてどれも美味しかったけれど、テイスティングの量が少ない。
グラスに2cmぐらい。2~3口飲んでおしまい。
こりゃ無料のテイスティングレベルだよ。。

11時なったので、カートへ移動。
他の11時からのお客さんも加わって、カートはほぼ満席。

そこそこ広いヴィンヤード(ぶどう畑)をカートでぐるっと周り、最後の方で停車。

ぶどうを一人ひと房切る。
これだけの為に50B(約180円)も高い。
切ったぶどうはワイン用であって、食べる用ではないので、スタッフの籠に収集。
このぶどう畑にいれる時間も3~5分ほどしかなく、ツアー料金高い割には、あまり面白くない。。(>_<)
カートに乗り込み、醸造所へ移動。

機械は海外から取り寄せたものだと説明。
周りをぐるっと歩いて周るなどはなし。

またビデオ説明。

樽の部屋見学。
カートに乗って帰り、ツアー終了。
えええ!! 1人1300円も払ってこれだけ!?
せめて最後にぶどうジュースおみやげにもらえるとか、ないの!?
確かに75分かかったけれど、半分はビデオ見てる時間じゃない!?
ニュージーランドにいたとき、60件以上ワイナリー巡ったけれど、これ無料レベルだよ。
広いヴィンヤードもわざわざカートで周らなくても近くで見れて写真もとれるし、2人で760B(約2600円)も払うなら、ワイン1本買って味わった方がいい。
色んなブログで皆さんオシャレに紹介していて、期待値が大きかっただけに、ガッカリ感が大きかった。

売店で売られていたぶどうのキーホルダー(39B)を、せめておみやげに買った。
これはカワイイ。
チョクチャイファームでがっかり
次はチョクチャイファームへ向う、その前に、「タイ・デンマーク・デイリーファーム」へ寄り道。

実はここでもツアーが1人120Bと、チョクチャイファームの半額以下でできるのだけれど、バレンタインのため、イベントがあり今日はなかった。
有名ではないけれど、ヨーグルトなど乳製品が安くておいしい☆
そしてチョクチャイファームへ。

まずは色んなブログで皆さんがおいしいと書いているハンバーガーを食べることに。

店内。
ブログで見かけるオシャレな写真とはちょっとイメージが違いタイっぽさあり少し古い。
写真には撮らなかったけれど、隅にある手洗い場が昭和な感じ。

ビーフバーガーのフルオプションのセットを注文、ビーフバーガー、コーラ、ポテトで235B(約800円)。
フルオプションというのは、普通のが肉とレタスだけなのに対し、更にベーコンとチーズとたまねぎが追加されたものっぽい。
って、、、これで800円!?
コーラの缶、細いし!
てか、ベーコン焼きすぎ、たまねぎギトギトやん。。
味は、、、おいしいっていうか、、別に普通?
この値段でこれならモスバーガーのセットの方が全然いいやん。。
え、なんでブログでみんな美味しいって書いてるの!?
お金もらって記事書いてるの!?
ハンバーガー初めて食べたの!?
ちなみに以前、チョクチャイファームのレストラン、ステーキハウスの方で食事をしたことがあるけれど、値段が高いばかりで味は全然だった。
チョクチャイファームへ行く予定のある人は、別の所で食事を済ませるのがおすすめです。。
さて、気をとりなおして、14時からのツアーに申し込み、1人300B(約1000円)。
てっきりガラガラだと思っていたのに、定員70人ほどが満席!?
これは期待できるかな??

こちらもまたチョクチャイファームの紹介ビデオから始まった。
ダサい音楽にのせられ、チョクチャイファームの紹介が流れる。
まるでダサいテレビのCMを延々と見せられているかのよう。
というか、社員教育用のビデオのような感じも。
お金払って、なんでこんなもん見なあかんのや。。
こんなのホームページとかで見たい人が見ればいいだけやん。。

次、移動すると、大きな牛が一頭。
繁殖の説明ビデオが後ろに流れている。牛は立っているだけ。
う~ん。。

次、移動すると、乳搾り場。
お客さんで絞りたい人4~5人が乳搾り参加。
これはまぁツアーっぽくてOK。

アイスクリーム工場へ移動。
工場終了し、掃除していただけ。
そして、3cm、一口サイズの小さなティラミスアイスを試食しただけ。
う~ん。。


カートに乗り込み、農場をぐるっと周りながら、牧草やえさなど解説。

途中でカートは、写真スポットで3分停車。
あれ、、なんかワイナリーのツアーの仕方と基本同じやん。。
カートは農場をぐるっとし、最終地点へ。
早い、、早すぎる。。

カウボーイショー15分。
馬乗り、ロープさばき、銃さばき、ムチさばき。

ドッグショー10分。
ツアー終了。
なにこれ。。1人300B(約1000円)も出してこれだけ…?
確かに2時間あったけれど、最初のビデオいらんし、待ってる時間長いし、なにこれ…?
これなら100Bでボナンザ動物園歩き周った方が全然いいやん。
ワイナリーのツアーもファームのツアーも、金額にみあっていない中身のなさにガッカリ。
カオヤイを代表する観光スポットだと思っていたけれど、友達がカオヤイに来ても全然すすめられないことが判明した。。
こんなに中身のないワイナリーとファームのツアーで4600円も無駄にしてしまった。。カオヤイのアホー。。(>_<。
ホテルでディナー
もう失敗したくないので、雰囲気はないけれど、安くておいしいイサーン料理のペンラオスに夕食に行こうと思っていたが、平日のため6時で閉店。。
それなら、前から気になっていたホテル前のレストランへ行ってみよう。

ルモンテ カオヤイホテル、機会があれば泊まってみたいなと思っているホテルの一つ。

ホテル併設のレストランKOZ’E。

中に入ると、テーブルには薔薇の花びらが散らしてあってオシャレ!
しかも、バレンタイン用のコースが890B(約3200円)であるーっ!(>▽<)





このレストランに来て大正解!
どの料理もお肉が柔らかくて美味しいし、ワインもサービスしてくれた♪

音響設備もいいの置いているし、雰囲気もバッチリだしで、バレンタインデーの最後だけは満足できた~☆








コメント