飛行機は、通路側で搭乗口近くが好みです、バックパッカーのスーです。
長時間のフライト、乗ってからアレがあったら、とかアレ忘れた、とか思うことがたまにあります。
特に忘れがちなのが、ボールペンで、入出国カードが配られた時に、あっ! となったことが何度か。
そう、旅行の準備はできたと思っても、飛行機の中のことを忘れがちだったりします。
そうした経験から、ポーチに飛行機グッズを入れるようになりました。
飛行機グッズ用ポーチ

これはダイソーで買った物で、ジッパーが2箇所あるメッシュポーチです。
このポーチに飛行機で必要な物を普段から入れておいて、旅行の時は機内持込のバッグにポンと入れるだけなので、凄く楽になりました。

これがポーチの中身の飛行機グッズです。
・ボールペン
・使い捨てマスク3~4枚
・アイマスク
・ネックピロー
・耳栓1組&予備1組
・ティッシュ
・ウェットティッシュ
・飴
・イヤホン
・頭痛薬、風邪薬、絆創膏
・付箋、クリップ
飛行機グッズ説明
説明の必要なさそうですが、一応説明しますね。
ボールペン
入出国カードを書くため。
ガイドブックに記入もできる。
これを忘れると、隣の人に借りたりしなきゃならなくて恥ずかしい思いをするので、飛行機で一番重要かも!?
マスク
機内はとても乾燥するので、私はマスクが必須です。
アイマスク
機内でできるだけぐっすり寝るため。
ネックピロー
空気で膨らませるタイプで、これがあるとないとでは肩や首の楽さが違う!
頭って意外に重いんですよね~。
耳栓
飛行機のゴォーという轟音をできるだけ遮断してぐっすり眠るため。
赤ちゃんの泣き声や近くの人のおしゃべりがうるさい時にも役立ちます。
キティちゃんの耳栓ケースに入れています。
ケースに入れておくと、バラバラにならなくていいです。
ティッシュ&ウェットティッシュ
テーブルが汚れたり、手をふいたり用。
飴
機内の乾燥対策に。
水分ばかり摂っているとトイレも近くなるので、飴でのどを潤します。
イヤホン
スマホ等から音楽を聴いたりする用。
ワイヤレスのBluetoothイヤホンもありますが、使用してはいけない機材もあるので注意。
薬類
私がとりあえず入れているのは、頭痛薬、風邪薬、絆創膏。
手元にあると安心です。
付箋、クリップ
ガイドブックに貼ったり、チケットやレシート類をまとめる用。
機内ではグッスリ

ということで、飛行機に乗り込んで、入国カードを書いた後は、こういう状態に。

耳栓もして、おやすみなさ~い、Zzz..
ということで、機内で使うグッズをひとまとめにポーチに入れておくと、忘れ物の心配も減りますヨ☆

































 
 
 





 
               
               
               
               
               
               
               
              



 
 
 
 





コメント