PR PR

「スーのページ」「海外旅行記」「カオヤイ日記」他のテーマを変更

IT界のスピードが速すぎて、完全に時代に取り残されています、スーです。

既に気づかれているかと思いますが、2週間前あたりから、サイトのテーマを変更し始めました。

スーペーのサイトは、ワードプレスという無料のブログシステムを使っています。

そのワードプレスのデザインなどを変更するのが「テーマ」なんですが、これまで「Simplicity」だったのを、「Cocoon」にしました。

どちらも「わいひら」さんが作られている、素晴らしい無料のテーマです☆

ここ2週間かけて、やっと「カオヤイ日記」から始め、「海外旅行記」「スーのページ」「無料占いリンク集」のテーマを変更完了しました(^^;

普通は、テーマ変更って、ボタン一つで簡単に終了するんですが、、私の場合、英語ページがあったり、自分用にカスタマイズしていたり、ワードプレスを変な風に使っていたりするので、テーマ変更するだけで気が狂いそうになるほど大変でした(>△<)←まだ他にサイトあるし。。

その為、細かいデザインも変更しようと思っていたけど、やめました。。(^^;

こんな時、プログラム書ける人が心底羨ましい!!(>△<)
プログラムできる人だと、多分10分で終わるところ、私だと検索とかしまくって2~3日かかるという。。

ま、詳しいことは、更新履歴でなく、また別の機会に(^^ヾ

テーマ変更で新しくした点

テーマを変更するにあたり、装飾に乏しくて読みづらかったスーのページも、何とか読みやすくしてみました。

リンクを分かりやすくした

マヨマニア

みたいな感じだったのを、ラベルも付けて分かりやすくしました(>▽<)

リンクを分かりやすくしたマヨマニア

ブログカードを使うことにした

だいぶ前から色んなサイトで見かける、「ブログカード」というものを使うことにしました。
ブログカードを使うだけで、時代に追いつけたような錯覚!(←遅っ!!)

これがブログカードです。

ラベル付の囲みのデザイン変更

リンクやブログカードに合わせて、同じデザインに変更しました。

ラベル付の囲みのデザイン変更中に何か書くと、こんな感じ。
中にリンクを書くと、こんな感じ。

情報・注意欄を分かりやすく

記事の中での、情報や注意欄を分かりやすくしました。

これまで、

※こんな風に書いてただけ

なのを

情報はシンプルに黄色で囲むようにした。

  • 分かりやすい
  • 見やすい
  • チェック付
重要な注意事項はシンプルに赤で囲み、赤字にする

番号を分かりやすくした

これまで、

1.こんなの
2.面倒だから
3.普通に書いてた

のを、

  1. 番号を装飾
  2. 番号が目立つ
  3. 番号があると分かりやすい

アプリを紹介できるようにした

アプリは、海外旅行記で6年前に紹介したっきりで、それまで使えていたツールが使えなくなっていたので、ずっとやっていませんでした(>△<)

紹介したい便利なアプリも、実は結構あるので、これからは紹介できますよ(>▽<)

実は、年末にセールで買った「ドラクエ6」のアプリ、オープニング画面を確認しただけで、まだ一切プレイしていません。。
やりだしたらハマりそうで怖い(^^;

スーのページ 新旧比較

以上、パーツなど細かい部分は改善しましたが、全体的な見栄えは全然変わっていません(^^;

が、一応、毎度のスクリーンショット。(パソコン版)

スーのページ他サイトのデザインを新しくしました」によると、前回は3年前にテーマ変更していました。

テーマ変更、本当に大変(自分のせい)なので、今回は長く使っていきたいです。

これまでのスーのページ

スーのページ

新しいスーのページ

スーのページ

更新履歴 目次一覧

人気の記事

スマホのGoogleカレンダーに過去の予定が表示されない場合の対処法
タオルの四つ折りで作る、ミシンで雑巾の縫い方、作り方 使い捨ても
Kindle for PCで洋書をDeepL翻訳を使ってスラスラ読む方法
Let’s note CF-J10を改良でメモリ16G、無線11ac、Bluetoothも可能に!
布とミシンで手帳型スマホケースの作り方 画面の傷も防止
ノートパソコン「LG gram」を分解してSSDを1TB増設
tp-linkのルーターでVPN、NAS、プリントサーバー設定まとめ
ダイソーで800円☆クロマキー用グリーンバックを自作して初トリップ
2024年★農薬なし肥料なしの畑3年目で収穫した野菜やハーブたち
スーの家庭菜園
2024年★農薬なし肥料なしの畑3年目で収穫した野菜やハーブたち
2025.03.13
簡単★ココアバターとカカオマスで高カカオのチョコレートの作り方
スーレポ
簡単★ココアバターとカカオマスで高カカオのチョコレートの作り方
2025.02.11
冬の電気代を節電☆断熱対策をして寒い家で暖かく過ごす工夫
スーめも
冬の電気代を節電☆断熱対策をして寒い家で暖かく過ごす工夫
2025.02.04
冬の電気代を節電☆寒い家で暖かく過ごす簡単アイデア&グッズなど
スーめも
冬の電気代を節電☆寒い家で暖かく過ごす簡単アイデア&グッズなど
2025.01.22
もっと新着記事を見る

コメント

タイトルとURLをコピーしました