(ワナカで釣り3)
朝6時半に起き、紅茶を一杯飲んで一人で釣り場へでかけた。
今日こそは釣るぞー!!
魚を網で取る夢見たから今日こそは釣れるハズ!!
ポチャングルグル、ポチャングルグルやってるとパキパキと木の枝が折れる音がした。

また牛が来てるー!!!
見ーらーれーてーるー!!(笑)
っていうか朝で曇ってるし寒い。
魚のいる気配はあるのに全く釣れる気配なし。
昨日買った高い(7.5ドル)ルアーつけてやってんのに全く駄目だ。
寒い・・ポチャングルグル、ポチャングルグル。。
寒いし帰ろうかな・・いや、今日こそは釣るんだい・・
さ、寒い、もっと厚着してくれば良かった・・ハフハフ
今日は12時から仕事だから10時になったらロッジへ戻ろう。。
トーマス(29:ドイツ人、一応私の釣りの先生)に勧められて買った高い方のルアーでは釣れないような気がしてきたので、もう一個のルアーにつけかえてみる。
シュバーグルグル、おっ、こっちのがなんか遠くまで飛ぶしいい感じだぞ。
シュバーやって5~6回目、石にでもひっかかったかな??と思ったら、
来た来た来ましたぁーーー!!!!
魚がひっかかりましたぁー!!!
よし!昨日みたいにフック外されないように、グルグルひっぱろう!!
きたきたきたぁー!!!デカい!!!
あと少し!手を伸ばせばゲットできる!!
それ!グルグルー!!
ブチ。
切れた
切れたぁああ!!!(涙)
おぉう・・昨日フック外されたからフック外されないようにグイグイひっぱってたけどもっと魚を泳がせて疲れさせるべきだったぁぁぁ・・・うぉううおう・・(頭真っ白)
しかもルアー取られたし(泣)
はぁぁ、、もっとやりたいけど釣れそうなルアーないし今日はこれで切り上げだ。(時間もない。)
がっくりとうなだれてロッジへ戻り、遅い朝食兼昼食を食べた。
ゆっくりしてたら11時半になってたので急いで用意し、釣れた奴と同じルアーを買いにタウンへ。

左のが釣れた奴。
右のは2.95ドルで安いので買ってみた。
さて、今日の仕事場へ行くぞーっと、ジョブエージェンシーでもらった紙に沿って道を進むに・・・全く見当たらん。
というかジョブエージェンシーの説明が明らかにおかしいと感じ出す。
(この通りを右へ4キロ、次はこの通りを400メートル、みたいな)
時間が12時になってしまったので、とりあえず仕事先に電話かけるも通じず、ジョブエージェンシーへかける。
毎度ながら当たり前だけど英語で、しかも道に迷ったのを何とか説明し今いる場所を伝えると、その道を反対に進めとか言い出すので、わかったと言いながら不安にかられたので、車を2度程停めて道を尋ねた。
するとジョブエージェンシーの説明書きの紙が全く違っていた事が判明、おいおいおいー!と思ったけど、その後もジョブエージェンシーから電話がかかってきて何とか言った通りに進み、仕事場へ30分遅れて到着~。。
つーか、全く合ってなかったから!頼むよほんと!!

本日の仕事場、Wanaka flowers
時給14ドルで、多分花の水やりとか土仕事とかするんだろうって聞いてたんだけど、実際来てみるとこんな広い所で一人で仕事するなんて結構大変なんでは!?
と思っていると、ここの息子さんが一緒にやるとの事でちょっと安心。
んで、何やるんやろー?と連れて行かれたのは広い庭ではなくガレージで、土にかぶせるシートの穴をひたすらあけていくという仕事。
わー!!
ジョブエージェンシーってば、またしても面白い仕事くれたー!(笑)

こんな感じで、ハサミでチョキチョキ切っていくのだ。
作業は息子さんのティム(25:アーティスト)と一緒に向かい合わせでやっていった。
ここでは日本からリンドウの種?を輸入して、育てて、再び日本へ輸出するんだとか。
ティムは修学旅行で3週間西日本&九州へ行った事があるらしく(3週間の修学旅行って凄いよなぁ)、色々と日本についての話題で会話。
ティムの話を聞いていると、兄弟家族みんなエリートで凄いと思った。

1ロール50メートルのシートを25センチ感覚で切っていき、今日は2ロール半切った。
単純作業で楽だけど、右腕がちと筋肉痛に(笑)
これで時給14ドルはおいしい。
2回の休憩で紅茶も入れてもらえたし♪
そして6時に終了。
タウンへ寄ってニューワールド(スーパー)で買い物をすると、新しいティムタム発見!!

TimTam Pink
ティムタムピンクー!?
ストロベリー味らしい、おいしかったよ!!
モーターキャンプに戻る途中、満月が見えてとっても綺麗だった!!!
ロッジに帰り着くと、トーマス(29:ドイツ人)が遊びに来ててロード・オブ・ザ・リングのDVDを借りてきたらしく皆で観賞。
なんかニュージーランドらしいじゃん(笑)
ニュージーを旅して色んな景色を見た後でもう一度見ると、やっぱ違うね!
満月がとても綺麗NZ259日目終わり。















