野菜大好き、タイで自炊しています、スーです。
タイで自炊するにあたって、私が使用している野菜や価格などを、このページに追加していきます。
タイで生産されている野菜は凄く安いので、どんどん使いこなせるようになっていきたいです。
野菜の下準備 農薬除去

タイの野菜は、農薬が凄いらしいので、使う前にいつも3回洗っています。
1回目: 浄水につけて泥や埃を落とす→流す。
2回目: 重曹を小さじ1を混ぜた浄水に30秒ひたす→流す。
3回目: 浄水で洗う→野菜を使う。
普段使いの野菜
じゃがいも มันฝรั่ง マンファラーン
にんじん แครอท ケェーロッ
玉ねぎ หัวหอม フワッホーム
白菜 ผักกาดขาว パッガッカーウ
キャベツ กะหล่ำปลี ガランプリー
レタス ผักกาดหอม パッガッホーム(パッkサラッd:サラダ菜)
トマト มะเขือเทศ マクアテーッ
ブナシメジ ชิเมจิ チーメジ↓
ニンニク กระเทียม グラティアム
しょうが ขิง キン↑
唐辛子 พริก プリック
が常備野菜となっています。
あとは、下に詳しく書いていきます。
パクチー

タイ名: ผักชี パクチー
英語名: Coriander
中国名: 香菜 シャンツァイ
写真の量で市場で10B(約35円)。
日本でも有名になったパクチーです。
根っこを切り落とし、細かく刻んで、ほぼ何にでも使っています。
プランターでも育てていましたが、毎日使うと追いつかないので、最近は買っています。
用途: オムレツ、チャーハン、トムカーガイ、親子丼、パスタ、サラダなど。
十六ささげ

タイ名: ถั่วฝักยาว トゥア・ファク・ヤーオ
英語名: Yardlong bean
写真の量で市場で10B(約35円)。
長い豆です。
日本では知らなかったのですが、愛知・岐阜・沖縄あたりで栽培されているとか。
4~5cmぐらに切って、色々使っています。
用途: おひたし、カレー、トムカーガイ、パスタなど。
タイ茄子

タイ名: มะเขือ マクア
英語名: Thai eggplant
写真の量で市場で10B(約35円)。
タイの茄子です。
日本の茄子と違い、うす緑で丸いです。
日本の茄子も売っていますが、タイ茄子の方が安いので常備しています。
細かく切って、色々使っています。
用途: カレー、トムカーガイ、パスタ、炒め物など。
カイラン

タイ名: คะน้า カナー
英語名: Chinese broccoli
中国名: 芥藍
写真の量で市場で10B(約35円)。
キャベツやブロッコリーの仲間の中国の野菜です。
少し苦味があり、茹でたり、炒めたりして、オイスターソースとの相性がいい野菜。
用途: 炒め物、スープなど。
ライム

タイ名: มะนาว マナーオ
英語名: Lime
タイではレモンよりもライムが安いです。1個あたり2~3B(約7~10円)
用途: トムカーガイ、チャーハン、ミックスジュース、ジャム作り、ライムのはちみつ漬けなど。
タイはライムが安い! ライムのはちみつ漬けで夏バテ防止
トムカーセット

日本名: レモングラス/こぶみかんの葉/ガランガル
タイ名: ตะไคร้ タックライ/ใบมะกรูด バイマックルー/ข่า カー
英語名: Lemongrass/Kaffir lime leaf/Galangal
写真の量で市場で5B(約18円)。
スーパーに売ってるものだと、唐辛子もついて20B。
トムカーガイ用のハーブセットです。
写真の量で2回分使えます。
用途: トムカーガイ
写真を撮ったら、順次追加していきます。















 
               
               
               
               
               
               
       
       
       
       
 
 





コメント