8年前の2011年にアメリカのラスベガスでお世話になったナオミさんから、突然メッセージが来た。
「ヤッホー! どうしてる? 今日本に来ていて、JRパス※買ったよ! 会う時間あったりする?」
うわー! ちょうど日本にいるよ! もちろん会う会う!
ってことで、福井に来月来ることになった、と思っていたら、来週の間違いだった。(英語で「another month」と書かれていて、来月の意味と思ったら、来月までいるの意味だった。)
福井駅周辺のホテルは満室で、どこも無理だったので、ナオミさんは、石川の加賀温泉宿泊を提案してきた。
それも、なんと私の分まで出してくれるということに(>▽<)
ワーイ! 温泉にタダで泊まれる~! ナオミさん、ありがとー☆☆☆
こうして急ぎ足の1日が始まった。
ジャパン・レール・パスとは?
まずは、ナオミさんを福井駅へ迎えに行く。
11:10福井着のサンダーバードで大阪からやってきた。
来る前に連絡がなかったので、ひょっとして寝坊した? と心配したけれど、時間通りに到着してホッ。
ナオミさんは、私が福井駅周辺に住んでいると思っていたらしく、「車で1時間かけて来たよ!」って言ったら驚いてた(^^;
東尋坊へ
小さいバックパックでやってきたナオミさんを助手席に乗せて、まずは福井駅から東尋坊(とうじんぼう)へ出発~!
東尋坊へは、福井駅から車で約45分。
おぉ、福井駅からだとこんなに近いんだ!?
これから、福井に遊びに来る、時間のない友達は、この手で行こう♪
東尋坊
東尋坊に到着~!
東尋坊には駐車場がいくつかあり、どこも500円。
以前はおみやげを買ったり、食事をすれば無料の所が多かったけど、最近は世知辛くなってきました。。
15分歩けば、公共の無料駐車場もあるけれど、今回は時間もないのでパス。
東尋坊に一番近い、「やし楼」裏の駐車場へ。
(最初に500円払い、そこで2000円以上の食事をすれば500円の返却というシステムになってた。)
久しぶりに東尋坊に来たーっ!(>▽<)
約3年ぶり!
東尋坊は、私が福井で一番好きな所!
何度来てもいいっ!!
友達が福井に来たら、絶対に連れて来たい場所!!
「福井の海がこんなに綺麗なんて知らなかった!」とナオミさん。
そう、今日は天気も良くて、海が凄く綺麗!
天気が良くて、風も強くて気持ちいい~!
そうして岩場を歩いたり腰掛けたりしていると、、
「これ人工なんでしょ?」と、岩に開いているコンクリのような細い穴を見てか、ナオミさんがそう言った。
何言ってんのー!! そりゃ階段とかは人工だけど、岩場は天然やでー!!(>△<)
さすが中身はアメリカ人、、何でも疑ってかかるのか? そりゃラスベガスは人工だろうけど。
東尋坊のなりたちの看板を読み、やっとナオミさんは天然だと信じてくれた。(^^;
私が東尋坊が大好きなのは、柵などが一切されていないところ。
なので、好きに岩場に登ったり散策することができる。
自然の美しさのまま、景観が楽しめるのだ。
そんな話をナオミさんにすると、「最近、グランドキャニオンは柵できちゃったよ!」って、、
えー!!
最近は危険な場所でセルフィー(自撮り)して、転落死のニュースもあったりするし、その措置なんだろう。。
東尋坊は、このまま柵とかしないままであって欲しいな。
ちなみに、東尋坊は、自殺の名所(!?)でもあります。
この電話ボックスは、「救いの電話2番」です。
思いつめた人が、最後に連絡するのに、この電話ボックスを利用するのだとか。
そのため、ここに、善意で10円玉が置いてあります。
そのことをナオミさんに話すと、持っていた10円玉を全部置いていってくれた。。
なぜこんな綺麗な所で自殺するのか、、
それはやっぱり、最後は綺麗な所で死にたい、、海と一体になりたい、、って思うのかな。。
この辺りの海流は、複雑で、波も荒いので、飛び込んだら岩に体がぶつかってひっかかったりし、遺体があがってこなかったりもする。
なので、夜中には自殺志願者がいないかどうかの、地元ボランティアの見回りもあるそう。
と、、そんな意図しない逸話もある東尋坊ですが、とにかく東尋坊は美しい!!
東尋坊の奥へ進むと、人もいなくて静か。
腰掛けて足を水につけるナオミさんとしばらく談笑。
そして、岩場を登って帰ろうとすると、降りてきた道が見当たらない!(>△<)
ヒィ~! 私こんな奥の方まで来たことなかったんだよね!!
あっちかな、こっちかな、と20分ぐらい探してやっと階段見つけて上に戻れた(^^;
ちょっと怖い瞬間でした。
のんきにセルフィーを撮っていた頃。
階段見つからなかったら、こんな岩場登れないから!!(^^;
さて、東尋坊で2時間ほど過ごし、次の場所へ。
東尋坊で海鮮丼でも食べようと思ってたけれど、そんなにお腹が空いていなかったので、そのまま温泉へ向かう。
片山津温泉 ながやま
東尋坊から、加賀温泉・片山津温泉へは約50分。
近いので、金沢方面へ向かう人にはナイスなルート。
到着~!
柴山潟という大きな湖の周りには、片山津温泉のホテルが何件かあり、温泉旅館としては比較的リーズナブル♪
私は、加賀観光ホテル、NEW MARUYAと、続き、3件目の宿泊☆

JR 加賀温泉駅よりお車にて10分。シャトルバスあり(事前予約制)
心安らぐ開放的な大浴場と創作バイキングを楽しむ湖畔の温泉宿
Check-in 15:00 Out 11:00
私が予約したのは、湖側の12畳の部屋。
夕・朝食込みで、2人で16,000円。
ミニ冷蔵庫に、買ってきたワインやお茶を入れて冷やしておく♪
洗面所。温泉があるので、お風呂場は使わなかった。
全体的に少し古くはあるけれど、清潔で充分!
部屋で少しくつろいで、5時から夕食ビュッフェへ。
種類がかなり多くて、どれも美味しい!!(>▽<)
平日だったけれど、お客さんも結構いた。
夕食後は外の足湯へ。
目の前は湖で、とっても開放的。
中庭からの空。星が結構見える!
P30 Proで撮ったけど、かなり凄い。
このホテルには劇場があって、普通は1400円のところ、宿泊者は大衆演劇舞踏ショーが無料で見れる!
7時半から1時間、「劇団天華」と「かぐや」の舞踏&歌のショーがありました。
おっかけもいて、おひねりやプレゼントをもらったりしていて凄かった。
最後には中国の「変面」という顔の早変わりまであって、なかなか楽しかった。
ショーの後は、湖の前の露天風呂に入り、部屋に戻ってワインを飲みながら談笑。
寝たのは2時半ごろ。。
眠いけど、お互いに話すことがたくさんありすぎて、時間足らず。。
目覚ましをセットするも、2人とも機能せず(^^;
翌朝はなんとか7時半に起きて朝食ビュッフェへ。
夕食よりは種類は少なかったけれど、それでも充分多い!
サラダやフルーツ、デザートだけでもこの種類の多さ!!
朝食後に、また露天風呂に入りに行き、チェックアウトして加賀温泉駅へナオミさんを送ってさよなら。
ナオミさんは、次は仙台の友達へ会いに行くとか。JRパスいいなー。
というわけで、駆け足の東尋坊&温泉旅行、楽しかった~☆
そして、またラスベガスへ行きたくなった!
ナオミさん、また会いましょう♪♪♪
コメント