PR PR

上海旅行記

中国(上海)旅行記

84歳のおばあちゃんを連れて行った孝行旅行第2段。HISの初夢フェアで先着で申し込んだ格安ツアー。
2006/1/30~2/1 (2泊3日)

半年ほど前にシンガポール旅行へおばあちゃんを連れて行った時、おばあちゃんは「これが最初で最後やの~」なんて言うので、そんな事にはさせんっ!もっと世界が広いっちゅー事を見せてやるっ!(笑)と思い、私は虎視眈々といい旅行がないか目を光らせていた。

そんな中、2006年1月3日、うちのサイトの一つである現代福井弁講座が地元の新聞に取り上げられた。そしてその下に掲載されていた広告、それがH.I.S.の初夢フェアだった。
初夢フェアとは多分毎年H.I.Sが企画している激安特集で、

19,800円 29,800円 39,800円 49,800円
サイパン4日間台湾3日間プサン3日間ソウル3日間 グアム4日間香港4日間上海3日間ランカウイ島4日間 バリ島5日間ロサンゼルス5日間シンガポール4日間プーケット島5日間 ハワイ5日間ロンドン5日間ラスベガス5日間ケアンズ5日間

というヨダレものの値段。

やしゅーーーっ!!(←安ーーーっ!)
と、詳しくはHPにて!という事で、早速H.I.S.のページへ行くと「チェジュ島4日間24,800円」というのも見つける。
あ~、こんなに安いんなら2つくらい行ってもいいなぁ~☆(夢心地)
と、試行錯誤した結果、

チェジュ島とラスベガスに行く事に決めた。

しかしこれは激安企画の為、先着(それも電話受付のみで受付日が決まっている)であり、どちらも行けるかどうか分からないのだ。

これはリサーチが必要だな。
計算高い私は、前日の昼にH.I.S.に電話し、前日の受付状況を聞く事に成功した。

「開始と同時に電話が鳴り、人気の高いものは20~30分で受付終了しましたね~」

なるほど、やっぱそーなのか。
あの~、ちなみに明日受付の奴、こっそり今日受け付けちゃうって無理ですか~?(笑顔)え?あ、やっぱり?いやぁー、無理ですよねー無理無理。あはは~!じゃ、明日頑張りまーす☆

リサーチは終わった。

チェジュ島とラスベガス、どっちもいいホテルなんだけど終日フリーで食事は全くなし。更にチェジュ島は韓国のハワイと言えども、冬は意味がない。ラスベガスなんて飛行機11時間くらい乗ってなきゃだし、更にサーチャージなんやら合わせて2万5千円くらいは必要と聞いた。

という事で、おばあちゃんにはいいホテルに泊まってもらってラスベガスという娯楽シティを見せてやりたいと思っていたが、食事なし11時間とか考えるとなぁ・・と、いうような相談をちーにしてみた

ってーと、「上海いいんじゃない?」という答え。
シャンハイ・・?全く眼中になかったが、内容をよく見てみると観光も食事も全てついてる。
これなら私も楽だし、おばあちゃんも楽しめるハズっ!と、上海に決めたーっ!!

ちゅー事で、紆余曲折を経た今回のスケジュールはコレ。

日程 時刻 スケジュール
1/30(月) 14:35発16:15着 名古屋発→空路、上海へ夕食へご案内します。夕食:広東料理をお楽しみ下さい。

夕食後、壮観な建築物で縁取られた上海の象徴◎外灘[わいたん]の夜景鑑賞へご案内します。素敵な景色をこころゆくまでお楽しみ下さい。

【上海泊】×/×/広東料理

1/31(火) 終日午前午後 H.I.S.オリジナル上海観光上海郊外の水郷の街・七宝[しっぽう]観光

上海市内の喧騒を離れて郊外の小さな水郷の町・七宝散策へご案内します。中心を流れる川の周りには、名物・こじき鶏や小さな中国雑貨などのお店が並んでいます。

昼食:小龍包の食べ放題と上海料理をお楽しみ下さい。上海市内観光

上海でもっともホットなエリア◎新天地散策、●豫園[よえん]、◎豫園商場にご案内します。

夕食:上海風麺料理をお楽しみ下さい。OP:上海雑技鑑賞 \3,800/2名催行OP:黄浦江ナイトクルーズ \3,800/2名催行【上海泊】ホテル/上海料理/上海風麺料理

2/01(水) 10:20発13:35着 上海発→空路、帰国の途へ名古屋着
ホテル/機内/×

うーん、2泊3日の近場の海外旅行なんて初めてだけど、なかなか盛りだくさんであっという間に終わりそうじゃないの(笑)
しかも日本出発到着時が早朝深夜じゃなくて楽ちんだな~♪

つー事で、H.I.S.に先払いした費用はコレ。

旅行代金 29,800
中部国際空港施設使用料 2,500
中国出入国税等 1,400
燃油サーチャージ 3,000
合計 36,700

うむ、観光&全食事付でこの金額なら、やっぱ安いんじゃないの!?

こりゃー来年の初夢フェアも要チェキだねっ!

と、いつもこの旅行記をお読みの皆様で鋭い方ならお気づきでしょうか?いつも関空からだったのに今回は、あれっ?違う?

・・・新しくできた中部国際空港(セントレア)に行ってみたかったのと、実はそっちのが交通費が安いと今頃気づいたので、

行きの交通費3,000円
帰りの交通費3,420円
たして、全部で43,120円×2人=86,240円が最低金額だーっ!

安いとは言いながらも、なかなかの金額じゃないかっ!
(ちなみに前回のシンガポール時もそうだけど、私が全額出している。おばあちゃんに財布は持たせないっ!なんていい孫ッ!)

いつもながらに長い前置きはこれで終わりとして、上海旅行はこんな感じだったよ~ん。
毎度写真を使って簡単に紹介~☆

空港食
朝7:00に自宅を出発して、セントレアに10:30すぎに着 安いけど遠いよ~。
セントレアを一回り見学した後、H.I.S.でもらったクーポンブックに掲載されていた
ロイヤルフードコートで昼食

知多野菜のチーズオムライス 960円
ソフトドリンク クーポン券使用でタダ♪

味は、期待したより普通だった~。


中国国際航空
14:35発エアチャイナに搭乗してしゅっぱーつ!

頭をもたれる所の布に、お酒?の宣伝みたいな文句が書かれている(笑)


機内食
離陸して、30分後に
機内食の軽食

ハム&スクランブルエッグのサンドイッチ
(なぜか個別に包まれているピクルス)
サラダ
フルーツ
もっちりマンゴープリン

うん、これはなかなかおいしいっす!
分量も丁度いい♪


そして、約2時間半後上海浦東国際空港に現地時間16:00着(日本との時差は-1時間)
気温は15℃で、その時の日本は8℃くらいだったので、少しだけ暖かい感じ。

現地の添乗員さん(ソウさん(男)とカメラマンのチンさん(女))が待っててくれて、空港の窓口で早速両替をする。
あんまりいらんだろうと思って、とりあえず3000円分両替える。電光掲示板見てもレートがよく分からなかったんだけど、一応1元14~15円だと思ってた。

3000円出して、戻ってきたのは148.37元
うち手数料50元

レート計算は1元=15円ですればいいから・・
3000円両替のうち手数料750円も取られてるぅ~!!
つー事で手元に戻ってきたのは148.37元x15=2225円じゃーっ!?

手数料高いっ!高すぎっ!っていうか、買い物はカードで払った方が安いなこれは。
つー事で、3000円÷148.37元=20かぁ、つまり1元=20円計算すればいい事になった。高ぇーっ!

で、空港から車で1時間行った先の店へ夕食を食べに行くって事だったんだけど、
名古屋から来たおばさま4人組がいきなりギャーギャー騒ぎ出す。
「さっき飛行機でご飯食べたばっかだで~!もっと遅くにして欲しいだわ~!」とか何とか。

ヒー、勘弁して~・・とか思いながらも、確かにその通りではある。(お腹はふくれている)
するとソウさんは、じゃあ先にバンド散策に行きましょう、と気を利かせてくれる。
バンドというのは、外灘[わいたん]という海沿いの夜景が素敵な所だ。愛称がバンドっていうの。
夜景っていうには、ちょっと明るい時間だったんだけど、30分程散策してるうちに暗くなってきて綺麗になった。

バンド
バンドの反対側の道沿いのビル群

ライトアップされて綺麗だよ~


露店
露店がいくつかあって、これはフルーツのまわりに飴がついてるお菓子。
子供たちが手に持って食べてて、おいしそうだった!

他にも、チカチカ光る小さいおもちゃを頭や手につけたり、
光るローラースケートを靴にはいてたりして面白い。

猫耳を違和感なくつけてる女の子もいて可愛いかった(笑)


犬の迎春
怪しく光る、犬の迎春

みんなこいつの前で記念写真撮ってたよ


旧正月という事もあって、世界中はもちろん、中国中からも上海に訪れてる人が多くて、人の多さは万博並(笑)
夜景の綺麗さは、シンガポールのクラークキーと似たような感じかな?
この日は、ちょっと空が曇ってて、霧で空の上の方が見えなかったのが残念!

夕食
18:00頃 夕食

上海一百假日酒店というホテル?の中の
羊肉?という店だろう多分


夕食
広東料理で、味はあっさり、どれもおいしい!

もちろん円卓
今回は全部で10人のツアーだったんだけど、うちら以外は全部名古屋人でした・・

てか、この写真、半分食いあさった後やね。料理は次々と来るよ


ナイトクルーズ
お腹いぱーい☆になった後は、再びバンドへ戻り、
黄浦江ナイトクルーズ

これ、オプションで3800円/1人だったんでやめようと思ったんだけど、
ガイドのソウさんが2000円/1人でいいというではないですかぁーっ!!

そりゃ乗らん訳にはいきますまい。
(写真ブレとります)


ナイトクルーズ
豪華絢爛に装飾された船の窓側の席に座って夜景を鑑賞

寒いので船の中から。


ナイトクルーズ
でっかくて綺麗なネオン

LG電子と右はネスレ

クルーズは40分くらいだったかな~?
途中飽きさせない為に、船の中で手品ショーが始まったり、中国の一般客がダンス踊ったりしてた。日本人だったら恥ずかしくて踊れないけど、中国人は踊れるのね~


うちら10人のツアーだったけど、クルーズに乗らない人が2人いたのね。
で、クルーズが終わる時間頃に、待ち合わせ場所で待ってるはずだったのに、その2人が時間になっても現れないっ!?

いきなりこんな右も左も分からん所で迷子ってアンタら・・(汗)
ガイドのソウさんは、私たちを先にバスに連れて行って、残りの2人を待つ。
結局10分くらいしてから来たけど、タクシーでどっか行って、その後迷子になったらしい。

バンドって事だけ覚えてたので、それで戻ってきてひたすら川沿いを歩いて探したそーな。うーん、何にせよ、無事に戻ってきて良かった~

その2人組(愛知のおっさん2人)は、トゥエプーチー!と、中国語で私達に申し訳なさそーに謝ったよ(笑)

千鶴賓館
で、やっとこ、我らが宿
千鶴賓館へ(三ツ星ホテル)

夜9時頃に着いたけど、おばあちゃんも疲れてるし、外へは出ない事にした。

今日はラッキー、皆さん!改装した部屋でいい部屋になりましたよ!と、ソウさんが言ったので、ちょっとワクワクの部屋は19階。


部屋
ルームキーを通して部屋に入る。
すると部屋が明るい。まだキースイッチ入れてないのに。

と、壁を見ると・・・何ですかコレ?
キーを挿す所にコーム(くし)が刺さってるー!(笑)

これって大丈夫なんすか?
・・怖いからそのままにしとく(笑)
さすが中国、大雑把だぜ!


部屋
部屋は、うん、まぁまぁやね

特に汚い所もなく、普通でいい感じ

ただ、ちょっと暖房が効きすぎてて暑い&乾燥してたので、アトマイザー(霧吹き)で湿度を上げる


アメニティーグッズ
アメニティーグッズ

石鹸2個
シャワーキャップ2個
歯ブラシ2個
コーム1個(残り1個は壁(笑))

シャンプー兼ボディーソープは壁にプッシュ式のがついてたけど、やっぱリンスはないよね~持って行って良かった☆


スリッパ
おぉおー!スリッパあるやんけ!
しかもコレ不織布(ふしょくふ)でできてて、使い捨てでグッド☆

あと、ドライヤーとPCの回線コードつなぐ所も設置されてたさ。
TVはNHK見れたよ。


飲料水
飲料水用の機械も設置されてるっ!
大丈夫かなー?って飲んでみたけどOK牧場!どんどん飲んじった☆

というか、お風呂でシャワーの水ひねった時、ブホッってほんのり茶色がかった水が出ましたが・・
普通の水道水は、変な味がして、飲めたもんじゃない。というか、げー吐きそう(笑)

つー事で1日目 23時頃就寝


朝食
2日目 朝食

ビュッフェ形式で好きなものとってくぞー。
みんなご丁寧にきちーんと並んでて、全然列が動かない。
欲しいものだけさっさと取って行った方が効率的じゃん、って思って
そうしてたら、気の強い中国人らしき女性になんか大声で文句言われたので
仕方ない、非効率的に並んださ。こえ~(笑)



朝食の部屋
こういう円卓に座って食べた

ちょっと来るのが遅かったので、座る場所がなくてウロウロ探してたら、名古屋のおばさん達がいたので、そこに同席させてもらったんだけど、日本から梅干やらなんやら持ってきてて、「ホラ!食べなさいよっ!」って・・

あ、ありがとうございます・・(笑)


朝食
基本的な朝食がこんな感じかな~

おかゆ
飲み物
中華とか色々
フルーツ

まぁおいしいよ


散歩
朝食の後は、ホテルの前にあった小庭を散歩。池とかあってちょっと楽しい。

中国人のおばあさんやおじいさんが、各々体操をしたりしてる。
さすが健康の国、中国。

うちのおばあちゃん(右)も負けじとそれに対抗する。平気で日本語で話しかけてるし
このバイタリティは見習わなきゃ(笑)


ホテルの看板
ホテルの前横の方にあった看板

旺旺集団

部屋のアメニティーグッズにもこのキャラクターがいたけど、どうやら千鶴賓館はこの可愛くない独特のキャラクター旺旺グループの一員らしい


豫園商場
さー、バスに乗って
豫園商場の入り口に到着ー!

旧正月だから、デコレーションも派手だぞぃ!
ちなみにコレはコカコーラって書いてあるらしい


バス降りた時に、名古屋のおばさんが私に話しかけてきた。

「うちの孫もね~、今度私をフランスに連れて行ってくれるっていうんだわ~ホホ」
「へーフランス、いいですね~!」
「でもお金はおばあちゃん出してねって言うんだけどね~ホホ」
「あ、そうなんですか?この旅行は私がお金出してるんですよ~(笑顔)」

と言った途端におばさんの顔が、この世が終わったかのような驚嘆の表情で凍りついた。

「いやぁ、前もシンガポール連れて行ってあげたんですよ、私のお金で(笑顔)」

そんな信じられないような事があるのか?という凍りつきよう(笑)

おばさんは、「あらえらいわね~えらいわね~」と言いながら去っていった。
どうやら自慢しに来たみたいだけど、逆にショック受けちゃったみたい(笑)

豫園商場
人でごったがえす豫園商場の通りの上にはちょうちんが釣られてるよ~


金の成る木
ちょうちんを抜けた所には、わーっ☆
金のなる木だーっ!!

よもや、こんなものが本当に存在するなんてっ!
わーい、金だカネ☆

赤いものはおみくじで、隣で5元で売ってたよ。
金のなる木に向かって投げて願い事をするらしい。


南翔饅頭店
またその先に、小龍包で有名らしい
南翔饅頭店発見

これまた急いでるっちゅーのに、名古屋のおばさんが並び始める(笑)ので、
ソウさん困って何とかたしなめ先へと進む。


豫園の前
豫園の入り口の向かい側には、池の中がこんなに楽しくデコレートされてた

もちろんお正月だからだよ

おとぎの国の王子様とお姫様~♪
私の王子様はどこにいるのララ~(死)

豫園
さて、豫園到着。って、後ろのおとぎの国に気をとられて入り口の写真を撮るの忘れちった

豫園を入るとでっかい石がお出迎え。


豫園
豫園っていうのは、明時代のえらい人が年老いた親を喜ばす為に作った所らしい

う~ん、アタシにピッタリな所じゃーん☆


獅子
豫園の中にも入り口がいくつかあって、各所で獅子がお出迎えしてくれんのね

右で鞠を踏んでるのが雄、左で子供をあやしてるのが雌だって。

てか、ちっと小雨が降ってきて天気が・・


龍の壁
龍の壁

壁に龍が乗ってるデザインで、ずーっと龍の尾が続いててカッチョエー

でも、この龍は手の指の数が3本だから偽者らしい。本物は5本。
というのは、昔は本物は皇帝?だけで、他の人が作ってはいけない事になってたんだって。
だからこれは偽者の龍なんだって。


穴の開いた石
穴の開いた石

中国三大太湖石の一つだとか。
穴がいっぱーい開いてるんだけど、ソウさんの話によると、72個だったかな?
しかも穴は全部つながってるんだって。下から煙を出して、出てきた煙を数えたらしい

こんな穴だらけのでっかい石が垂直に立ってるってだけでも凄いぞ


通り
1時間くらい豫園を見回った後は、通りへ出て又バスへ向かう

その時にあった、正月用デコレ

う~ん、めでたいねえっ!

てか、バスに連れて行ってくれる時、ソウさんが車道で動く車そば10cmくらいの所で立って待つのでビビった(笑)


シルク工場
お次はシルク工場見学

蚕の繭からひとつずつシルク糸つむいでんの!
初めて見たけど、面白ーい!

一つの繭からできた綿を皆でギューッってひっぱらせてもらったけど、すげー伸びるし、
ここの1枚綿でできてるシルク布団が欲しくなった(笑)
でも買ったのはチャイナドレス♪


天厚レストラン
そのシルク工場の上にあった
天厚レストランで昼食

日本語で書いてある所が、日本人向けっちゅー事っすな(笑)


上海料理
小龍包の食べ放題と上海料理じゃーっ!

麻婆豆腐はめちゃ辛いって事で手をつけず。
後は普通においしかったーっ☆
味は全体的にあっさりめで日本人好みだと思う。

小龍包は10個くらい食べたかな?
うみゃー☆


アクセサリ
お腹いーぱーい☆になった後は、
上海錦兆芸術博覧という所へ

おっ、美術館なのかなっ!?って感じの所だったんだけど、水晶やら天然石で作られた見事な調度品は購入可能(笑)
不可のもある。万博の為に特別に取り寄せてる物とかも見れてラッキー


大賞
なんかの大賞を取った作品

見事でしたよー

もちろん購入不可


キャッツアイ
多分これはキャッツアイかなー

人くらいの大きさのでっかーい水晶とかもあってどこ見ても綺麗だったー☆

ま、と言っても2階はおみやげ屋になってて、その為に日本人連れてきたんだけどね(笑)

自分のとちーのみやげにアクセを購入。


中国のファミリーマート
またバスに乗って、次は
水郷の町・七宝散策

行く途中にあった中国のファミマ

全家なのだ


水郷の町・七宝
水郷の町・七宝だ


水郷の町・七宝
水郷の町・七宝だ


水郷の町・七宝
水郷の町・七宝散策・・・ってね、人が多すぎてそれどころじゃないっす(笑)

ほんとね、もう万博並

つー事で、名古屋のおばちゃんが又隊を乱して煎餅屋さんに並ぶので(笑)それだけ買って、皆に分けてくれた。買い食いして大丈夫かよオイ~!って思ったけど、食べたらまぁうまい。でも心なしかお腹痛くなったよーな?(笑)左下はソウさんの後姿♪離れずついてけー


お店
七宝は散策できる状態じゃなかったので、自由時間なしにしてバスへ戻る

戻る時は裏路地みたいな所を通っていったんだけど、うーん、信じ難いような震災にあったかのような家々

ちなみにコレは八百屋さんっぽい
まだまだ中国は貧乏って事を思い知らされる。
中国の一般人の年収は50万なんだって、ソウさん教えてくれた


茶屋
お茶屋さん洪鴻

ここも日本人おみやげ用の店ね(笑)

ま、でもトイレ休憩できて嬉しい


お姉さんの実演
お姉さんの中国茶実演

烏龍茶
プーアル茶
一葉茶
ジャスミン茶

の4種類を2杯ずつ、8杯いただいたよー


お菓子
乾燥菓子



プルーン
もいっこ何か

まーおいしかったかな♪


月餅
月餅

お茶菓子にソウさんがくれたじょー
抹茶でおいちー☆


中国茶
中国茶

おちょこぐらいのちっちゃい器で中国茶いただいたよ

ちょうど喉も渇いてたし、おいしかったー☆

おみやげにプーアル茶を1つ買ったよ。他の店のが安かったけどね(笑)


新天地
さー、またバスに乗って次は上海のニュースポット新天地だー

ここは七宝に比べると人はすいてたので歩きやすかった

ソウさん(右下)についてくぞー


ツリー
クリスマスツリーならぬ、爆竹ツリー?

新天地の通りにでっかいのが飾ってあったよ

んでもって1時間の自由行動~☆


新天地
新天地の行き止まりには広場に出てでっかいテレビがあった

ニュースポットつーても、特に買うものもないので、
近くにあったオシャレ雑貨店のシンプリーライフをひとまわりした後は、
マヨネーズねーかーなーと近くの百貨店へ


獅子舞
百貨店へ行く途中、でっかい獅子舞?の面のようなものが


龍
そして、ザッザッザッと歩いてゆく、悟空のような人達


シャーン
シャーン!シャーン!シャーン!

ワーイ龍の舞が始まったーっ☆


百貨店
百貨店への行き方分かんなかったので、悟空達を見守っていた警官のお姉さんにエクスキューズミーって話しかけるも、私英語しゃべれないわよ、って目を合わせてくれない(笑)

近くにいた、知り合いらしき若者のお兄さんを呼んでくれたけど、その兄さんも英語分かんなかったみたいで、筆談にした。

そんなこんなで、太平洋百貨


さー、ここの食品売り場ならたくさん物売ってるやろー!

と、デパ地下を目指すも、、、正月だからなのかぁっ!?
全く棚に品物がない・・・

仕方ないので、おみやげになりそーなお菓子・・って選んでたら、時間を忘れちゃって、はっ!と時計を見たら、集合時間ギリギリー!!
しぇー!!と背筋が凍って、急いで新天地の待ち合わせ場所まで走った。
(おばあちゃんクタクタ。ごめん!!)

ってか、ほんと間に合って良かったよ~・・(人の事言えんがな)

上海紫錦城
バスに乗って豫園近くの
上海紫錦城へ夕食を食べに

このデパートの上の方の店で食事


金像
デパートの玄関にあった金像

めでてー!

って、ツアー10人中4人は別行動をとってた(ガイドのソウさんがとってもいい人だったので、個別行動を許してくれた)ので、4人と待ち合わせるまでデパートの中を見る。白地に紫のチャイナドレスがとっても可愛くて、買おうと思ったのに、サイズがなかった~!残念!


上海風麺料理
夕食の上海風麺料理だーっ

毎回書いてるけど、おいしいぞーっ☆


水餃子
ソウさんが、自腹で皆に水餃子をご馳走してくれた!

何でも中国では、正月に水餃子を食べると幸せになれるからなんだって

ソウさん、本当に優しくていい人だった!ありがとう!


上海ガニ
さーっ、旅のメインの上海ガニ登場っ!
ハサミの下に毛が生えてるのが特徴

食べる所は甲羅の中と、身少し。甲羅の中は、う~ん、もっちゃりして栗のような味も少しして、まぁうまいかな?(福井のカニのがうまいかな?(笑))
カニばさみで切ってたんだけど、店員の女の子が持っていこうとしたので、待ってーっ!って言ったら、黙々と私のカニを全部切って食べやすくしてくれた。無愛想だけど、いい子だな(笑)


雑技団
夕食の後は、こちらもメイン
上海雑技団っ!

こちらはオプションで3800円/1人

ソウさんは、他のオプションは負けれたけど、これは負けれませんっ!
って言ってた。確かにガイドブックとか見てもこれで安いみたい?


雑技団の席
これまたいい席で!
白いシートかぶせてあるのがいい席なんだけど、前から9番目の真ん中あたり

赤い矢印の辺りね


グラスのせ
グラスのせ

って言うんかどうか知らんけど、あのグラスの中には火の灯ったキャンドル入り

ちなみに写真は取り放題!ショーで写真禁止って所多いのに、凄い太っ腹!


皿回し
皿回し

たくさーんの皿回しながら、更に人の頭の上を歩くっ!

頭やで?頭!


椅子バランス
椅子バランス

一応命綱みたいな細い線はつけてるんやけどね、凄いよ~


中国ごま
中国ごま

さすがの雑技団も、全部合わせて3回くらい失敗してたんだけど(中国ごまは1回だけ)、
中国ゴマを落とした時の女の子の表情が、笑顔からもう死んでしまうかのような悲しい表情になるのでかわいそうだった~

厳しい世界なんやろな~


草帽子おてだま
コミカルな草帽子おてだま

こんなバランスの取りにくいもんをよーうまい事するんやわ~


自転車
自転車

13人乗り

バーイセコー♪バーイセコー♪


ピエロ
ピエロ、筒のバランスとり

うーん、あんなちっちゃい子が凄い!

ハラハラドキドキと笑わせてくれたよ!


バイク
カゴの中バイク走りまくり

でっかいカゴの中をバイクがななんと5台もブォンブォン走り回る!
すっげー迫力っ!!


フィナーレ
フィナーレ

いあー、すっげー面白かったーっ!!
命をかけたショー、
もうこれは感動ものっす!

何回でも見たいね!
約1時間半!この迫力は是非自分の目で見て欲しーっ!
おばあちゃんも、夢の世界を見てるみたい!って感動してたーっ☆


好望角大飯店
雑技団の後は、行きたい人だけ
好望角大飯店で足ツボマッサージ

70分 2000円/1人という激安さ!

最初は3600円/1人とかソウさんが言ってたらしい(私は聞いてなかった)んだけど、名古屋のおばさんが、高いだわー!とか言ったおかげで2000円になったらしい。
名古屋のおばさんもたまにはいい事してくれるね(笑)


マッサージ
で、行ったのは、名古屋のおばさん3人とうちのおばあちゃんと私、の全部で5人

名前は分からないんだけど、ホテルの上の方の階にあった「金子なんとか」というマッサージ店に連れて行ってくれた

多分「金子足ツボマッサージ店」とかなんとか漢字で書いてあったんだと思う
写真もカードも取ってくるの忘れちって残念!


足
10分程、赤いお湯に足をつけてリラーックス☆って、臭い取りね。
後2回ほどさし湯でアッチッチ☆

私の足の指は長いんですよ、エへへ

お湯は可愛い男の子が持ってきてくれた


素敵☆
さて、いよいよマッサージっ!

20代くらいの若い男の子達がズラーッと入ってきて、
お湯持ってきてくれた可愛い男の子がいいなー、って思ってたら、私の所に。ヤター☆☆☆

私の前に立って、
「ジンネンアッケマーシテオメデドーゴゼーマス」って言って手を差し出した


は??

って一瞬?マークが頭を占領したが、「新年あけましておめでとうございます」だと気づき、あっはっは!とほころんで笑顔で握手!

お湯持ってきてくれた時もそうだったんだけど、何か私の顔をチラチラ見てる。
隣でおばあちゃんの足をマッサージしてる兄さんもチラッと私の顔を見たりして、なんか「すげー美人が来たなオイ」みたいなそぶりを見せる。(すまん(笑))

以前タイ旅行に行った時もそうだったんだけど、実はガイドに惚れられた事がある。
日本に帰らないで・・!2週間くらいうちに泊めるよ・・!と言われ、タイも面白いししばらくいよっかなー、とか考えてみたりして。(ちーに、勝手にしろ!って怒られた(笑))
別に格好良かった訳じゃないけど、真面目で頭いいし優しいので結婚しちゃおうかと思ったが、
月収が5万と聞き、私のバイト代よりも少ないじゃん、とやめた過去がある(おめーな(笑))
つまり、私の顔はタイとか中国では美人なのかもしれない。
それとも内面から滲み出る美しさが彼らを惹きつけちゃったかな?いやーはっはっは!(死)
観音菩薩様の顔に似てなくもないので(どんな例えだ)仏教の国では人気あるのかも。
(あれ、じゃ日本は?)

で、足をマッサージしてくれてる間も、男の子がチラチラと私をはにかみながら見るので、いやー、なんかもー可愛いくって!(照)
という事で、記念&その子の写真を撮りたいなーって思ったので、
写真撮ってもいい?って聞いて写真撮らせてもらった☆ヒャッホウィ!

そしたらしばらくして、その男の子が意を決したような感じで私に何か言ってきた(中国語)
他のおばさん達の足をマッサージしている兄さん達は皆「ぶふっ!おめー何言ってんだよ!(笑)」という感じで噴出す。
(彼は英語をほとんど話せないらしい。というか中国人の英語は日本人並)

私が、?、な顔をしていると
目の前に手で○を作り、それを胸に持ってきて、ズギューンとかいうジェスチャーをするので、
これは「僕のハートは君にズッキュンドッキュン☆」って意味かヲイ!?
とドキドキしたが、「僕も携帯で貴方の写真撮っていいですかっ!?」っていう意味だと分かったので喜んでオッケーオッケー!と笑顔で返した。

男の子は嬉しそうな顔で、隣の兄さんと中国語で会話を交わす。
そして又私に恥ずかしそうに中国語で何か言ってきた。
でも私は全く分からないので、男の子が隣の兄さんに何か聞いた後、慣れない英語で言った

You are very beautiful !!

うーん、そーかそーか、やっぱそーか、私の事美人だと思ってたんだなー(嬉しい)
てか、中国旅行最終日の夜だし、化粧も剥げ落ちて顔もむくんでるっつーのに・・、と何だか自責の念も入り混じる(笑)

あー、でも何て可愛いんだーっ!!顔もカッコ可愛いしっ!

と、終始ニコニコはにかみマッサージ。

つと、やっぱ気になるのは年齢だ。
男の子が年齢を聞いてきたので、先に教えてっ!
というと、なんと20歳。

ぎゃー、可愛いハズだよっ!(涙)

私の年齢教えたら驚くだろな~・・・と思って、手で29っていう数字を見せたら、
案の定すげー驚いて、隣の兄さんも中国語で「オイオイ俺より年上だよ!?」とか何とか言ってたと思う(笑)

でも、男の子はめげずに、又覚えたての英語で

You are very beautiful !!

って言ってくれるので、Thank you って返す。
ちくしょー!ほっぺにチューしたくなるくらい可愛いーっ!!(笑)
つか、シェイシェって返せばよかったって後から気づいた。

という事で、何かむずがゆいようなドキドキ感もあって、足マッサージは凄い気持ちよかったけど、リラックスできたのは半分くらいかな?うふふ

ちなみに足ツボマッサージって言っても、ふくらはぎに腕や肩などの上半身もやってくれるので、全身が軽~い☆約70分後にマッサージ終わって、体ホカホカ(はぁと)

全部終わった後には、なんと靴下を男の子みずから履かせてくれたのだっ!ここはホストクラブかぁーっ!(行った事ないけど。)
あぁっ、毎日この子に足マッサージしてもらって靴下を履かせてもらいたいっ!
いかんいかん、ヨダレが・・(笑)

で、男の子と一緒に写真を撮らせてもらって、男の子の方も携帯で私の写真を撮ったけど、
緊張で顔の筋肉がこわばり、ワシ、スゲー顔してたと思う&化粧剥げ落ちむくみ(ドゥワーッ!)
まぁ、心配しなくてももう携帯から消去されてるだろうが・・(笑)

あんまりその男の子がカッコ可愛かったので、好きになっちゃったかも・・(照)
あー、メルアド教えておけば良かったーっ!(でも、ネットできる環境なのかどうか謎)
てか、名前も聞いてないよーっ!金子か?金子って呼ぶか?(それは店の名前)

年下も可愛くていいな、とか思っちったぜ。エヘヘ

体も心もいい気分になって足ツボからホテルへ帰る。
途中、ソウさんに頼んで私とおばあちゃんだけホテル近くのコンビニの前で降ろしてもらう。
というのは、最初に両替した3000円をほとんど使ってなくて、おみやげも全然買ってなかったから、コンビニで使い切る為だっ!

という事で、コンビニでまずマヨネーズを探す。ねーっ!!
仕方ねえ、ソウさんもないって言ってたしな・・つー事で後は適当にお菓子などをギリまで買いあさる。レジのお姉さんにも協力してもらって、残りのお金をレジ前に出し、これで使いきれるものを出してくれっ!って頼む(笑)
レジのお姉さんも迷惑がらずに、笑って協力してくれた。中国人いい人たくさんアルね☆
結局、最後に5角(元の下)コインだけ残り、
めいっぱい長かった2日目 終わり

飛行機
3日目はもう帰るだけじゃー さみちー
めっちゃ楽しかった上海、もう1日くらいいたいよー

朝6時に起きて全て用意した後に
7時から朝食、7時半にホテル出発
8時半に空港到着

優しくて物知りで気さくなソウさん、かわいいチンさんありがとう!さよなら!


上海浦東国際空港
上海浦東国際空港の免税店は、数はまぁまぁあったけど、
どれも同じようなおみやげ屋さんで、特に欲しいと思えるものなし

搭乗時間までは、ブラブラと見て歩く


募金
残った5角、5円みたいな感じで御縁があるかなーって、持って帰ろうかとも思ったけど、縁はありゃあるんだ、寄付しよう!と、募金箱へチャリーン♪

世界が平和になりますよーにっ!


機内食
10:20 上海出発

1時間後に機内食出る


パンとバター
かまぼこのようなもの
たくわんのようなもの
トマト
かぼちゃ?ゼリーのようなもの
ジュース


機内食
こっちは豚肉バージョン

豚肉と青菜の炒め物
パンとバター
かまぼこのようなもの
たくわんのようなもの
トマト
かぼちゃ?ゼリーのようなもの
ジュース


雲海
ゴォーッ・・・

日本時間12:20頃 到着

2時間くらいだなー、近いぜ中国・・

おつかれ様ーっ!


んーっ、上海本当に楽しかったぞーっ!!
本当にあっという間に終わっちゃったけど、短い間に恋もしたし(笑)、今度はもうちょっと中国語しゃべれるようになって、また行きたいなーっ!

しっかし、2泊3日のくせに、なんでこんな長く書いちゃったんだろ・・?(笑)
一緒に上海旅行してる気分になれたかな?
上海に行くときには参考に・・なるといいなー(笑)

おばあちゃんと

巡った順番

[1日目]自宅→中部国際空港(セントレア)→中国上海浦東国際空港→外灘[わいたん](夜景&散策)→上海一百假日酒店(夕食)→外灘[わいたん](ナイトクルーズ)→ホテル
[2日目]ホテル→豫園商場→豫園→シルク工場→天厚レストラン(昼食)→上海錦兆芸術博覧(天然石)→水郷の町・七宝→洪鴻(中国茶)→新天地→シンプリーライフ(雑貨屋)→太平洋百貨(みやげ)→上海紫錦城(夕食)→上海雑技団→好望角大飯店(足ツボマッサージ)→コンビニ(みやげ)→ホテル
[3日目]ホテル→上海浦東国際空港→中部国際空港(セントレア)→自宅

中国 上海旅行の印象

2泊3日、実質1日ちょいの短い旅行(それも旧正月)だったけど、その中で思った印象です

・人が多い
旧正月って事もあって、外に出てる人は少なかったみたい。だから移動の車もスイスイ走れちゃう!これはラッキー☆ 普段は凄く渋滞するって話。でも、観光スポット?だと人がごったがえしてて、万博並でした

・英語が通じない
万国共通語の英語が少しは通じるだろうと思って、中国語は「ニィハオ」と「シェイシェ」しか覚えていかなかったのがちと残念。英語が日本人並に通じない。ほとんどの中国人は英語話せないと思っていいと思う。その代わり、観光用の店だと日本語凄く上手に話したりするので逆に驚き

・水道水について
と言っても、ホテルで手を洗ったりうがいしただけだけど、凄く変な味が・・。 生水は絶対に飲まない方がいいと思う

・トイレについて
トイレはもの凄く汚い、とか聞いてたので不安に思ってたけど、私が行った所はそんなに酷いという事もなく(マレーシア国境のが酷かった)何箇所か行ったトイレで紙がなかったのは1箇所だけ。ちなみに、ゴミ箱が設置してあるので、紙は水に流さずにゴミ箱に捨てるっぽい(タイではそう。)

・物について
ツアーにありがちな日本人向けみやげ物屋へつれてかれたけど、やっぱそっちのが物がいいね(笑)値段は高いけど、きちんと作ってあって品質も安心。それ以外で買い物となると、やっぱり物をよく見て買わないと、キズがついてたりすぐに壊れたりするかも?

・人について
無愛想な人と愛想が良くて親切な人と両極端? 基本的に物を売る人はニコニコしている(当たり前か。)ブランド品のパチもんを売りにしつこくついてくるけど、断ってもニコニコしている。でも、レストランで食事をした際の給仕の姉さんなんかは非常に無愛想だった。その辺の人に道を聞いた際には、言葉が通じなくても一生懸命教えてくれたので良かった

・タクシーについて
ガイドブックや住所を知っている場合、メモを見せて乗ればOKみたいだけど、普通の道路でも100キロ近く出して運転も怖かったとか(笑)私はタクシー利用してないけど、乗った人の話

・旧正月について
旧正月の良い所は、道がすいている。悪い所は、有名店が閉まっている事がある。って、基本的に中国の正月が楽しめて、この時期に行って良かったなー!って思いました。派手な正月用デコレーションが街のいたる所で見られたり、正月だからというので買い物をした際にオマケをつけてくれたりとサービスも満点☆

・食べ物について
ツアーで連れて行ってもらった所は種類も多くてどこもおいしかったー☆ 味も日本人好みで、野菜の炒め物とかも多くて食べやすい。ただ、買い食いだけはちょっと不安が!? コンビニに売っていた黒い汁につけたゆで卵のようなものは、殻が破れていたり、こんなもん誰が買うんだオイオイ、と思ったものもあったよ

ちょっとお得情報

旅行前のお役立ち情報

海外でもスマホでネットに楽々接続! 海外旅行で便利なSIMカード一覧
海外でもスマホでネットに楽々接続! 海外旅行で便利なSIMカード一覧
観光スポットの入場券は事前購入がお得!人気都市割引クーポン一覧
観光スポットの入場券は事前購入がお得!人気都市割引クーポン一覧
【複数持ちが安心】海外旅行保険付クレジットカードを詳しく紹介します
【複数持ちが安心】海外旅行保険付クレジットカードを詳しく紹介します
海外旅行に便利なトラベルグッズ
海外旅行に便利なトラベルグッズ

人気の記事

上海で一番人気の雑技団「上海馬戯城 ERA 時空之旅」はオススメ!
蚊や虫の多い地域でストレスフリー! 蚊がいなくなるスプレー
は!? Booking.comで勝手にキャンセルされて当日宿なしに
東南アジア旅行記 目次一覧
海外でもスマホでネットに楽々接続! 海外旅行で便利なSIMカード一覧
緑豆粉を大量購入、宝覚寺観光、台中から電車で嘉義へ移動
ジェットスターで桃園空港から大阪へ帰国 謝謝台灣人! 再見!
カオヤイ国立公園 野生のワニが普通にいるってどゆこと!?
インスタントのマレーシア料理が激辛だけどクセになる美味しさ
旅の雑多ブログ
インスタントのマレーシア料理が激辛だけどクセになる美味しさ
2021.05.12
お茶付☆KKdayの台湾茶文化体験オンライン講座にモニター参加
旅の雑多ブログ
お茶付☆KKdayの台湾茶文化体験オンライン講座にモニター参加
2021.04.22
オンライン旅行に参加したら、プレゼントまでもらえてワーイ☆
旅の雑多ブログ
オンライン旅行に参加したら、プレゼントまでもらえてワーイ☆
2021.04.15
南国の甘~いフルーツ、釈迦頭ことバンレイシをモニター試食♪
旅の雑多ブログ
南国の甘~いフルーツ、釈迦頭ことバンレイシをモニター試食♪
2020.12.23

コメント

タイトルとURLをコピーしました