カオヤイからスーです。
カオヤイの有名アクティビティとなりつつあるイチゴ園が今年もオープンしました!
「カオヤイいちご農園」は、日本人のハムケンさんが経営する、カオヤイで一番大きないちご園です。
2018年は、10月下旬にオープンしたと聞き、早速遊びに行ってきました☆
カオヤイいちご農園の場所・行き方
・カオヤイは、バンコクから車で約3時間。
・いちご農園への交通手段は自家用車かレンタカー、タクシーしかありません。
・カオヤイ国立公園にほど近く、The Castleというオシャレなレストランもすぐ近くにあります。
レンタカータイでレンタカーを借りる
店舗がリニューアル!
今年の一番の目玉は、なんと新しい店舗です!
去年の木と藁で作られた店舗も味がありましたが、より洗練され、カフェスペースのテラスもできました!(>▽<)
お店では、去年と同じように、ドライいちご、自家製いちごジャム、いちごジュースなどが販売されています。試食もできますよ。
冷蔵ケースの中には、自家製パンナコッタ、自家製バターケーキ、いちご、ミニトマトが販売されています。
まだ、オープンしたてで、準備が整っていないらしく、金額のプレートが見当たりませんが、現在10月下旬の価格で、
いちごは小150B(約500円)、大250B(約850円)
ミニトマトは150B(約500円)とのことです。
※商品は、今後入れ替わりなどあると思います。
今年から栽培を始められた、さつまいもも販売されています。
そのうち焼き芋やスイーツも販売されるかも?(>▽<)
また、今年からカフェもオープン!
イタリア製のコーヒーマシンで、本格的なコーヒーが飲めるようになりました♪
今回は、ハムケンさん自らバリスタとなって、コーヒーをいれて下さいました!
コーヒーのお値段は、
ホット50~60B(約160~200円)
アイス70~80B(約240~280円)
と、気軽に楽しめる金額になっています♪
※コーヒーの種類によって前後します。
カフェスペースにて、早速いただきま~す☆
※コーヒーが少ないのは、写真の前に少し飲んでしまいました。。(^^;
自家製パンナコッタ 60B(約200円)
一番下にはいちごジャム、その上には牛乳プリン、ヨーグルトという層になっています。
牛乳プリン部分は砂糖や生クリームを使っていないので、あっさりした口どけです。
いただきま~す☆
イチゴシェイクは、ヨーグルトなしとありを選べます。
私が飲んでいるのはヨーグルトありです。
ヨーグルトなし70B(約250円)
ヨーグルト入り80B(約280円)。
自家製バターケーキは2つ入りで50B(約170円)。
と言った感じで、いちご狩りの後にでもカフェスペースでゆっくりできるのが嬉しいです。
無料wi-fiもあるので、休憩にはちょうどいいです♪
カオヤイでイチゴ狩り
さて、本題のいちご狩りの方です。
今年も広々とした土地に、いちごポットがズラーッと並んでいます。
主役のいちごの状態はどうでしょうか??
おぉ! もうイチゴがなってます!!
・・・でも、ちょっとイチゴが少ないかな??
ハムケンさんによると、今のところは、朝のうちに来たお客さんがほとんど摘んでいってしまうような状態で、大量に摘めるという感じではないみたいです。
いちごが大量になる時期は、だいたい12月~2月あたりだそうです。
やや少ないとは言え、いちご園は毎日オープンしていますし、もちろんイチゴ狩りは可能です。
カオヤイでトマト狩り
いちご狩りに来たのに、イチゴが少ないんじゃ…と、ガッカリするのは早いですよ!!
なんと、今年は、トマト狩りができます!
しかも、タイの酸っぱいトマトじゃありません! 日本の甘いトマトです!(>▽<)
去年はなかったトマトのポットがズラリ。
しかも、めっちゃなってるし!!(>▽<)
え! ここイチゴ園じゃなくて、トマト園にした方が良くない? ぐらいなってる!!
イチゴは摘んだら1~3日以内に食べないとヤバいけど、トマトならもっと日持ちするし、料理にも使いやすい!
そして、またこれが、イチゴより摘みやすいんですよ(笑)
いや~、これはいいわ~、イチゴなくても全然楽しいわ~(>▽<)
今のところ、ミニトマトだけですが、そのうち大きなトマトも育つとか!
超楽しみ~~~☆☆☆
トマト狩りの価格は、いちご狩りと同じで100g60B(約200円)です。
※価格は時期によります。
ということで、10月下旬からオープンした「カオヤイいちご農園」ですが、野菜狩りや新しいスイーツなど色々と今後も増えていくと思うと、楽しみです♪
最後に、ハムケンさんと一緒にパチリ☆
お得情報ですが、今年もクーポンは健在とのことです☆
ハムケンさんのブログにはクーポンが掲載されていて、それを印刷していけば、全品20%オフになりますよっ!!
コメント