PR PR

電話とインターホンを新しくして2年、怪しい人撃退に大活躍☆

電話とインターホン

2年前に、電話とインターホンを新しくしましたスー宅です。

それまでは、怪しい電話がよくかかってきたり、怪しい人が訪ねてきたりして、親がいちいち対応してしまっていました(^^;が、故障で具合が悪かったのもあり、2年前に新しくしました。

都会の賃貸マンションだと、最初から普通かもしれませんが、田舎の古い一軒家だったりすると、なかなか交換のタイミングがなかったりします(^^;

が、交換したお陰で、余計な心配が減ったので、今更ですが、古い一軒家の人の参考になれば(^^ヾ

固定電話を新しくした

固定電話を新しくした

長年使っていた家の固定電話が、番号を押してもうまくかからなくなってしまったので、新しく買いました。

もう固定電話の時代ではないんですが、役所からだったり、親世代はまだ固定電話でかけてくることがあるんですよね。

固定電話を使うことは、確かにほとんどなくなってきたんですが、「ひかり電話」で月額500円になったので、まぁもうしばらく様子見かな(^^;

固定電話の比較

左は、ISDN時代から使い続けていた古い電話。
右が、新しく買った電話。

サイズも小さくなって、いいわ~(>▽<)

インターホンを新しくした

インターホンを新しくした

家を建てた当時から使っていた屋内配線のインターホンは、とっくに壊れていて、チャイムがないと不便なので、ワイヤレスのチャイムを張り付けて使っていました(^^;

鳴らないチャイムがあると紛らわしいので、取り外し、穴をふさぐのにカマボコの板(笑)

うあー、電気工事士の資格が欲しい~(>△<)

この時は、配線工事が必要だと思っていたから、こうしていたけれど、さすがにみっともないので、何とかせねばと探したら、なんと! 配線不要でカメラ付きドアホンがある!? しかも高くないし!

インターホンを新しくした

これを買いました。
ワイヤレスで、カメラ付で、1万円ちょい!!(>▽<)

インターホンを新しくした

かまぼこ板を外して、以前の配線はそのまま奥に閉まっておく。

インターホンを新しくした

そして以前の土台を利用して、壁に取り付け♪

おぉっ! カッコイイ!(>▽<)

これで誰か訪ねてきても、顔が分かるし、家の中から対応できるようになりました!

それまでいちいち玄関を開けて対応していた母も、このカメラ付きドアホンにしてから、変な人には対応しなくなったので、安心~☆

ていうか、外から帰ってきて、ドアホンの履歴を見ると、平日の昼間とか、結構変な人が訪ねて来てるのね。。(^^;

そして、怪しい人は、「顔が見えないようにチャイムを押している」んですよ。。

怖いわ~、カメラ付ドアホンにして良かった~!!

怪しい人撃退に大活躍

電話とインターホン

電話は常時留守電にしてあるし、ドアホンも2年前に電池を入れてからまだ1度も交換していなくて長持ち!

以前は親が変な勧誘にひっかからないか心配していましたが、怪しい電話も減り、誰か来ても顔が見えるので、安心できるようになりました☆

古い家だけど、インターホンの配線が、、と思っている人は、ワイヤレスのカメラ付ドアホン、いいですよ(>▽<)

スーの買い物 目次一覧

楽天市場:ドアホン

楽天ウェブサービスセンター

人気の記事

スマホのGoogleカレンダーに過去の予定が表示されない場合の対処法
Kindle for PCで洋書をDeepL翻訳を使ってスラスラ読む方法
冬が寒すぎる!室内用テントを自作してみたら9度も暖かい!!
楽天IDに不正アクセス!?ログイン通知が来たのでIDとパスワードを変更
点火から消し方まで☆ハクキンカイロの使い方を紹介するよ
布とミシンで手帳型スマホケースの作り方 画面の傷も防止
Let’s note CF-J10を改良でメモリ16G、無線11ac、Bluetoothも可能に!
不織布で作る、使い捨てぬか袋 簡単便利、お肌ツルツル☆
超簡単ポイ活★Microsoft Rewardsで毎月1200円分のポイントゲット♪
スーめも
超簡単ポイ活★Microsoft Rewardsで毎月1200円分のポイントゲット♪
2025.10.03
夏の電気代は、ゼロ円でした☆私がやった夏の節電法
スーめも
夏の電気代は、ゼロ円でした☆私がやった夏の節電法
2025.09.17
意外に安い!? 猛暑のエアコンの電力や電気代を正確に知る方法
スーめも
意外に安い!? 猛暑のエアコンの電力や電気代を正確に知る方法
2025.08.26
初めて&30日ぶりの人は、LINEマンガで1000マンガコイン貰えるよ!
スーの買い物
初めて&30日ぶりの人は、LINEマンガで1000マンガコイン貰えるよ!
2025.08.13
もっと新着記事を見る

コメント

タイトルとURLをコピーしました