PR PR

2019年 スーの今年買って良かったもの トップテン

物欲はそんなにないんですが、旅行・パソコン・健康に関することは別です、スーです。
2019年に買った物を振り返り、今年も買って良かった物を考察しますよ。

番外 各種サプリメント

大量のサプリメント

去年、2018年の1位に輝いたサプリメント類です。

相変わらず今年も色んなサプリを試し、現在こんな(^^;
1袋につき、1~3か月分あるので、母と2人で飲んで2~3年分ぐらいあります(>▽<)
スーレポにまとめようと思いつつ、結局まだまとめてないですが、私的に効果ありで欠かせないのは、去年も書いた「亜鉛」と「鉄」。(←日中の眠気、やる気のなさが超改善!)
そして、母に効果があるのが、「クランベリー」と「サラシア」です。(←頻尿解消!お通じ抜群に!)

その他は、効果あるのかないのか分からないまま、セールとかで安いのを買って様子を見ている感じです。
以前は、「サプリなんて効果不明!逆に体に悪いんじゃないの!?」と思っていましたが、歳を取ると、自分では作り出せない成分もあるみたいで、私も母も実際に効果を実感しているので、そのうちスーレポにまとめますよ~(^^ヾ

10位 ダイソーの「フットウォーマー」

フットウォーマー

第10位はダイソーから「フットウォーマー」です!
300円で売られているフットウォーマーを改良することで、冬のパソコン作業の手が冷たい問題に終止符(>▽<)
これは本当に素晴らしい買い物でした!

9位 4.42mの「テントポール」

テントポール

4.42mの長さの、テント用のポールです。
時期が時期なので、冬の話題になってしまいますが、このポールのお陰で室内テントを広く快適にするのに成功しました!
近日スーレポにアップ予定。

8位 安定の信頼、山善の「電気ストーブ」

電気ストーブ

山善の小型電気ストーブです。
時期が時期なので、冬の話題に…(以下略)
1台買ったらとても良かったので、追加でもう1台買ったほど!
電気代は1時間10~20円で、すぐに暖かくなり、居間と脱衣所に置いています。

7位 運動不足解消の「トランポリン」

トランポリン

山善のトランポリンです。山善がこんなものまで販売しているとは!
とにかく日本のメーカーなので安心できます。
このトランポリンが、運動不足はもちろん、体幹やバランスを整えるのに最適!
1日5分、音楽を聞きながら、テレビを見ながら、あっという間ですよ。
トランポリンの下にはジョイントマットを2枚重ねで敷いています☆

6位 目の疲れに効果ある「ルテイン」

濃いルテイン

番外にランクインしたサプリとは別に「ルテイン」です。
新しいパソコンを買ったら、目が超疲れるようになったんですよ。。
それで、「ルテイン」が効果あるというのを知り、飲み始めたら、確かに楽!
ただ、私が買ったルテインは、1粒7mgのルテインらしく、1日に2~3粒飲むと効果があるっぽい。
朝・昼に飲む(効果は1時間後~)と、パソコン・スマホ作業が結構楽ですよ~(>▽<)

5位 高さ自由自在の「メタルラック」

メタルラック

ずっと座っているとお尻や足が痛くなるので、スタンディングデスクが欲しくなりました。
それを、メタルラックを使って実現しました(>▽<)

メタルラックでスタンディングデスク

立った状態をずっと続けることはできませんが、足つぼふみふみしたり、音楽に合わせてステップを踏んだりできるので、足の血流は良くなります(>▽<)
座りっぱなし、立ちっぱなし、ともに体には良くないみたいなので、立ち作業、座り作業と使い分けています♪

4位 外出中も安心の「ネットワークカメラ」

ネットワークカメラ

TP-linkのネットワークカメラ KC100です。
2年前に買ったネットワークカメラが全く機能しなくなったので、新しく購入しました。
amazonには聞いたこともない高評価ネットワークカメラがたくさんありますが、どうせ全部サクラなので、どうしようか迷っていたら、TP-Linkが!!(>▽<)
TP-linkはルーターの世界シェアナンバーワンなので、信頼度大!迷うことなく決めました。
お陰で、1代目の安かったものと比べて、画質、性能ともに満足しています☆

外出中(海外旅行中)でもスマホで家の中が見えるし、マイクを使って双方向の会話も可能なので、かなり便利です!
動体検知機能で、夜中に猫が歩いてエサ食べてるのとか録画されてて、超ウケましたよ(>▽<)

3位 久々の新パソコン「gram&モニター」

gram&モニター

7年ぶりの新ノートパソコン購入です。
ノートパソコンを買った2か月後に2.5万円も安くなって(>△<)でしたが、Windows10にも慣れ、色々拡張したりなど、順調に使っています♪

2位 写真を撮るのが楽しい「P30 Pro」と「自撮り棒」

P30 Pro

HuaweiのP30 Pro(VOG-L29 8GB/256GB SIMフリー)です。
※私のはタイで買った物で、日本のドコモが販売しているものとは少し違います。
このスマホのカメラスペックが感動的に凄すぎて、写真の幅がグッと広がりました(>▽<)
三脚付き自撮り棒も合わせて、もう必需品です☆

1位 親孝行の「中華3都市旅行」

親孝行旅行

「買って良かったもの」とは少し違うような気がするけど、あえて1位に☆
物として手元に残らないし、安くはないけれど、経験としては最高でした(>▽<)
「親孝行」ということで、普段泊まらない5つ星ホテルや旅程を考えたり、お金の価値は十二分にありました♪
親も喜ぶし、自分も楽しい、これは本当にいい買い物でした(>▽<)

2019年の今年買って良かったもの

以上、2019年 スーの今年買って良かったもの トップテンでした。
こうして見ると、私がいつも買うものは、ほぼ「旅行かパソコンに関するもの」で、全く女子っぽくないな。。(^^;
ここ数年で色々買ったし、来年は買うものほとんどないんじゃないかな?
どうなりますか。

スーの買い物 目次一覧

楽天市場:裏起毛

楽天ウェブサービスセンター

人気の記事

スマホのGoogleカレンダーに過去の予定が表示されない場合の対処法
タオルの四つ折りで作る、ミシンで雑巾の縫い方、作り方 使い捨ても
Kindle for PCで洋書をDeepL翻訳を使ってスラスラ読む方法
Let’s note CF-J10を改良でメモリ16G、無線11ac、Bluetoothも可能に!
ノートパソコン「LG gram」を分解してSSDを1TB増設
布とミシンで手帳型スマホケースの作り方 画面の傷も防止
冬が寒すぎる!室内用テントを自作してみたら9度も暖かい!!
tp-linkのルーターでVPN、NAS、プリントサーバー設定まとめ
2024年★農薬なし肥料なしの畑3年目で収穫した野菜やハーブたち
スーの家庭菜園
2024年★農薬なし肥料なしの畑3年目で収穫した野菜やハーブたち
2025.03.13
簡単★ココアバターとカカオマスで高カカオのチョコレートの作り方
スーレポ
簡単★ココアバターとカカオマスで高カカオのチョコレートの作り方
2025.02.11
冬の電気代を節電☆断熱対策をして寒い家で暖かく過ごす工夫
スーめも
冬の電気代を節電☆断熱対策をして寒い家で暖かく過ごす工夫
2025.02.04
冬の電気代を節電☆寒い家で暖かく過ごす簡単アイデア&グッズなど
スーめも
冬の電気代を節電☆寒い家で暖かく過ごす簡単アイデア&グッズなど
2025.01.22
もっと新着記事を見る

コメント

タイトルとURLをコピーしました