PR PR

ダイソーのマッサージグッズが凄くいい!すっきりバーは神レベル!

お風呂上りには毎晩、ストレッチをして体をほぐしています、スーです。
先日作ったマッサージローラーが凄く良くて、ダイソーのマッサージグッズにハマりました!
それらのマッサージ器具を使うと、気持ち良すぎて1時間ぐらい、あっという間にたっちゃうんですよね~(>▽<)

ダイソーのマッサージグッズ

写真

これらが、私が毎日使っている、ダイソーのマッサージグッズです。
ダイソーに売られているグッズの中でイチオシの品々!

すっきりバー

写真

スチール製のつぼ押しバー。
この「すっきりバー」が、もう神レベル!!
気持ち良すぎて「神棒」って呼んじゃうよ(>▽<)

先端の丸い部分が、絶妙な大きさで、これがツボに素晴らしくグッと入る!

写真

もう、肩甲骨のこんな部分とか、こんなに入る!!
片手でなく、両手を使うのがコツよ!!

このバーのいい所は、肩や背中だけでなく、どこにでも使えること。

ここ凄いこってるな~。。っていう場所を、指で押していると疲れるんですよね。
でも、このバーの先端を使えば、指が疲れない!(>▽<)

更に、寝転がって使えば、体中の色んなコリポイントが押せるんですよ!
これは本当に神棒ですよ~!

力を入れすぎたりポイントがズレると痛くて危険なので、適度な力で気持ちいい所だけ押しましょう

ほぼ同じ商品が、ネットでは2000円あたりで売られてる! これがダイソーで100円で買えるなんて、まさに神棒!(>▽<)

全身美容ローラ

写真

両側からアプローチできる、大きめのローラー。

写真

ウエストから太ももまで、挟んでコロコロできるのがいいっ!
これやってると、細くなりそう(>▽<)

フットローラー

写真

ゴツゴツが気持ちいい、足用ローラー。
これは本当に秀逸!
足の裏をあてて軽くコロコロはもちろん、ふくらはぎや太ももまで乗せても気持ちいい!

写真

私は、2つ並べて、両足を気の済むまで乗せてます(>▽<)

写真

先日作ったマッサージローラーは、このフットローラーを分解して作りましたよ☆

足つぼマッサージ板

写真

足の裏のツボを刺激する板。
この上に立って足踏みするだけで、足の裏のあらゆるツボを刺激!
この板は、学生時代からずっと使っている、お気に入りの品でもあります(>▽<)

触覚刺激ボール

写真

トゲトゲが全体についたボール。
手が疲れた時や、リフレッシュしたい時に、ニギニギしてスッキリ☆
手への刺激は脳にもいいんですよ(>▽<)

私は、足つぼ板の上で踏み踏みしつつ、手でこれをニギニギしてます♪
※かなり前に買ったので、今のダイソーにはないかも…(^^;

ダイソーのマッサージグッズは秀逸

マッサージグッズは世の中にたくさんありますが、ダイソーのマッサージグッズ、普通にいい仕事してくれます!

私は毎日これらで、体をほぐしてます(>▽<)
価格も100~200円ぐらいで買えるので、ちょっと試してみるのにもいいですよ~☆

さらにマッサージシートがあると最高ですよ!

その他のオススメグッズ

ダイソーではない、普通のマッサージグッズオススメを紹介しておきます☆

フォームローラー

フォームローラーが1つあれば、自分の体重を利用して、全身をほぐすことができる☆
毎晩お風呂上りに使ってます!

振動マシン

全身をブルブルしてくれる振動マシンは、上に乗っているだけで、体幹が鍛えられ、肩こりや坐骨神経痛などにも効果ありそうな感じ!

朝晩など、ごはんを食べる前に15分ずつ乗ってます。
音もうるさくないし、思ったより安いし、マジでみんなも買った方がいいよレベル!!

スーの買い物 目次一覧

楽天市場:マッサージシート

楽天ウェブサービスセンター

人気の記事

スマホのGoogleカレンダーに過去の予定が表示されない場合の対処法
タオルの四つ折りで作る、ミシンで雑巾の縫い方、作り方 使い捨ても
Kindle for PCで洋書をDeepL翻訳を使ってスラスラ読む方法
Let’s note CF-J10を改良でメモリ16G、無線11ac、Bluetoothも可能に!
ノートパソコン「LG gram」を分解してSSDを1TB増設
布とミシンで手帳型スマホケースの作り方 画面の傷も防止
冬が寒すぎる!室内用テントを自作してみたら9度も暖かい!!
tp-linkのルーターでVPN、NAS、プリントサーバー設定まとめ
2024年★農薬なし肥料なしの畑3年目で収穫した野菜やハーブたち
スーの家庭菜園
2024年★農薬なし肥料なしの畑3年目で収穫した野菜やハーブたち
2025.03.13
簡単★ココアバターとカカオマスで高カカオのチョコレートの作り方
スーレポ
簡単★ココアバターとカカオマスで高カカオのチョコレートの作り方
2025.02.11
冬の電気代を節電☆断熱対策をして寒い家で暖かく過ごす工夫
スーめも
冬の電気代を節電☆断熱対策をして寒い家で暖かく過ごす工夫
2025.02.04
冬の電気代を節電☆寒い家で暖かく過ごす簡単アイデア&グッズなど
スーめも
冬の電気代を節電☆寒い家で暖かく過ごす簡単アイデア&グッズなど
2025.01.22
もっと新着記事を見る

コメント

タイトルとURLをコピーしました