雪が本格的に降り積もったりと、日本は恐ろしく寒いですね。。
そんな寒い冬に、7年前に購入し、もはやもう手放せなくなったハクキンカイロを紹介します。
これが私が7年前に購入した「ハクキンカイロ」と「カイロ用ベンジン」です。
ハクキンカイロにも色々種類があり、私のは3Rというバージョンです。
今、ネットで売られているのはこっちです。
中身は、
説明書、ベンジンを入れる容器、真鍮のカイロ、フリースの入れ物です。
ハクキンカイロの使い方
入れ物のフタを取ると、火口と呼ばれる、火をつけるところがあり、プラチナ・ガラス繊維の触媒が入っています。
※この火口は、使い続けると小さくなって効果が薄れるらしいので、交換用の火口も売っています。(が、私はまだ取り替えたことないです。)
火口を外します。
ベンジンを入れる容器をセットし、ベンジンを注ぎます。
真ん中のメモリだと6時間、上のメモリだと12時間もちます。
そして、2回入れれば24時間分。
※私は大抵6時間分を入れることが多いですが、それ以上の時間もっているような気がするので、メモリより少なめに入れています。
そして、くるっと90度ひねると、ベンジンが容器に流れていく仕組みです。
真鍮の容器を逆さまにしても液体は流れ出てこないので、私の場合は逆さに持ち、ライターを火口に3~5秒ほど近づけて、熱反応させます。
火がついたかどうか分からないので、真鍮のフタを逆さに火口にあてると、ホワッと湯気がつくのですぐに分かります。
火がついたのを確認したら、フタをしてすぐに袋の中へ。
いやぁ~、これがもう、むちゃくちゃ暖かい!!
カイロなんて目じゃないです。
袋から出したら、アッチッチです!!
私はこのハクキンカイロを、夜寝る時に足元に2つ入れて寝てますが、もう本当に暖かい!!
※ちなみに冬は布団の中に寝袋を入れ、その中にハクキンカイロを入れています。
ハクキンカイロと寝袋のおかげで、電気毛布なんて必要なくなりました!!
しかも何度も使えるし、ベンジン一本分でもかなり長く使え、エコな上にお財布にも優しい!!
ランニングポーチが便利
ハクキンカイロを、お腹や背中に入れておきたい時ありますよね。
そんな時ピッタリなのが、コレ!
ジョギングなどで使う、スマホや鍵なんかを入れておけるランニングポーチなんですが、これがハクキンカイロにピッタリ!!
このランニングポーチに入れる場合は、袋に入れず、裸のまま入れて丁度いいです。
ハクキンカイロを入れたところです。
素晴らしく理想のピッタリさです。
お腹にも背中にも両方入れられるし、これでポカポカです☆
生理痛の時にも役立ちますよ♪
ということで、毎年の寒い時期にはハクキンカイロ、手放せません!!
これからも一生使うと思います!!(>▽<)
ハクキンカイロを動画で説明
ハクキンカイロの使い方を紹介する動画を作りました!
点火や消火など、動画の方が分かりやすいので、こちらもどうぞ(^^ヾ
コメント