既に3月、今年は暖冬とは言え、明日は一日中雪マーク、最高気温3℃、最低気温-1℃の福井からスーです。
さて今年は(ってか去年)、ちょっと早めの11月23日に室内テントを設置しました!
というのは、前にブログに告知した通り、11/24にTBSテレビの「情報7Daysニュースキャスター」の取材を受けたからです(^^ヾ
私の地域ではケーブルテレビ以外見れなかったので、友達がスマホで撮って送ってくれた♪


室内テントでもテレビデビューや☆
この時期は、まだテント内が21度とかで暖かかったけど、12月後半あたりは結構寒くなってきた。
今年は電気代の節約もしたいので、もっと断熱性をあげたい!
ということで、今回も改良をしましたよ。
- 1年目冬が寒すぎる!室内用テントを自作してみたら9度も暖かい!!
- 2年目室内用テントを改良したら、広さ&暖かさ倍増で素晴らしく快適になった
- 3年目室内テントの設置も3年目 長いフレームで高さを上げ、中は広々
- 3年目室内テントの中はこうなっている! 寒い冬を快適に過ごすアイデア
- 3年目室内テントを片付けました☆テント一式はこんなにコンパクト
- 4年目【動画あり】自作の室内テントを設置☆中はこんな風になっているよ
- 5年目冬の室内テントを新しく購入!女性1人で設置、空間広々で大満足☆
- 6年目テント6年目 毎年改良して今回は常夏パリピ気分?
- 7年目室内テント7年目 TBSのニュースにも出演し今年も改良電気代タダ☆
室内テントをできるだけ暖かく

去年、家の外壁を張り替えた時に、知識を得るため、こんな本を読みました。
断熱に必要なことはコレ!
・とにかく隙間を失くす
・最強の断熱材は、空気
・熱伝導率を低くする
以上をふまえ、こうなりました。

ジャーン!
え?カメラのレンズが汚れてる??
いや、実は、部屋と部屋の間をビニールで塞いだのだ!
(私の部屋は、2つの部屋が繋がっていて空間が広くて寒いのだ)

床には銀マット&断熱シートを敷き詰め、テントにもビニール被せた☆

斜めからの図。
前が少しビニール足らないけど、完全密封すると酸欠になるかもしれないので良し(^^;
(実際、暖かい空気は上へ、冷たい空気は下へ移動するので、OK)

この為に買ったのは、家庭菜園用ビニール。
大きいし、日本製だし、紫外線にも強そうだしで、バッチリ♪
ただ、ビニール同士がくっつかないように、コーンスターチの粉がついていて、拭くか洗うかが必要(^^;

この家庭菜園用ビニールが結構良かったので、窓からの冷気を防ぐ「断熱カーテンライナー」の代わりに追加購入♪←ただし、コーンスターチが面倒くさい。。
室内テントの中
去年はパリピな室内テントだったけど、今年はシンプルに戻る。

これまでとそんなに変わらない室内。
ただ、ビニールをかけたお陰で、テント内の湿度が60~70%あたりになるので、加湿器を使うのをやめました☆

テーブルの奥には、集中力アップのローズマリーと、ブルーライトカットグラス、電子書籍や漫画用に使うリラコン。

ソファー側。
去年まで入れていた、全身鏡を外に出し、ポータブル電源を置いた。

昼間に太陽光で蓄電した電気は、夜間には、全てこのポータブル電源でまかなえてますよー☆
・パソコン
・モニター
・電気毛布
節電のため、電気毛布をコタツの中に入れて使うようにした☆
ていうか、これまでコタツ暑すぎたので、ちょうどいい♪
あまりに寒い時は、電気ヒーターを入れることですぐに暖かくなるので、15度~あたりになったら消すような感じ。

電源部、パワーステーション。
これらは、夜間は全てポータブル電源でまかなう。
と言っても、常時ついているのは、上にあげた、パソコン、モニター、電気毛布。

ソファーの上には、アレクサとか温度計とか。

この時の温度。
右から、
窓の外 8.3度
窓とプチプチの間 14.5度
部屋の中 11.5度
テントの中 14.6度
窓とプチプチの間は、西日が当たっていたからなのか、高い(^^;
テントの中は、15度あれば暖かいのでちょうどいい感じ♪
湿度もいい感じ♪

最近、しょうが湯に、ローズマリーとはちみつを加えて、1日3~5回飲むようにしたら、体がポカポカ(>▽<)
ベッドには寝袋

コレは、今私が寝ている、昔子供部屋だった作り付けの2段ベッドです。
左側は、プラダンでフタをし、寝袋の上に毛布と羽毛布団をかけて超あったか♪
寒い日は、足元にハクキンカイロ☆

これもテレビで紹介されたよ☆
カプセルホテルみたいで、家でも旅気分(笑
室内テントと寝袋ベッドで、もし、冬に停電したとしても、凍え死ぬことはないだろうという心構え(^^ヾ
電気代がタダに!

室内テントでも、ベッドでも、電気ほとんど使ってないのもあって、電気代は1月も2月もタダに!(>▽<)
冬を暖かく過ごすには断熱
以上、今年のテントは、断熱的な知見で、また少し暖かくなりました☆
しかし、そうは言っても今年は暖冬なので、助かってます(^^ヾ


![図解入門よくわかる最新断熱・気密の基本と仕組み[第2版] (How‐nual Visual Guide Book)](https://m.media-amazon.com/images/I/61TUp4X7J+L._SL160_.jpg)








































![[山善] 電気毛布 敷き 電気敷毛布 140×80cm シングル 洗える ふわふわもこもこ 表面フランネル・裏面プードルタッチ仕上げ ダニ対策機能 温度調節無段階 YMS-F33P(T)](https://m.media-amazon.com/images/I/31Hv7oANL2L._SL160_.jpg)












![山田養蜂場 はちみつしょうが湯 20gX15包 [ はちみつ 蜂蜜 生姜 しょうが ドリンク 顆粒 持ち運び可能 黒砂糖 アカシア蜂蜜 大しょうが ]](https://m.media-amazon.com/images/I/416dO3dRs7L._SL160_.jpg)





















































 
               
               
               
               
               
               
               
              



 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 





 


コメント