PR PR

テント6年目 毎年改良して今回は常夏パリピ気分?

今冬も極寒の福井より、室内テントを12月13日に設置していました、テント6年目のスーです。

って、既に3月末、、テントの記事を書いていなかったので、テントを片付ける前に、さっと写真を撮って残しておくよ(^^ヾ

いや、3月末って言っても、今日なんか気温10度、ストーブつけてコタツも使っているので、片付けるのはもう少し先だけど。。

室内テント6年目

コタツでパソコン

テント設置前のコタツでパソコンは、こんな感じ。

ここに去年買った、ワンタッチのタープテントを設置するよ。

室内テント

今回は再び上から布をかけることにした。

なぜなら、去年のサイドシート利用式では、隙間から冷たい空気が入ってきたから(^^;

そして、高さも低めに。なぜなら空間が狭いほど暖かいから。

結局、原点に戻るテント笑

テント内

では、今回のテント内ツアー☆

室内テント

これがテント内で、座った感じ。

アロハっぽい布で、常夏パリピ気分(>▽<)
横の窓から光も取り入れる♪

座椅子に座ってコタツに入り、手元の無線キーボード&手元あったかトラックボールでPC操作。

ノートパソコンは、これまでテーブルの上に置いていたけど、ひきだし部分に置くことで、テーブルの上がさらにスッキリ!(>▽<)

室内テント

パソコン周りに、もうちょっと寄ると、こんな感じ。

ノートパソコンのフタは開けておかないと使えないのでフタだけ、ひきだしから出す。(埃よけに、オシャレハンカチ)

JBLのスピーカーは、音がいいので使っていたけれど、echo show5を買ったら、最近そっちで音楽聞いてるから使ってないな。。^^;

室内テント

ディスプレイと鏡は、アームで浮かしているよ。

タブレットアームに鏡をつけている人間は、多分私ぐらいであろう…笑

室内テント

天井には、毎度LEDランタン。

このLEDランタンは、明るさ調節もできて、1回の充電で1か月(510時間!)ぐらい使えるので、節電にも超オススメ!

天井や側面には、暖かい空気が逃げないよう、プチプチ☆

室内テント

サイドには、ソファー、全身鏡、書類ケース、ヒーター、お菓子、カレンダー。

室内テント

寒い時には、電気ストーブをつけて、テント内あったか☆

後ろの書類ケースは、ふろしきで目隠し。

室内テント

小腹が空いた時のお菓子ストックも充実♪

室内テント

書類ケースの上には、コンセント類をまとめたパワーステーション。

ソファーの上には、echo show5ことアレクサ。(←ほんと便利!)

室内テント

ソファー側から見た感じ。
テント入り口は、青アロハ。

座椅子にシートマッサージャー

夏はスタンディングデスクを使えるけど、冬季はテント内でずっと座っていると、座骨神経痛になるんですよ。。

なので、座椅子に一工夫(^^ヾ

座椅子にシートマッサージャー

座椅子の上に、
赤い座布団、
青いシートマッサージャー、
黒いエアウィーブの座クッション、
一番上に、手作りの座椅子カバー。

ツインバードのシートマッサージャーは、ブルブルと振動するだけなんだけど、逆にこの微弱な振動が、邪魔にならないっ!
しかも、8Wなので、電気代も安い☆

エアウィーブの座クッションは、今思うと、何でこんな高いもん買っちゃったんだよ(18,040円)。。と思うけど、確かに座骨神経痛は楽になってきたのである。でも、高いので、オススメはしない(^^;
(ソファーの上にも、3万円もしたエアウィーブのminiマットレス敷いているよ。。とにかく去年は、更年期障害で藁にもすがった年だったのである涙)

室内テント6年目はこんな感じ

毎年、改良を重ねてきた室内テント、今回はこんな感じでした~。

来年もまた、少し変わる予定(^^ヾ

スーレポ 目次一覧

楽天市場:暖房テント

楽天ウェブサービスセンター

人気の記事

スマホのGoogleカレンダーに過去の予定が表示されない場合の対処法
Kindle for PCで洋書をDeepL翻訳を使ってスラスラ読む方法
タオルの四つ折りで作る、ミシンで雑巾の縫い方、作り方 使い捨ても
通販? ハイハイ? 催眠商法? のお店が100円で色々くれて凄かった
布とミシンで手帳型スマホケースの作り方 画面の傷も防止
Let’s note CF-J10を改良でメモリ16G、無線11ac、Bluetoothも可能に!
Echo Show 5のセットアップに失敗!? 工場出荷時の状態にリセット
ノートパソコン「LG gram」を分解してSSDを1TB増設
2024年★農薬なし肥料なしの畑3年目で収穫した野菜やハーブたち
スーの家庭菜園
2024年★農薬なし肥料なしの畑3年目で収穫した野菜やハーブたち
2025.03.13
簡単★ココアバターとカカオマスで高カカオのチョコレートの作り方
スーレポ
簡単★ココアバターとカカオマスで高カカオのチョコレートの作り方
2025.02.11
冬の電気代を節電☆断熱対策をして寒い家で暖かく過ごす工夫
スーめも
冬の電気代を節電☆断熱対策をして寒い家で暖かく過ごす工夫
2025.02.04
冬の電気代を節電☆寒い家で暖かく過ごす簡単アイデア&グッズなど
スーめも
冬の電気代を節電☆寒い家で暖かく過ごす簡単アイデア&グッズなど
2025.01.22
もっと新着記事を見る

コメント

タイトルとURLをコピーしました