PR PR

冬の室内テントを新しく購入!女性1人で設置、空間広々で大満足☆

冬の室内テントを新しく購入!女性1人で設置、空間広々で大満足☆

4年前から、室内テントを設置しています、雪国生まれのスーです。

今年は、夏からいきなり冬になりましたね(>△<)
コタツを出す時にまだ扇風機が出ていたというパラドックスな今年。
ちいさい秋を見つける暇もなかったよ!! byサトウハチロー

なので、去年より2週間早い10/22にコタツを出しました。

そんな中、室内は寒くても11~15度あたりで、まだテントを設置するほどではないんですが、良さげなワンタッチテントを見つけちゃったんですよね!

去年、動画でも言いましたが、私の自作テント、設置が結構面倒なんですよ。。

それで、室内設置に良さげなワンタッチテントがないか、去年から探していたら、手ごろな価格で評判も良いのがあった~!!(>▽<)

もう、見つけて速攻で買いました☆

冬の室内用にワンタッチテント購入

このワンタッチ、タープテントを買いました!

価格は、サイドシート2枚付きで8,980円でした。

冬の室内用にワンタッチテント購入

こんな感じで家に到着、結構コンパクト!
重さは8kgぐらい、女性一人でも運べる重さです。

冬の室内用にワンタッチテント購入

色は3種類あって、スモーキーグリーンを選びました。

冬の室内用にワンタッチテント購入

箱から出したら、ちゃんと専用ケースに収まってる!
※箱から出す時は、開けた方を下にして、上から箱を引っ張ると楽よ。

冬の室内用にワンタッチテント購入

ケースの中身一式。(※猫は入っていません)

汚れるかなと思い、下にレジャーシートを敷いておいたけど、中身は綺麗だった☆

ワンタッチテントの組み立て

ワンタッチテントの組み立て

それでは、説明書に沿って、組み立てて行きまーす!

ワンタッチテントの組み立て

まずは、本体フレームを広げます。
女性一人でも、普通に広げられます♪

ワンタッチテントの組み立て

屋根のシートを被せ、本体フレームを完全に広げます。
※この写真のシートの方向、角が間違いね(^^;
縫い目の線を対角線上に支柱の上に被せるのが正解よ。

フレームを完全に広げる、というのが、1人ではちょっと難しいかもしれない。
私は、下に潜り込んで、支柱を手と足で押して広げました(^^ヾ

ワンタッチテントの組み立て

何ニャこりゃ~?
とりあえず、下に入っておくニャ。

ワンタッチテントの組み立て

支柱にある黒いマジックテープに、屋根シートの白いマジックテープを張りつける。

ワンタッチテントの組み立て
ワンタッチテントの組み立て

上のロックを上に持ち上げると、カチッと鳴って、ロックされる。
片づける時には、赤いレバーを引くと、ロックが外れる。

ワンタッチテントの組み立て
ワンタッチテントの組み立て

屋根シート内側のマジックテープで、フレームに固定。

ワンタッチテントの組み立て

おぉお、形ができてきた!

ちなみに写真左上に写っているのは、毎日使用しているトランポリンとフォームローラーです(^^ヾ
室内でエクササイズよ!

ワンタッチテントの組み立て

各支柱の脚部分を伸ばすと、ロックボタンで固定される。
高さは160/200/210cmの3段階調節可能!

以上で組み立て完了。
次はいよいよ設置!

部屋にテントを設置

部屋にテントを設置

はい、毎度、私の部屋のコタツですよ(>▽<)
去年とはパソコンの位置をちょっと変更しました。

ここにテントを設置しまーす!

部屋にテントを設置

ホイ!
女性一人でも、少しずつ動かして運んだよ~(>▽<)

これは、軒下(脚)の高さ110cm。
えっ、この高さでも十分じゃん!!

試しにもう一段上げてみよう。

部屋にテントを設置

軒下(脚)の高さ150cm。
すごーい!! テントの中で立てる!!(>▽<)

あと10cmあげられるけど、この高さで決まり!!

部屋にテントを設置

2枚のサイドシートを取り付け。

フックにかけて、支柱にマジックテープで巻くだけなので簡単♪

購入したワンタッチテント一式は、ここまで。
さて、ここからどうしようかな?

室内テントの保温性を高める

室内テントの保温性を高める

奥側は、毎度テントポールを立て、それに沿ってプチプチを洗濯ばさみで挟む。
これで、ソファーと鏡もテント内に☆

ちなみにプチプチは、断熱性の高い三層のものを使用。

冬には、この三層プチプチを家じゅうの窓に貼っているのであります。

室内テントの保温性を高める

前面は、考えた末、テントポールを、角のDカンに通し、プチプチを吊り下げてみた。

おぉ、なかなかいいぞ!(>▽<)

と、最初ここを入り口にしたが、真ん中の隙間から風が入るので、やめることに。

室内テントの保温性を高める

去年までテントに使っていた布を再び使用。

室内テントの保温性を高める

上から見た室内テント。

部屋を占領する、圧倒的存在感。。笑

室内テントの保温性を高める
室内テントの保温性を高める

入口は横から入ることにする。

室内テントの中

室内テントの中

それでは、入口から中に入りまーす☆

室内テントの中

中がね、すっごい広いの!!(>▽<)

室内テントの中

身長163cmの私が、テントの中で立って、手を伸ばせる!!
天井が高いと、凄い解放感!!(>▽<)←しかも、あと10cm高くできる。

室内テントの中

上から見た室内テントの中。
ちなみにソファー横にあるのは、リラックマの「鼻セレブ」です☆
たくさん使っても、鼻の下が痛くならないよっ☆

室内テントの中

テントの中で、好きなだけモフモフするニャ~☆

…この後、部屋に突如現れた巨大なテントに興奮したミロくんが、テントの中を走り回り、テント壊されるかと思った。。(^^;
頼むから、ロトにゃん先輩のように、おとなしくしておくれ(>△<)

新しく買ったワンタッチテントが凄くいい!

こんな感じで、冬の室内用に新しく買ったワンタッチテントが凄く良くて、大満足(>▽<)

まだ、本格的な冬になっていないので、様子見ですが、またテントの中を改めて紹介したり、気がむけば動画も作るかも?

いつも12月に設置していた室内テント、5年目の今年はより広く、より快適にぬくぬく生活じゃ~☆

スーレポ 目次一覧

楽天市場:ENDLESS-BASE タープテント ワンタッチ

楽天ウェブサービスセンター

人気の記事

スマホのGoogleカレンダーに過去の予定が表示されない場合の対処法
Kindle for PCで洋書をDeepL翻訳を使ってスラスラ読む方法
点火から消し方まで☆ハクキンカイロの使い方を紹介するよ
通販? ハイハイ? 催眠商法? のお店が100円で色々くれて凄かった
冬が寒すぎる!室内用テントを自作してみたら9度も暖かい!!
布とミシンで手帳型スマホケースの作り方 画面の傷も防止
ダイソーで800円☆クロマキー用グリーンバックを自作して初トリップ
タオルの四つ折りで作る、ミシンで雑巾の縫い方、作り方 使い捨ても
2024年に申し込んだタダ電で1年経過☆2024年の電気代は3207円でした
スーめも
2024年に申し込んだタダ電で1年経過☆2024年の電気代は3207円でした
2025.01.11
【巳年】2025年 あけましておめでとう☆令和7年
スーめも
【巳年】2025年 あけましておめでとう☆令和7年
2025.01.06
2024年もクリスマスは手作りケーキ★フルーツぎっしり♪
スーレポ
2024年もクリスマスは手作りケーキ★フルーツぎっしり♪
2024.12.25
最近どうなの? ちゃんと元気で生きてますよー。
スーめも
最近どうなの? ちゃんと元気で生きてますよー。
2024.12.08
もっと新着記事を見る

コメント

タイトルとURLをコピーしました