パソコンやスマホは何度か分解したことあるけれど、車はやったことありません、スーです。
母が長年乗ってきた車を買い替えるため、これまで乗っていたeKクラッシィ(eKワゴン)からETCを取り外すことにしました。
パソコンやスマホのように、ネットで調べれば簡単にできるんじゃない? ぐらいの感覚で取り組んだら、とても大変だったよ。。(^^;
eKクラッシィ
これが、長年母が使っていた、三菱のekクラッシィ(平成15年式、15万km)
なんかもう、本当にボロボロで、この車を運転し続ける母に、不安しかありませんでした。。
2年前にこの車を、ユーザー車検した時に、次回は新しい車を買おう! と思っていたのが、ズルズル来てしまい、結局車検前にギリギリで買い替えることに(←まだだけど。)
さて、新しく決めた車には、ETCがついていないので、とりあえずekクラッシィから取り外しておくことにしました。
実際にETCを使ったのは、数えるぐらいなので、今後使うことがあるなら確保しておこうと(^^ヾ
くっついているETC
運転席のハンドル右下にETCがくっついています。
これは、購入時に、車屋さんにつけてもらったものですが、これを自分で外しますよ。
オーディオを取り外す
事前のネット調査では、オーディオを外し、そこから電源を取っているような記事が多かったので、オーディオを外します。
オーディオパネルには、ネジがないので、片方にガムテープを貼り付け、引っ張る!
布テープは破れてしまい、紙テープに張り替え、1枚ではダメだったので、3枚貼り付けて、引っ張る!
ガコッ! 外れたぁ!!(>▽<)
ドライバーで4か所のネジを取り外す。
オーディオを引き出した。
てゆーか、何コレ、全然分からん。。(^^;
オーディオケーブルしかなくない?
どこかで分岐してる線…と探すも、全く分からん。
ヤバい、これ無理かも(>△<。
ETCを取り外す
と、とりあえず、ETCの方から線を辿っていってみよう、うん。
ETCのついている、パネルのネジを取り外し、パネルを上に少し上げて取り外した。
そのパネルの裏から出ている2本の線がETCのコード。
1本は電源で3つ股、1本はアンテナ。
まず、簡単そうなアンテナから外そう。
線を辿ると、フロントガラス横のピラー(柱)の中を通っているみたいなので、ピラーケースを外す。
ちなみに、うちの母は、常人の理解を超える「不思議ちゃん」で、窓の所には、こんなぬいぐるみ(リロアンドスティッチ?)がくっついている。2年前、これでユーザー車検に行ったツワモノである。。
エアコンの所には、くまモンついてるし。。
他にも色々ヤバいけれど、これ以上お見せすることはできない。。(^^;
ということで、右のピラーケースとスピーカーカバーを、何とか取り外すと、アンテナ線があった。
アンテナ線は、天井のカバーの中に入っていたので、サンバイザーのネジも外す必要があった。
ぬいぐるみは、サンバイザーの支柱に取り付けられていたので、、
ヒィイ~!!
逆さ吊りに!!(笑)
とにかく、これでアンテナは無事に外せました。
次は電源を外します。
電源からは3本の線が出ている。
ど素人の私には、なぜこういう構造になっているのか分からない(^^;
「エレクトロタップ」という線と線を繋いでいるものを、マイナスドライバーで開け、線を外して、絶縁テープで先を巻いておいた。
アースは、ドア下へと続いていたので、これもカバーを外すと、ボルトに繋がれていた。
レンチで外そうとすると、ナットがなめて回らなかったので、もうハサミで切って、一応絶縁テープ貼っておきました(^^;
ということで、なんとかETCを取り外せました~(>▽<)
トヨタ車純正のETCなので、2022年以降も使えるっぽいです♪
ど素人がETCを取り外してみたら、大変だった
全く見当違いのオーディオは、そのまま元に戻し、その他も全部元に戻しました。
パソコンやスマホは手順や場所は同じだけれど、車は電源を取る箇所やアースの場所が色々あるので、ネットの情報だけでは、かなり大変でした(^^;
しかし、なんとか無事に取り外すことができ、車の構造も少しは分かったので、また一つ成長できたかな?(>▽<)
コメント