PR PR

米ぬか石鹸を作る

English Japanese

米ぬかで石鹸を作ってみよ~!

材料:
米ぬか 50g
こめ油 500g
米のとぎ汁 175g
苛性ソーダ 60g

材料は全てお米で統一っ☆

写真

こめ油500gを用意し、火にかけて(湯せんして)50度ぐらいにする。

写真

こめのとぎ汁175gを用意。

写真

苛性ソーダ60gを用意。

写真

苛性ソーダを米のとぎ汁へ少しずついれていって混ぜる。
温度が急激に80度ぐらいまで上がるので注意!
手には手袋、口にはマスク、換気扇を回して、気体を吸わないように(>_<)

写真

温度の上昇したおこめ苛性ソーダ水を水につけて温度を40度近くまで下げる。
(分かりやすいように水には色をつけてます。)

写真

油と苛性ソーダ水の温度が両方とも40度ぐらいになったら、

写真

油の中へ苛性ソーダ水を少しずつたらしながら、まぜまぜ。

写真

まぜまぜ。

写真

15~20分ぐらいでもったりしてきて、表面に線がつくようになったら(トレースが出るという)、

写真

米ぬか50gを、

写真

直接投入して、まぜまぜ~!

写真

まぜまぜ。

写真

綺麗に混ざりました☆

写真

牛乳パックにクッキングシートを敷いて、

写真

でろでろ~っと、型入れ~。

写真

型に入りました。

写真

ガムテープでフタをする。

写真

発泡スチロールの箱の中に入れて保温しつつ24時間後・・・

写真

ジャーン!
いい感じに固まってました~☆☆☆

写真

昨日のどくだみ石鹸の横に並べて、1ヶ月乾燥~。
早く使ってみたい~っ!!!(>▽<)

スーレポ 目次一覧

楽天市場:米ぬか石鹸

楽天ウェブサービスセンター

人気の記事

スマホのGoogleカレンダーに過去の予定が表示されない場合の対処法
Kindle for PCで洋書をDeepL翻訳を使ってスラスラ読む方法
タオルの四つ折りで作る、ミシンで雑巾の縫い方、作り方 使い捨ても
通販? ハイハイ? 催眠商法? のお店が100円で色々くれて凄かった
布とミシンで手帳型スマホケースの作り方 画面の傷も防止
Let’s note CF-J10を改良でメモリ16G、無線11ac、Bluetoothも可能に!
Echo Show 5のセットアップに失敗!? 工場出荷時の状態にリセット
ノートパソコン「LG gram」を分解してSSDを1TB増設
2024年★農薬なし肥料なしの畑3年目で収穫した野菜やハーブたち
スーの家庭菜園
2024年★農薬なし肥料なしの畑3年目で収穫した野菜やハーブたち
2025.03.13
簡単★ココアバターとカカオマスで高カカオのチョコレートの作り方
スーレポ
簡単★ココアバターとカカオマスで高カカオのチョコレートの作り方
2025.02.11
冬の電気代を節電☆断熱対策をして寒い家で暖かく過ごす工夫
スーめも
冬の電気代を節電☆断熱対策をして寒い家で暖かく過ごす工夫
2025.02.04
冬の電気代を節電☆寒い家で暖かく過ごす簡単アイデア&グッズなど
スーめも
冬の電気代を節電☆寒い家で暖かく過ごす簡単アイデア&グッズなど
2025.01.22
もっと新着記事を見る

コメント

タイトルとURLをコピーしました