PR PR

どくだみ石鹸を作る

English Japanese

どくだみで石鹸を作ってみよ~!

材料:
どくだみ 120g
精製水 175g
オリーブ油 250g
パーム油 125g
ココナッツ油 125g
苛性ソーダ 68g

写真

精製水とどくだみを用意。

写真

精製水でどくだみをミキサーにかける。

写真

日本手ぬぐいで搾って、どくだみ汁ができた。

写真

オリーブ油 250g
ココナッツ油 125g
パーム油 125g

を用意。

写真

苛性ソーダ 68gを用意。

写真

どくだみ汁に、苛性ソーダを直接入れたのだけれど・・・、綺麗な緑色のどくだみ汁が、苛性ソーダで分解されて黒色になってしまった・・・(汗)

※メモ:失敗ではないけれど、とりあえずできあがりの様子を見るために、このブログをアップ。
しかも最終的に油の総量は510g、苛性ソーダは71gあたりで、ディスカウント率5%になってたり。

写真

油とどくだみ苛性ソーダ液を40度になった所で、

写真

油に苛性ソーダ液を入れて、まぜまぜ~。

写真

あんなに綺麗な緑だったのに、直接苛性ソーダを混ぜてしまったおかげでこんな色に・・・。
後で混ぜるべきだったと残念な気持ちになる。えーん。

写真

ずっと混ぜていると色がだんだん薄くなってきたので、少し安心する。
トレースという、表面に線が出るくらいになってきたので、

写真

どくだみ搾りかすに、

写真

トレースの出た液を少し混ぜて、

写真

再びそれを戻して、まぜまぜ。
おおっ、なんだかいい感じかも!?

写真

牛乳パックに流し込み、

写真

ガムテープでフタをして、ハッポースチロールの保温箱へ。

写真

フタを閉めて、24時間後・・・。

うまくできてますよーにっ!!!(>_<)

恐る恐るフタ開けると、、、

写真

おおおーっ! ちゃんと固まってるーっ!
しかも色も緑に戻ってるーっ!?!?

写真

とりあえず箱を開いたとこ。
いい感じでない!?

写真

しかし、切ってみると、断面は茶色だった~。
でも、どくだみの葉片がいい感じで混ざってるな~♪

写真

ということで、初のどくだみ石鹸が11個できました☆

乾燥までには1ヶ月かかります。
早く使ってみたいな~!!

スーレポ 目次一覧

楽天市場:どくだみ石鹸

楽天ウェブサービスセンター

人気の記事

スマホのGoogleカレンダーに過去の予定が表示されない場合の対処法
通販? ハイハイ? 催眠商法? のお店が100円で色々くれて凄かった
Kindle for PCで洋書をDeepL翻訳を使ってスラスラ読む方法
布とミシンで手帳型スマホケースの作り方 画面の傷も防止
Let’s note CF-J10を改良でメモリ16G、無線11ac、Bluetoothも可能に!
ダイソーのマッサージグッズが凄くいい!すっきりバーは神レベル!
ダイソーで800円☆クロマキー用グリーンバックを自作して初トリップ
ノートパソコン「LG gram」を分解してSSDを1TB増設
2025年7月 Amazonプライムデーのお得まとめ☆
スーの買い物
2025年7月 Amazonプライムデーのお得まとめ☆
2025.07.10
無農薬の苺3000個で手作り酵素、ジャム、ケーキ、寒天に大活用♪
スーの家庭菜園
無農薬の苺3000個で手作り酵素、ジャム、ケーキ、寒天に大活用♪
2025.06.11
無農薬、肥料なし、雨のみ、自然農で完全放置の苺を3000個収穫☆
スーの家庭菜園
無農薬、肥料なし、雨のみ、自然農で完全放置の苺を3000個収穫☆
2025.06.09
え!解約の電話をしたら、個人情報は10年間残るだって!?衝撃の事実!
スーめも
え!解約の電話をしたら、個人情報は10年間残るだって!?衝撃の事実!
2025.05.13
もっと新着記事を見る

コメント

タイトルとURLをコピーしました