2010年から、WordPressという無料のシステムを使っています、スーのページです。
そのワードプレスをローカル環境(自分のパソコン上)でも動かすため、XAMPPというツールを使用していますが、このXAMPPのMySQLが、たま~にエラーになり、動かせないことがあります。
何度もXAMPPを再インストールして、面倒な目にあっていましたが、もっと簡単に直せる方法があるので、自分メモ。
XAMPPのMySQLがエラーになる
XAMPPのコントロールパネルで、MySQLのスタートボタンを押すと、赤字でエラーが出てMySQLが動かない!?
Error: MySQL shutdown unexpectedly.
This may be due to a blocked port, missing dependencies, improper privileges, a crash, or a shutdown by another method.Press the Logs button to view error logs and check the Windows Event Viewer for more clues
If you need more help, copy and post this entire log window on the forums
もう何度目だよ…、エラーは突然やってくる(>△<)
XAMPPを再インストールする手もあるけれど、1年ほど前にもっと簡単な方法を見つけたので、こちらを参考にして直します。
XAMPPのMySQLを直す
C:\xampp\mysql
「xampp」の「mysql」フォルダの中にある、「data」フォルダを丸ごとコピーしてデスクトップなどへバックアップ。
C:\xampp\mysql\data
「data」フォルダの中にある、自分のデータベース以外のフォルダとファイルを削除。
削除するフォルダとファイル
・mysql
・performance_schema
・phpmyadmin
・test
・ファイル全部(※一番下にibdata1に関するメモあり)
C:\xampp\mysql\backup
「mysql」フォルダの中にある、「backup」フォルダを丸ごとコピーして「data」フォルダにペースト。
つまり、先ほど削除したものを、backupフォルダから戻すことになります。
これで一応、MySQLが動くようになりますが、まだデータベースが参照できません。。
先ほどデスクトップなどにコピーしておいたバックアップの中から、「ibdata1」をコピーし、「mysql\data」に上書きペースト。
XAMPPのMySQLが動いた
再び、XAMPPを起動し、MySQLをスタートさせると、無事に動き、データベースも読みこめました(>▽<)
問題なければ、先ほどデスクトップにコピーしたバックアップは削除してOK.
※最初の手順で、「自分のデータベースフォルダ」と「ibdata1」を残しておいて、残りのファイルを「mysql\backup」からコピーすればひと手間抜けるような気がしますが、また次回エラーになったら検証します~。
コメント