PR PR

スマホのデータ通信は「容量2GB/月500円」のプリペイドSIMを利用中

SIMカードをスマホにセット

2007年にニュージーランドに行ってから、その後はずっと携帯料金を格安で抑えてきています、スーです。

私の場合、海外に数か月単位で行ったりしていたので、日本にいない間も高い携帯料金を払う気になれない。

でも、日本到着後すぐに使えないと不便。

ということで、去年の4月に家の回線をADSLから光にする時に見つけたプリペイドSIMが、速度も速くて容量も充分、なんと言っても安い! ので、ここ1年間コレを使っています(>▽<)

プリペイドSIMが安い!速い!縛りなし!

初期費用なし、月額費用なし、解約料なし、契約手続なし、使い捨て!

で、私が使っているのは、ソフトバンク回線のプリペイドSIMです。

softbank回線

  • 価格は2,500円あたり(買いきり)
  • 有効期限4~5か月
  • 容量 10GB
  • 速度 4GLTE
  • 回線 ソフトバンク
有効期限が、販売サイトに書かれているので、有効期限が長いものを買うようにしています(^^ヾ

1年有効の大容量SIMもある

私はそんなに容量を使いませんが、もっと使いたい人には、なんと!1年間有効の90GB/月という、大容量のSIMもあります。
※5GB/日が上限。

docomo回線

きっちり180日間使えるドコモ回線のプリペイドSIMもあります。

これまでのプリペイドSIM履歴

これは、データ通信だけの金額で、容量10GBのプリペイドSIMカードを使った記録です。

1か月2GBで約500円!(>▽<)

購入価格 使用期間 月数 月額
2,500円 2019/4/8~9/26 約5.5か月 455円
2,475円 2019/10/6~2020/3/6 約5か月 495円
2,430円 2020/3/20~8/23 約5か月 486円
2,450円 2020/8/23~2021/1/11 約5か月 490円
2,500円 2021/1/11~5/23 約4.5か月 555円
2,100円 2021/5/25~10/18 約5か月 420円
2,280円 2021/11/15~2022/4/19 約5か月 456円

ちなみに、これ以前は、月500MBまで無料で使える「0SIM」を使っていました。(※今年8月にサービス終了)

送られてきたプリペイドSIM

今回は、3/13にヤフーショッピングで注文し、家のポストには、5日後の3/18に届きました。

送られてきた封筒の中身

プリペイドSIM

封筒に入っていたのは、

  • 説明書
  • SIMカード
  • ピン&ケース

これまで買った時には、「ピン&ケース」はついていなかったのに、今回初めてついてた(>▽<)

SIMカード

プリペイドSIM

カードには有効期限のシールが貼られています。

3/18に受け取り、8/23まで使えるので、5か月ちょい使えます♪

SIMカードのサイズは「標準・micro・nano」と3種類共に使えますよ♪

ピン&ケース

プリペイドSIM

これは、ちょっと嬉しいオマケ!
ピンは結構たくさん持っていますが、このケース、海外旅行にいいかも☆

SIMカードをスマホにセットする

SIMカードをスマホにセット

SIMカードを早速スマホにセットします。

画面に映りこんでいるのは、室内テントです(^^ヾ

設定について

私は、これまでもアンドロイドのスマホに何台か入れてきましたが、SIMカードを入れるだけで自動的に繋がります(>▽<)

自動的に繋がらない場合は、説明書に沿って「モバイルネットワーク」の設定をします。

iPhoneの場合は、プロファイルを削除する必要があるので、少し面倒かもしれません。

では、Wi-Fiを切って、速度チェックをしてみます。

データの上限を設定しておく

10GBの容量なので、どのくらい使ったか分かるように設定しておきます。

設定無線とネットワークデータ通信量その他のデータの設定1か月のデータ通信量上限

データの上限を設定しておく

あわわ、Wi-Fi切ったら、既に何かが210KBの通信をした(^^;

データの上限を設定しておく

「5か月で10GB」なので、1か月の上限は「2GB」にセット。
…更に24KB増えてるけど(^^;

機種によっては、データ通信の時に「許可する・しない」アプリを設定できるので、それをしておくと勝手に通信されません(^^;←新しいスマホなので、まだ何も設定していないだけ

速度チェックしてみる

私は速度は分かっているので、本当はしたくないけれど、この記事のためにやりますよ~(^^;

3Gの速度

速度チェックしてみる

電波の所に「H」と表示されているのは、「3G」の電波になります。
SIMを入れ替えた直後や、田舎などでは「H」になることが多いですよ。

実は、3Gになっているのに気づかず速度チェックして、あれ、遅いな~と、気づきました(^^;

3Gでも、結構速度出ていますね!

4Gの速度

右上の時刻を見ると分かりますが、この1分後に4Gに繋がったので、再び速度チェック!

速度チェックしてみる

4Gだと、充分な速さです!(アップロードあんまりしないし(^^;)

月額払いの格安SIMだと、結構遅いものもあるみたいですが、プリペイドSIMでこの速さ(>▽<)

速度測定にかかったデータ量

速度測定にかかったデータ量

Googleのスピードテストを使いましたが、60MB使ってしまいました(>△<)

ウェブサイト1ページ1MB以下としたら、60ページ見たのと同じやで(^^;
スピードテストを何度もやると、速攻でデータ容量なくなるので、気を付けてね。

プリペイドSIMは、こんな人に向いている

  • SIMフリーのスマホを持っている
  • 通信料は安く抑えたいが、速度は求める
  • 有効期限をスケジュールに入れ、定期的に変更できる

と、こういう感じですが、海外からの一時帰国だったり、スマホを使ったことない親やお子さんに試しに使わせてみたり、予備のスマホに使ったり、と結構便利ですよ☆

ちなみに電話番号については、月250円で使っているので、またの機会に(^^ヾ

スーパソ 目次一覧

楽天市場:softbank プリペイドSIM 10GB

楽天ウェブサービスセンター

人気の記事

スマホのGoogleカレンダーに過去の予定が表示されない場合の対処法
タオルの四つ折りで作る、ミシンで雑巾の縫い方、作り方 使い捨ても
Kindle for PCで洋書をDeepL翻訳を使ってスラスラ読む方法
Let’s note CF-J10を改良でメモリ16G、無線11ac、Bluetoothも可能に!
ノートパソコン「LG gram」を分解してSSDを1TB増設
布とミシンで手帳型スマホケースの作り方 画面の傷も防止
冬が寒すぎる!室内用テントを自作してみたら9度も暖かい!!
tp-linkのルーターでVPN、NAS、プリントサーバー設定まとめ
2024年★農薬なし肥料なしの畑3年目で収穫した野菜やハーブたち
スーの家庭菜園
2024年★農薬なし肥料なしの畑3年目で収穫した野菜やハーブたち
2025.03.13
簡単★ココアバターとカカオマスで高カカオのチョコレートの作り方
スーレポ
簡単★ココアバターとカカオマスで高カカオのチョコレートの作り方
2025.02.11
冬の電気代を節電☆断熱対策をして寒い家で暖かく過ごす工夫
スーめも
冬の電気代を節電☆断熱対策をして寒い家で暖かく過ごす工夫
2025.02.04
冬の電気代を節電☆寒い家で暖かく過ごす簡単アイデア&グッズなど
スーめも
冬の電気代を節電☆寒い家で暖かく過ごす簡単アイデア&グッズなど
2025.01.22
もっと新着記事を見る

コメント

  1. chyurasima より:

    いつも参考にさせていただいております
    分解修理等のスキルは大変参考になります
    スー様の記事で使い捨てプリペイドSIMを知り
    データ通信専用でスマホを使用しております
    記事の中で電話番号は月250円で使っているという内容が気になります
    よろしければご教示いただくか、記事にしていただけますと幸いです
    体調があまりよくないようですが、ご自愛くださいませ

    • スー より:

      いつも読んでいただきありがとうございます^^
      電話番号は月250円の記事ですね、頭の片隅にありつつ忘れていました(^^;
      といっても最近は、格安SIMもかなり勢ぞろいし月300円で番号もデータ通信もできたりするので、電話番号のみで月250円はあまり意味ないかもしれませんが、リクエスト頂いたので、また書いてみますね。しばらくお待ちください(^^ヾ

タイトルとURLをコピーしました