PR PR

Androidスマホを新しく買った時のシステム周り設定 主にHuawei

nova 5T

Huawei 最後のgoogle play対応機種「nova 5T」をこの度めでたくスーマホファミリーに迎えました、スーです。

実は、私は、Huawei大好き
理由は、同価格帯のスマホと比べ、性能が1つ上を行っているから。

HuaweiのP10 Plusを2年前から使い始めてからと言うもの、その性能に超満足し、Huaweiのスマホやタブレットしか買ってこなかったぐらいです。

なので、アメリカがHuaweiに嫉妬して規制したのは、本当にショックでした。

中国に情報筒抜けって、google、amazon、facebook、instagram、twitter、LINE使ってる以上、アメリカにも韓国にも情報筒抜けだよ。。むしろアメリカの方がエグいよ。。
クレジットカードや電子マネーも然り。

映画、「スノーデン」超おすすめですよ!

おっと、話がそれました(^^;

新しくスマホを手に入れたら、私が最初にしておく設定があり、ほぼ毎回同じような感じなので、忘れないように記録しておくページです。

Huaweiの設定、というか、Android共通の設定がほとんどだと思うので、誰かの役にたつかも。

※設定方法は、Androidのバージョンやメーカーによって少し違いますが、似たような感じだと思います。
とりあえず、Huawai nova 5T Android 9の画面で説明していきます。

現在私が持っているHuaweiの機種

入手日 種類 機種 OS メモリ 容量
2018/3/10 スマホ P10 Plus (タイの) Android 9 4GB 64GB
2018/4/25 タブレット Media Pad M3 WI-FI Android 7 4GB 32GB
2019/7/15 スマホ P30 Pro (タイの) Android 10 8GB 256GB
2019/11/12 タブレット Media Pad M5 Lite 10 Android 8 4GB 64GB
2020/2/12 スマホ nova 5T (タイの) Android 10 8GB 128GB
2021/5/12 スマホ P30 lite Android 10 4GB 64GB

通知バーに電池残量を表示する

上の通知バーに電池残量を数字で表示。
何故これが、初期設定じゃないんだろう。。

通知バーに電池残量を表示する

「設定」→「電池」

通知バーに電池残量を表示する

「電池残量表示位置」

通知バーに電池残量を表示する

「電池残量アイコン内」を選択で、上の電池の中に残量の数字が表示されました♪

画面の設定

画面の設定で、目に優しく読みやすく。

画面の設定

「設定」→「画面※」
※Android 10は「ディスプレイと画面の明るさ」

画面の設定

「画面の明るさ調節自動」→好み (私は「オフ」)
「スリープ」→好み (私は「10分」)
「ブルーライトカットモード」→好み (私は「オン」)
「テキストサイズと表示サイズ」→好み(親のスマホは大きくする

通知バーに速度を表示させる

Wifiやデータ通信の、速度を確認できる♪

画面の設定

「その他の表示設定」→「通信速度を表示」→「オン」で、通知バーに速度が表示される。

スマートアシストの設定

スマートアシストの設定

「設定」→「スマートアシスト」
※Android 10は「ユーザー補助機能」

スマートアシストの設定

「ユーザー補助」「電源ON/OFFタイマー」を設定します。

電源ボタンで通話を終了にする

電源ボタンで通話を終了できるのって、結構便利。

電源ボタンで通話を終了にする

「ユーザー補助」→「電源ボタンで通話を終了」→「オン」

電源のON/OFFを自動にする

寝ている間は、自動に電源が切れるようにしておけば、バッテリー少しでも長持ち♪

電源のON/OFFを自動にする

「電源のON/OFFタイマー」→「オン」

Gmailのスワイプ設定

システム設定じゃないけれど、ログインしてもメールのスワイプ設定が引き継がれないので、これも毎回設定。

Gmailのスワイプ設定

画面を左から右へスワイプ→「設定」

Gmailのスワイプ設定

「全般設定」

Gmailのスワイプ設定

「スワイプの動作」

Gmailのスワイプ設定

「変更」→好きな動作を選択

※初期設定は、どっちも「アーカイブ」になっているのが謎。

Gmailのスワイプ設定

右スワイプで「削除」になった♪

Gboardの設定

Gboardの設定

システム設定じゃないけれど、設定のバックアップが取れないので、これも毎回設定。

Gboardの設定

赤枠を主に設定。

Gboardの設定

「日本語」と「英語」キーボード

Gboardの設定

「日本語キーボード」の設定

Gboardの設定

「設定」

Gboardの設定

「テキストの修正」

Gboardの設定

「詳細設定」

LINEの移行

  1. 古いスマホでバックアップを作成
  2. 新しいスマホにLINEインストール
  3. 新しいスマホのLINEに電話番号を入力
  4. SMSで送られてきた番号を入力
  5. バックアップから復元

Line outのショートカット作成

スーパソ 目次一覧

楽天市場:スマホ

楽天ウェブサービスセンター

人気の記事

スマホのGoogleカレンダーに過去の予定が表示されない場合の対処法
タオルの四つ折りで作る、ミシンで雑巾の縫い方、作り方 使い捨ても
Kindle for PCで洋書をDeepL翻訳を使ってスラスラ読む方法
Let’s note CF-J10を改良でメモリ16G、無線11ac、Bluetoothも可能に!
ノートパソコン「LG gram」を分解してSSDを1TB増設
布とミシンで手帳型スマホケースの作り方 画面の傷も防止
冬が寒すぎる!室内用テントを自作してみたら9度も暖かい!!
tp-linkのルーターでVPN、NAS、プリントサーバー設定まとめ
2024年★農薬なし肥料なしの畑3年目で収穫した野菜やハーブたち
スーの家庭菜園
2024年★農薬なし肥料なしの畑3年目で収穫した野菜やハーブたち
2025.03.13
簡単★ココアバターとカカオマスで高カカオのチョコレートの作り方
スーレポ
簡単★ココアバターとカカオマスで高カカオのチョコレートの作り方
2025.02.11
冬の電気代を節電☆断熱対策をして寒い家で暖かく過ごす工夫
スーめも
冬の電気代を節電☆断熱対策をして寒い家で暖かく過ごす工夫
2025.02.04
冬の電気代を節電☆寒い家で暖かく過ごす簡単アイデア&グッズなど
スーめも
冬の電気代を節電☆寒い家で暖かく過ごす簡単アイデア&グッズなど
2025.01.22
もっと新着記事を見る

コメント

タイトルとURLをコピーしました