アマゾンのタイムセール祭りで、ついに新しいノートパソコンを買ってしまいました、スーです。
ネット上の評判も良く、旅に持って行くことも考えて、最適なパソコンを選んだつもりでしたが、7年前に買ったレッツノートをパワーアップしたものとそんなに変わらないし、ACアダプタや本体が熱すぎて初期不良なんじゃない!? 返品しようか考えた、という内容でお送りします。
入手日 | 2019/09/03 |
---|---|
メーカー | LG |
型名 | gram 13Z980-NA77J |
購入額 | 134,980円 |
購入場所 | amazon |
LG gram 13Z980-NA77J スペック
このスペックで、通常16~18万円が、セールで13万5千円ならお買い得でしょ♪
しかも、カード作成(5000pt)&ポイント還元(5000pt)&購入時ポイント(3849pt)で、実質12万円で購入(>▽<)
増設しなくても、最初からメモリ16GB、SSD512GB!
LG gram 13Z980-NA77J | |
---|---|
寸法(mm) | 305.9×211.8×15.5 |
重量 | 約965g |
CPU | 第8世代 インテル Core i7-8550U 1.8GHz |
メモリ | DDR4-2400MHz 16GB(8GB×2) |
記憶装置 | SSD 512GB (SerialATA 3.0) |
グラフィックアクセラレーター | インテル UHD Graphics 620(CPU内蔵) |
ディスプレイ | 13.3インチ IPS 1920×1080(FHD) |
入出力端子 | HDMIx1 USB Type-Cx1(Thunderbolt3.0) USB3.0x2 MicroSDカードスロットx1 ヘッドホン出力x1 |
入力装置 | 指紋認証 日本語キーボード WebカメラHD(720p) |
通信機能 | LAN 10Base-T/100Base-TX IEEE802.11a/b/g/n/ac(最大867Mbps) Bluetooth 4.1 |
バッテリー | リチウムイオン(4Cell) |
ACアダプター | 48W(AC100-240 50/60Hz) |
保証期間 | 1年間(バッテリーは6ヶ月間) |
到着~開封
アマゾンのタイムセール祭り(2019/8/31~9/2)の最終日(9/2)に注文し、次の日の9/3に家に到着。
アマゾンの箱を開封すると、なんとそのまま入ってる!?(>△<)
ちょっと!14万円もする精密機械なのに、これはないでしょアマゾン!!
それに、いつもの、ビニールで固定はどうなったの!? 緩衝材もなし!?
正直、この時点で返品したくなりましたよ。。
とりあえずアマゾンの箱から出します。
開封前に、商品が間違っていないかラベルで確認。
なんと、9月2日に注文した品なのに、納品日が8月30日になってる!
しかも、中国の工場出荷日は、2019/8/6でした!
この数字から分かることは、「gram」は余程の売れ筋商品ってことだね!?
箱のシールが「英語」と「韓国語」で書かれてる!
蓋を開けたところ。
「g」を引っ張って取り出します。
最近はみんなこんなやね。
右側の箱にはACアダプター。
箱の中身。
- PC本体
- ACアダプター
- 説明書
- 保証書
少な!
レッツノートの時なんて、太い説明書が3冊ぐらいついてたのに(^^;
ま、これも最近の傾向ですね。
ノートのディスプレイは不織布で保護、、ではなく、キーボード側のが静電気でディスプレイにくっついてるだけやん(^^;←今気づいた
ACアダプターの入出力
入力最大:1.5A
出力:19V===2.53A (48W)
初期設定→すぐに出荷状態に戻す
Windows10の初期設定は久しぶりですよ~。
(Windows7大好きっ子なので、レッツは10にした後戻した)
さて、電源を入れて、初期設定を始めましたが、コルタナさんが煩すぎてビビりました。
すぐに左下のマイクアイコンで黙らせます。
そして、何も知らずに「Microsoftアカウント」でログインしたら、ユーザーフォルダが私の名前になり、不都合だったので、すぐに出荷状態へ戻しました(^^;
(クラウドと同期した状態で2~3台のパソコンを使っているため、同じユーザーフォルダ名でないと困る)
この後は、「ローカルアカウント」を作成し、無事にいつもと同じ名前のユーザーフォルダができました♪
ディスプレイが反射するのでフィルムを貼る
さて、しばらく使ってみると、ディスプレイが反射して、とても見づらい(>△<)
アマゾンでフィルムを購入。
貼る前、反射凄すぎでしょ。。
貼った後、反射がまろやかになった☆
ちなみに、キーボード部分にはシリコンカバーを置きました。
充電の時、ACアダプターが熱すぎる
パソコンのバッテリーの駆動時間はかなり長くて、1日持ちます。
これは素晴らしくいい! と評価できるところですが、充電中がヤバいです。
じゅうたんの上にACアダプタを置いて充電していました。
ふと気になり、ACアダプタを移動しようと思った時、触ったら熱っ!
ACアダプタがむちゃくちゃ熱くなってたのです!
今までのノートパソコンでこんなにACアダプタが熱くなったことなんてないよ!
不良品なんじゃない!?(>△<)
手で持てないほど熱いなんて、危険すぎるよ!!
すぐにサポートに電話しようかと思ったが、何度か正確に測った方がいいだろうと思い、デジタル温度計4つセットを購入。
使う前に検証。
ドリテックの温度計と比べても、誤差は範囲内。
ACアダプタの左端、中央、右端、パソコンのバッテリーの下あたりに置いて測定。
この写真は一番熱くなった時(充電を始めて1時間半後)で、
部屋の温度 29.8度(湿度58%)
アダプタ左 46.5度
アダプタ中 54.8度
アダプタ右 46.2度
バッテリ下 39.3度
って、かなり熱いよ!!(>△<)
もう、サポートに電話や、、とその前に、ネットの情報を読んだり、アマゾンのレビュー読んだり、価格コムの掲示板で聞いてみたりしたところ、、どうやら充電中にACアダプタが手で持てなくなるほど熱くなっても、普通らしい。
マジか。
そして、なんか本体もフオォーとファンが騒がしくて熱いと感じたので、計測してみると、
ネットサーフィンしてるだけなのに、43.7度て。。
なんか、もう怖すぎて、海外の高電圧で使う気がしない。
しかも、LGのサポートライブラリーに、「本体のCPUあたりが70度もあるが、通常の状態であり、不具合や製品不良ではありません」と回答されている。
LGマジか。
いやしかし、今まで私がそういうパソコンを使ったことがないだけで、世間的には普通なのでしょう。。
軽いと思ったけど比較したらそうでもなかった
さて、gramを選んだのは、「軽いから」なんだけど、今まで持ち歩いていたレッツノートと比べてみることに。
LG gram 本体:961g
うん、これは薄くて軽いしいいね!
LG gram ACアダプタ:244g
ゴツくて重いやん!
しかも熱くなるし、、これは嫌やな。。
Panasonic Let’s NOTE CF-J10 本体:942g
ん? レッツの方が小さくて軽いやん。。
Panasonic Let’s NOTE CF-J10 ACアダプタ:246g
結果:
gram本体(961g)+アダプタ(244g)=1205g
レッツ本体(942g)+アダプタ(246g)=1188g
まさかの7年前のレッツノートが勝ってしまった!!
旅行用に、軽いのにしたのに、、これからもレッツ持ち歩くか…(^^;
軽くて、熱くならないアダプタを買う
これ買った。
サイズも小さいし、付属のACアダプタより軽くて、充電時間も早い!(>▽<)
充電時間は付属のACアダプタ(48W)なら3時間だったのが、これ(61W)なら2時間ちょい。
これで、持ち運びも軽くなったし満足♪
LG gramの良い点
- 軽い
- 入出力端子が多い
- 拡張性が高い
- バッテリーが長時間
- 充電が早い
- スペックに対しての価格が手ごろ
LG gramの気になる点
- 起動時のロゴがダサい
- ACアダプタと本体の発熱が高温
- ディスプレイがペラペラで不安
- なぜMicroSD(SDが入れられない)
LG gram 13Z980-NA77J
紆余曲折あって、スーの11代目のパソコンになったLG gramでした。
初めての(遅すぎる?)Windows10機&高解像度で、初期設定が大変で目が疲れすぎてヤバかったですが、何とか慣れ始めました。
ということで、これからは、レッツノート&gramの2台体制でやっていきます(>▽<)
その後SSDを増設
その後、gramを分解してSSDを増設しました!

ちょっとお得情報
- Amazonギフト券とまとめ買い【1/31まで】
500ポイント! Amazonギフト券3000円以上+何か2000円以上をまとめ買いで500ポイントもらえる! - アマゾンギフト券チャージ(初回)
2000ポイント! コンビニ・ATM・ネットバンキングでのギフト券12,000円チャージで2000ポイント+最大2.5%還元! - Kindle Unlimited
2か月299円! 初めてか、1年以上使っていない人は、漫画・雑誌・書籍が読み放題のKindle Unlimitedが2か月299円! - アマゾンギフト券チャージ
最大2.5%のポイント! 現金チャージで通常会員は最大2.0% プライム会員は最大2.5%のポイント! - Audible 無料体験
30日間無料+本2冊! 初めてか、1年以上使っていない人は、聴く本のAudibleが30日間無料+本2冊! - kindleの無料本
kindleの本が無料! 主に漫画、たまに実用書も出たりする、無料のkindle本はここでチェック! - 動画サービス比較
動画を無料体験! 動画サービスの無料体験で半年以上見放題♪

コメント