PR PR

光コラボをスマート光からアンドラインへ変更し、固定電話も解約

インターネット回線の料金を5年ぶりに見直しましたスー宅です。

その結果、料金も安くなり、速度も少し早くなりワーイ(>▽<)

5年ぶりにインターネットの料金を見直した

プロバイダの変更など、全く考えてもいなかったけど、家にケーブルテレビの勧誘が来たのがきっかけ。
今のプロバイダは、5年前に契約したスマート光で、(ネット)4,730円+(電話)550円=5,280円/月

一応、期間拘束なしで、当時の最安だったところ。

ケーブルテレビの料金も悪くなかったけれど、5年ぶりにスマート光のサイトをチェックしたら、なんと格安プランが2021年7月からできていた!

4,400円/月だけど、工事費が22,000円かかるというもの。

うちは、光回線開通しているので、工事費かからずに変更できるのでは?とメールで問い合わせると、プラン変更にも19,800円の工事費がかかるそうで。。

それでアホらしくなり、価格.comで見つけたのがandlineアンドライン光SEでした。

最安で評判もいいアンドライン

最安で評判もいいアンドライン

アンドラインの料金は、

1~3か月め 無料
4~12か月め 3800円/月
13か月~48か月め 4.400円/月
以降 4,600円/月

契約事務手数料 無料(ルータープレゼントか選択)
工事費 無料(私の場合は光開通しているので、なし)

スマート光より全然安くて、評判もいいやん!!(>▽<)

スマート光も、アンドラインも、NTTのフレッツ光回線を利用している「光コラボレーション事業者」なので、解約とか工事とか面倒なことなく、しかもネットが途切れずに変更可能らしい♪

乗り換えの手順

4/1昼 スマート光のお問い合わせフォームから、「事業者変更承諾番号」の発行をお願い。
4/1夕方  スマート光から、「事業者変更承諾番号」のメール届く。
4/1夕方 アンドラインに申し込み
4/2昼 アンドラインから確認の電話あるも、出られず
4/3夕方 アンドラインから確認の電話
4/4昼 アンドラインから開通日の電話
4/11朝 アンドラインに切り替わり

という感じで、申し込みから切り替えまで約10日でした。

問題発生

最安で評判もいいアンドライン

4/11に開通で、その3日ほど前に書類が届く、と聞いていたのに、当日になっても書類が届かない(>△<)

IPv6という、最近流行り?の混雑しない通信方式が標準の申し込みなので、普通は自分でルーターの設定を変えればいいだけなのだけど、私はtp-linkのルーターでVPNを使うため、わざわざIPv4という通信方式に申し込んだ。

IPv4は、プロバイダからのIDとパスワードが必要なので、書類が届かないと設定できないのだ。。

まぁ、実際はまだスマート光のIDとパスワードで繋がっていたのでいいのだけど、いつ使えなくなるか分からないので、アンドラインに電話、、しても繋がらず(>△<)

なので、お問い合わせフォームからメールを送ると、その2時間後に電話がかかってきたので、IDとパスワードをメールで送ってもらい、設定変更完了。

結局、書類は次の日に届いたよ。。
(IPv6なら遅くても良かったんだけどね。)

切り替えで速度が少しだけ速くなった

スマート光のIPv4とアンドラインのIPv4接続で、速度を比較。
昼の12時半頃で、比較の時間差は、3分。

切り替えで速度が速くなった!

スマート光のIPv4

切り替えで速度が速くなった!

アンドラインのIPv4

Ping値とレイテンシ(応答速度)が半分に!
スピードが10~20M早くなった!

同じNTTのフレッツ回線なのに、プロバイダによって少しは違うんだね~!

IPv4でこれなので、IPv6(IPv4 over IPv6)だと、もう少し速くなるっぽい。

でも、速度に問題は感じていないので、オッケー♪

固定電話を解約した

固定電話を解約した

2019年にスマート光にした時に、NTTの電話回線から「光でんわ(550円/月)」にしたんですが、アンドラインへの切り替えを機に、とうとう固定電話を解約しました!

長らく使ってきた固定電話の番号を解約するのは、結構勇気がいったけど、かかってくるほとんどの電話は勧誘か怪しい電話。

あとは、年に2~3度の親戚とか、数年に1度の行政機関。

そのために、毎月550円、年間で6,600円払っているのは勿体ない!!

しかも、このネット&電話料金を払っているのは私で、タイにいた時も払いっぱなし。。

ずるずる来てしまったけど、固定電話がなくてもクレジットカード作れるし、総務省の23年度「通信利用動向調査」によると、固定電話の保有率は63.9%で、3分の1の世帯は固定電話がない

母に聞いたら、なくてもいいとの返事だったので、解約やー!

固定電話解約でいろいろ変更が面倒

固定電話を解約するにあたり、変更が必要なところ。

銀行、郵便局、証券会社

銀行や郵便貯金など、お金が関係するところは、まず最初に。

クレジットカード

楽天カードとJCBは、番号変更の際、前の番号から電話をかける必要があったので、固定電話解約前に変更しておかないと面倒だよ!

クレジットカードは、不正利用があった場合などに電話がかかってくるので、その時、固定電話が解約されていると、カードが停止される恐れがあるのでお早めに!

保険会社

生命保険、火災保険、自動車保険など

その他

親戚、勤務先、学校など、場合に応じて。

遠い親戚にはハガキなどで連絡。

ネット料金の見直しで、速く安く

5年ぶりにインターネットの料金を見直しましたが、当時最安のところを選んだことと、期間縛りがないので油断してました。

今回見直したことで、料金は安くなり、速度も速くなりました☆

ケーブルテレビの勧誘のおっちゃん、きっかけをありがとう(>▽<)

時代は変化しているので、インターネットの料金も2年ごとぐらいに見直した方がいいですね~(^^ヾ

スーパソ 目次一覧

人気の記事

スマホのGoogleカレンダーに過去の予定が表示されない場合の対処法
タオルの四つ折りで作る、ミシンで雑巾の縫い方、作り方 使い捨ても
Kindle for PCで洋書をDeepL翻訳を使ってスラスラ読む方法
Let’s note CF-J10を改良でメモリ16G、無線11ac、Bluetoothも可能に!
ノートパソコン「LG gram」を分解してSSDを1TB増設
布とミシンで手帳型スマホケースの作り方 画面の傷も防止
冬が寒すぎる!室内用テントを自作してみたら9度も暖かい!!
tp-linkのルーターでVPN、NAS、プリントサーバー設定まとめ
2024年★農薬なし肥料なしの畑3年目で収穫した野菜やハーブたち
スーの家庭菜園
2024年★農薬なし肥料なしの畑3年目で収穫した野菜やハーブたち
2025.03.13
簡単★ココアバターとカカオマスで高カカオのチョコレートの作り方
スーレポ
簡単★ココアバターとカカオマスで高カカオのチョコレートの作り方
2025.02.11
冬の電気代を節電☆断熱対策をして寒い家で暖かく過ごす工夫
スーめも
冬の電気代を節電☆断熱対策をして寒い家で暖かく過ごす工夫
2025.02.04
冬の電気代を節電☆寒い家で暖かく過ごす簡単アイデア&グッズなど
スーめも
冬の電気代を節電☆寒い家で暖かく過ごす簡単アイデア&グッズなど
2025.01.22
もっと新着記事を見る

コメント

タイトルとURLをコピーしました