常日頃からインターネットを利用してる人はニュージーランドのネット事情について知りたいんじゃないかな?(少なくとも私は知りたくてしょうがなかった!!)
つー事で今回はネット事情について書いてみる。
インターネットカフェ
大抵の町にあるよ。
大都市なら1時間2ドル~、小さな町なら1時間6ドルくらい。
自分のノートパソコンを持ってるなら、有線や無線が使える所もたまにあるのでお店に聞いてみよう。(有線の方が早いよ。)
使いそうな単語:
ノートパソコン Laptop(ラップトップ)
無線 wi-fi (ワイファイ)
信号 signal (シグナル)
図書館
図書館でネットができるところはたくさんあるしネットカフェより料金は安いかなと思うけど、無料でできるのはオークランドとクライストチャーチの図書館。
クライストチャーチのシティライブラリィは自分のパソコンで無線でつなげるよ。最初にネットに繋げば同意の画面が出てくるのでチェックして進むだけ。アップロードは1ファイルにつき5Mまで、ダウンロードは1ファイルにつき30Mまで、24時間以内の全用量は100Mまで。
詳しくは→Free WiFi at the Central Library
ちなみに館内に置いてある無料のパソコンはニュージー国内&政府関係ドメインのウェブサイトしか見れないのでメールチェックはできないよ。
詳しくは→Internet access
オークランドの図書館では私はネットした事ないんだけど、シナっち(27:オークランドに3ヶ月いた)が使えるって言ってたので調べてみたら使えるみたい。
チャーチの図書館で無料なのでそりゃオークランドだって無料だよなぁ。
(ダニーデン、オタゴ大学、オアマル、ピクトン、クイーンズタウン、ワナカ、クロムウェル、カイコウラ、パーマストンノース、ウェリントンの図書館でも試したけど他は駄目でした。)
どこでもいつでも接続
どこにいようと使いたい時に使いたい!という人にはvodafone ボーダフォンの3G broadband plansってのがあるよ。
携帯型のモデムかカードを使えば、電波のある所ならいつでもどこでも使える。
料金はちょっと高いけど、ネット中毒の人にはこういう方法もあるという事で。
詳しくは→Vodafone 3G broadband plans for your computer
一般家庭におけるネット事情
ニュージーはネットが普及してない事ないんだけど、速度的には期待しない方がいいっす。
市内通話が無料というのもあって、未だにダイヤルアップが主流なので日本でいう10年前くらいを想像すればよろし。
まぁ普通の文字だけのメールの送受信なら問題ないかと。
しかも従量制(ダウンロードのサイズによる)なので気軽に使えなかったりして。
フラット住まいをする人は家主と財布に相談して
TelecomとかihugとかWooshと契約すればいいんじゃないでしょうか。
人気ブログランキング←ネットなくても生きていけるけどあった方がいいよね!クリックしていただけると嬉しいです。
ニュージーランドの本
2018年に情報一新。
ワーホリ時代の体験記と、思いっきりニュージーランドを楽しむための情報満載。ニュージーランドの雰囲気や出来ることを分かりやすくまとめています。 是非、渡航前に一度読んでみて下さいね☆
「思いっきりニュージーランド!」の詳しい内容紹介
ニュージーランドの美しい景色を集めた写真集を作りました。 一緒にニュージーを写真で旅しましょう!
旅行前のお役立ち情報
Booking.comで2000円キャッシュバック! お友達紹介キャンペーン海外旅行保険付クレジットカードを詳しく紹介します
旅のクーポン・割引・お得情報
海外旅行に便利なトラベルグッズ
コメント
おかえり~★久しぶりだねえ。
水くさいじゃないの、帰ったの教えてくれないと。
ひとまわり大きくなったスーに会うのが楽しみだわ(^o^)
連絡先知りたいし、メールちょうだいねっ☆
ボケー!!(笑)
「日本に帰ったら、思いのほかパソコンなんてやる場所無いので、携帯メール決まったら連絡するので、そっちにメールくださいよ。」
と最後にくれたメールに書いてたからこっちは連絡待ってたんだぞー!
こっちが連絡先知りたいわい。教えてくれ。(メールはスーのページの一番下から出せるよ)