バッパー(キンロックロッジ)を10時にチェックアウトし、キッチンで朝食を食べて出発。
同じ部屋のオッチャンがキンロックの先のグリーンストーンいいよって言ってたのでそこへ行く事に。
道を進んでいくと、こんな標識が。
デカいフォード(道に川が通っているような所)があるから、車が損傷する可能性がある。
フォードかぁ・・、とりあえず進んでみよう。
第一のフォード発見!!
・・・まさに川が通っている。
こんな所渡れるんかな・・!?
川の深さと車高を見比べた後に走ってみる。
行けた!
けど、すっごい怖かったよ~!!
ドキドキしながら進む。
第二のフォード発見!!
さっきより深いよ~、こんな所渡れるんか~・・??
ザバーッ!!
無事に渡れた、、ドキドキ。。。
グリーンストーンへ続く道はこんな感じ。
景色はとてもいい。
第三のフォード発見!!
この程度なら渡れるな、うんうん。
クイーンズタウンからグレノーキを越えて更にキンロックの先にある終点地グリーンストーンに到着。
少し歩いてすぐにつり橋、結構ゆれる。
こんな岩場の道を越えて
こんな景色を見て、湖に到着した所で引き返して車に戻った。
(本当はまだまだ先に続くんだけど。)
車に乗って次はルートーバーンという有名なトラックへ。
Double Barrel Walk
ダブル・バレル・ウォーク
ルートバーンの近くにある簡単なウォーキングトラック。
普通に森の中を散策して20分で終了。
というか雪が降ってきてかなり寒い・・
Routeburn Track
ルートバーン・トラック
一人しか通れない橋が最初にあって、トラックが始まる。
曇ってるのに川が凄く綺麗。
晴れてたらもの凄い綺麗なんだろな~。
もうちょっとルートバーン歩いてみたかったけど、天気が良くないのと車がちょっと心配だったので歩いたのは10分くらいかな。
夏に来たほうがいいね、当たり前だけど。
その後も、Sylvan Walkという所を少し見に行って、天気もよくなかったのでクイーンズタウンに帰ろうかなって思ったんだけど、パラダイスという名前の所があるのでそこへ行ってから帰ろうと思った。
途中ダイヤモンド・レイクっていう名前の湖があったけど、特に普通。
パラダイスへの道は例によってフォードがあるという看板があったんだけど、グリーンストーンの時より水量が減っていたので行けるとふんで進んだ。
パラダイスへの道はグリーンストーンよりフォード数が多くて、3つめくらいのフォードがちょっと段差が大きくてヤバい感じ、そこを進んだ時にガチッ!!という音がした。
うわ・・今の・・大丈夫かな・・??
とりあえずしばらく進んだんだけど、写真を撮るために停まった時に車の下を覗いてみたら・・
オイルがめちゃくちゃ漏れてる~!!!
滝のように、血が流れるかのように!!!
や、ヤバイ!!!
こんな何もない所(一日に通る車は5台くらいだろう、しかも携帯の電波なし)で動けなくなったらどうする事もできん~!!
すぐに車に乗り込み、できる限りのスピードで砂利道を走る。
ハンドルがギュルギュル取られながらこれで事故るんじゃないか・・と思いながらもそんな余裕なし。
途中でトラックに乗った親子がいたので、助けて下さい!車が故障したんです!って言ったけど、とりあえずグレノーキーまで行きなさい!と言われたので、そのまま突っ走る。
とにかくオイルが全部なくなってしまったらエンジンが死ぬ、レガちんが死んでしまう~!!とにかくグレノーキーまで持つかどうか・・!!ダイヤモンド・レイクまで戻ってきた辺りで、エンジン・チェックの赤いランプが点灯。
ヤバいヤバい・・!!
グレノーキーまではまだ遠い・・!!
とにかくグレノーキーまで!!!
砂利道から舗装された道路にやっと出て、とにかく突っ走る。
レガちん、死なないで・・!!
見覚えのある景色を過ぎ、グレノーキー到着!!
iサイトに走りこんでガレージの場所を聞き、すぐにガレージへ駆け込んだ。
ガレージに到着して中の人を呼んで車の下を覗くと、まだオイルが流れ続けていた。
まだ残ってたんだ~、この前オイル交換して満タンにしといて良かったよ~・・(涙)
しかし、その場に流れ続けるオイルは血だまりのよう。
ガレージのオッチャンがボンネットを開けると、エンジンルームから白い煙。
うぁぁぁ・・・
オッチャンに、ボスを今から呼ぶからそれまで待っててと言われた。
ふと気づくと、ウェストポーチのチャックが開いててデジカメがない。
デジカメがなーいっ!!!
急いでチャック開けっ放しで走ったりしてたから途中で落ちたんかー!?
でも落としたとしても多分iサイトの辺りだよな・・。
レガちんを置いて、とぼとぼiサイトへ。
iサイトの前を見渡し、中に入ってデジカメが落ちてなかったか聞く。
見てませんよ。アナタ今日はツイてないわね・・。
はぁぁぁ~・・・デジカメまで無くすなんてぇぇ・・
携行品で保険の請求できるんかコレ・・・
とにかくすぐに新しいデジカメ買わねば・・
トボトボとガレージへ戻り、とにかく車内を探してみた。
ドアとの隙間にデジカメ落ちてた~!!!(涙)
ホッとすると、ガレージのボスがやってきてて、何話してるんか英語よく分からんかったけど、
クイーンズタウンにデカいトラックで持っていくか
グレノーキーに滞在して水曜か木曜まで待つか
って事だった。
しかも金額的にはいくらかかるか分からないとの事。
このグレノーキーという町は非常に小さい町で、ガレージと言ってもどうやら車を上にあげる設備のようなものがない。
そんなんで大丈夫なのか・・しかもいくらかかるか分からないって厄介だしなぁ・・
デカいトラックを呼んでクイーンズタウンまで運んでもらうとすると300ドルかかるとの事。
どっちにした方がいいんやぁー!?
AAという日本でいうJAFのようなものに入っていたので、それに電話してクイーンズタウンまで持っていってもらえないだろうかと思ったんだけど、ガレージの人の話によると、もう既にガレージに来ているのでそれは無理との事。
でも一応電話してみたら、やっぱり駄目みたい。
何の為にAAに入ってるんじゃーー・・・
ガレージの人にどうした方がいいかと訪ねると、デカいトラックでクイーンズタウンまで持っていった方がいいと言われたので(店の人自らそう言うって事はよっぽどそうした方がいいって事だろう。)、そうする事にした。
その間店の人に電話を借りてアサちゃん(27:クイーンズタウン在住)にアドバイスをあおぐ。
店の人に電話代を払い(5ドル)、デカいトラックを呼んでもらって5時にガレージは閉まった。
店の前の駐車場で待つも、雨は降ってくるし暗くて寒い。
寒いので寝袋に入って寝る、もう寝るしかない。
なかなか来ないので、もう今日は来ないんじゃないか、むしろ明日の朝来てくれた方がいいかも・・と眠っていたら夜の7時20分にデカトラック到着。
載せられるレガちん。るーるーるー(涙)
車を載せる時に、タイヤが半分しかレーンに乗ってなくて、落ちる!落ちる!!
と凄く心配だった。(私が騒いでいたらもう一度載せなおしてくれた。てかマジで落ちてグシャってなるかと思った。)
助手席に乗ってクイーンズタウンへ。
あ~、これが300ドルのドライブかぁ~・・
というかどこへ持っていったらいいか皆目検討がつかないので、再びアサちゃんに電話したらアサちゃんの前のフラットメイトの方に電話をつないでくれて、とりあえず今日はバッパーに置いておく事に。
しかし、バッパーへ行くと既に受付は閉まっていて泊まれない。
ミマちゃんの姿もない。
ガーン・・・っていうか車に寝てもいいんだけど・・とレッカーのおじさんに言うと、凄く寒いからそれはやめた方がいい!との事。
再びミマちゃんに連絡すると、今日からフラットに住む事になったらしい。今日泊めてもらえないかと頼むと、フラットの人に相談してくれて泊めてもらえる事になった。ありがとうございます・・。
貴重品と寝袋だけを車から取り出しバッパーの前に座っていると、ミマちゃんが迎えに来てくれた。
そしてフラットへ。
このフラットのオーナーのビード(32:Kiwi)とナミさん(34)に挨拶をすると、ワインをすすめてくれた。
今日大変だったからとビールもごちそうになった。
更にシャワー浴びなよとバスタオルまで借してもらえて、本当にありがとうございます!!
ちなみにビードはかなりのハイネケンフリークらしくて、部屋には色んなカッコイイものがディスプレイされてた。
ハイネケンカウンター。
いつかお店を開くそうだ、カッコイイ!
車が直ったら(直りますように。)ハイネケンをプレゼントします。
占いで6月は事故などに気をつけてってなってたんだよねNZ150日目終わり。
ニュージーランドの本
2018年に情報一新。
ワーホリ時代の体験記と、思いっきりニュージーランドを楽しむための情報満載。ニュージーランドの雰囲気や出来ることを分かりやすくまとめています。 是非、渡航前に一度読んでみて下さいね☆
「思いっきりニュージーランド!」の詳しい内容紹介
ニュージーランドの美しい景色を集めた写真集を作りました。 一緒にニュージーを写真で旅しましょう!
旅行前のお役立ち情報
Booking.comで2000円キャッシュバック! お友達紹介キャンペーン海外旅行保険付クレジットカードを詳しく紹介します
旅のクーポン・割引・お得情報
海外旅行に便利なトラベルグッズ