PR PR

雑草のスベリヒユが美味しい!オメガ3最高のスーパーフード!?

畑に生えたスベリヒユ

6月から休眠畑を耕して家庭菜園を始めましたスーです。

畑全体を耕運機で耕した後、少しずつうねを作っていたら、耕した土地に雑草がポツポツと生えてきました。

見たことない雑草だったので、調べてみると、「スベリヒユ」という名の雑草で、なんと食べられる上に、話題のオメガ3がたっぷり含まれているスーパーフードでした!

畑に生えたスベリヒユ

耕した畑

6月18日に耕した畑。
ここから、せっせと畝を立てて行くのですが、、

畑に生えたスベリヒユ

なんか、耕した場所に、ポツポツ生えてきた。
7月5日の状態。

畑に生えたスベリヒユ

これがその雑草。
これが畑一面に生えてきた。

多肉植物で、プニプニしている。

なんだろうと調べてみると、「スベリヒユ」という名の雑草で、なんと食べられる!?

日本では雑草として見向きもされないけれど、ヨーロッパやアジア、中東、北米、そして山形ではひょうと呼ばれ、普通に食べているらしい!!

国際化の波に乗っている山形、凄いな!!

スベリヒユには、オメガ3脂肪酸、ビタミンA・C・E、カルシウム、鉄、マグネシウム、カリウムなどが含まれていて、栄養たっぷり!

特にオメガ3は、亜麻仁油やえごま油よりも含有量が多いらしい!?

えーっ!! 健康と美容のために、毎日摂取してたけど、これからはスベリヒユでいいんじゃない!?

さらに重要なことに、食べられる雑草界では、かなり美味しいとの評判なので、これは食べないわけにはいかないでしょう!(>▽<)

スベリヒユを食べる

スベリヒユを食べる

綺麗に洗ったスベリヒユ。

スベリヒユを食べる

スベリヒユを食べる

1分ほど熱湯で茹でて、カット。
見た目は、ほうれん草に似てる!?

スベリヒユを食べる

しょうゆ、ごま油、すりごま、鰹節をかけて、いただきまーす☆

え!! ふつうに美味しい!!
ほんと、ほうれん草みたい!!

微妙な酸味とヌメリはあるけれど、全然美味しい(>▽<)

スベリヒユを食べる

スベリヒユとエビのトマトパスタ

具にスベリヒユを使い、生のスベリヒユを上にトッピング。

生だと、酸味が際立つ。茹でるか炒めるかがいいかな。

みそ汁に入れてみたり、蒸してみたりしたけど、やっぱりほうれん草みたいに使える!!

そして、茹でるより蒸した方が美味しい!!

う~ん、世界では食べられているのに、日本では食べないなんて勿体ないわコレ。

ということで、毎日食べ始め、近所の人にもオススメしました☆

スベリヒユが増えすぎた

食べると美味しいし、このまま抜かないでおこう。

と、放っておいたら、とんでもないことになった。

スベリヒユが増えすぎた

7月9日

スベリヒユが増えすぎた

7月11日

スベリヒユが増えすぎた

7月16日

スベリヒユが増えすぎた

7月18日

あれよあれよと成長し、もう出荷レベルに。

しかも野良猫がスベリヒユの森の中を歩いたらしく、道ができていた笑

こんなにあっても食べれないし、畝も作れないので、種が落ちる前に刈ることにする。

スベリヒユが増えすぎた

8月12日

刈るのも大変!!

スベリヒユが増えすぎた

放射状に可愛く育っていたスベリヒユでしたが、60cmぐらいの長さまで成長してる、長っ!!

スベリヒユが増えすぎた

刈り取った後の残骸は、ミミズにそっくりで、何度もビビったよ。。

ということで、畑のスベリヒユでした!

食べても美味しいし、化粧水にしたり、虫刺されにもいいみたいなので、どんどん活用していきたいと思います(>▽<)

楽天市場:スベリヒユ

楽天ウェブサービスセンター

人気の記事

スマホのGoogleカレンダーに過去の予定が表示されない場合の対処法
タオルの四つ折りで作る、ミシンで雑巾の縫い方、作り方 使い捨ても
Kindle for PCで洋書をDeepL翻訳を使ってスラスラ読む方法
Let’s note CF-J10を改良でメモリ16G、無線11ac、Bluetoothも可能に!
ノートパソコン「LG gram」を分解してSSDを1TB増設
布とミシンで手帳型スマホケースの作り方 画面の傷も防止
冬が寒すぎる!室内用テントを自作してみたら9度も暖かい!!
tp-linkのルーターでVPN、NAS、プリントサーバー設定まとめ
2024年★農薬なし肥料なしの畑3年目で収穫した野菜やハーブたち
スーの家庭菜園
2024年★農薬なし肥料なしの畑3年目で収穫した野菜やハーブたち
2025.03.13
簡単★ココアバターとカカオマスで高カカオのチョコレートの作り方
スーレポ
簡単★ココアバターとカカオマスで高カカオのチョコレートの作り方
2025.02.11
冬の電気代を節電☆断熱対策をして寒い家で暖かく過ごす工夫
スーめも
冬の電気代を節電☆断熱対策をして寒い家で暖かく過ごす工夫
2025.02.04
冬の電気代を節電☆寒い家で暖かく過ごす簡単アイデア&グッズなど
スーめも
冬の電気代を節電☆寒い家で暖かく過ごす簡単アイデア&グッズなど
2025.01.22
もっと新着記事を見る

コメント

タイトルとURLをコピーしました