今年の2月あたりから、更年期障害に悩まされていました、46歳のスーです。
そして更年期障害が落ち着いたと思ったら、今度はコロナにかかって何年振りかに熱を出し、家族にもうつしてしまうなど、踏んだり蹴ったりの2022年です(>△<)
さて、その更年期障害の一つ、体が突然熱くなるホットフラッシュなんですが、2か月ほど前からほとんど出なくなりました!
思い当たることと言えば、スムージーと豆乳ヨーグルトを食べ始めてからなので、ホットフラッシュに効果があるんじゃないかと感じています(>▽<)
とりあえず、今回はスムージーです。
スムージーを毎日飲み始めた
数々の更年期障害の症状は、「自律神経がうまく働いていない」「栄養が足りていない」と、婦人科で言われたんですね。
えっ!食べ物は、国産や無添加にこだわって自炊しているし、サプリも飲んでるし、栄養が足りてないなんて、そんなわけ…(>△<)
いや、でも、それじゃ足りていないのかもしれない。。
読んだ本によると、現代の野菜は、50年前と比べると、栄養が1/10になっているらしい!!
栄養が足りていない、、栄養をたくさん摂取するには、スムージーじゃない!?
と、思い立ち、スムージーを2か月前から、毎日飲み始めました。
スムージーに入れる野菜とか果物。
写真に写っているのは一部で、畑から採ってきた野菜など、日によってかなり色々入れています(^^ヾ
野菜
・人参&葉っぱ
・ラディッシュ&葉っぱ
・大根&葉っぱ
・白菜
・トマト&わき芽
・キュウリ
・小松菜
・ほうれん草
・つるむらさき
・モロヘイヤ
・パプリカ
・ピーマン
・インゲン豆
・オクラ&オクラの花
・しょうが
果物
・りんご
・なし
・バナナ
・パイナップル
・キウイ
・グレープフルーツ
・柿
・レモン
・巨峰
・チェリー
・シャインマスカット
・クランベリーの実
・木瓜の実
ハーブ
・赤、青紫蘇の葉、紫蘇の実
・ローズマリー
・アロエ
・アロマティカス
・スペアミント
・ハッカ
・レモンバーム
・カモミール
・ディル
・オリーブの葉
・パッションフルーツの葉
・スベリヒユ
・薔薇の花びら
・マリーゴールドの花びら
・ローズセラニウム
・クリムゾンクローバーの葉
・燕麦(猫草)
その他
・ぬちまーす(塩)
・はちみつ
・きび糖
・グレープフルーツエキス(GSE)
・ビタミンC
いっきにミキサーに入れて、ブィーム!!
皮は結構そのまま一緒に入れています☆
緑の野菜や葉っぱが多い時は、グリーンスムージー。
人参やトマトが多い時は、オレンジスムージー。
初めて作った時は、緑すぎて、いかにもマズそう!!だったけど、飲んでみたら、めちゃくちゃ美味しい!!
体に足らなかった栄養素が、体に染み入る~(>▽<。
という感じ!!
毎日作って、1~2日で全部飲み干します。
家族にも、好きな時に飲んで!と言って、冷蔵庫に入れています☆
作るのが結構手間ですが、体の調子も良くなってきたし、なんといってもホットフラッシュが、ほとんど出なくなったのが嬉しい(>▽<)
私的には、特にローズマリー等のハーブ類が、更年期障害に効果が出ているんじゃないかと推測しています。ローズマリーを入れたのは、クレオパトラも愛用したという若返りのハーブだからなんですが(^^ヾ
スムージーで栄養を摂る
本を読むまで全然知らなかったんですが、見た目は変わらなくても、現代の野菜は、昔と比べて栄養が少ないんですね。。
野菜を結構食べていたつもりだったけれど、スムージーを飲み始めたら、今まで全然足らなかったんだな、と実感しました。
お通じも素晴らしいし、これからもスムージー飲み続けます!
毎日の手作りは結構手間ですが、市販のものでも、カゴメの野菜生活シリーズは、砂糖など無添加で、かなり美味しいので、オススメです☆
コメント