更年期障害もだいぶ落ち着いてきました、スーです。
現在46歳ですが、更年期障害のオンパレードかというぐらい、色々大変でした(>△<)
更年期障害は、女性ホルモンのエストロゲン、男性ホルモンのテストステロンが加齢によって減少することで体に現れる、様々な症状の総称です。
早い人は35歳あたりから、遅くは50代から、なんとなく疲れやすい、やる気がでないなどで、ホルモン減少のせいだと気づかない人も多く、人によって症状が全く出ない人もいるので、私のケースを書いておきます。
最近テレビやニュースでも取り上げられている更年期障害ですが、ひょっとしたらコロナ後遺症なんじゃ、と思ったことも。。←喉が少し痛いぐらいはあったけど、無症状で回復して?後遺症とか?
更年期障害の症状
まず、3月あたりから、突然次々と現れた症状。
数々の症状に悩まされる
とにかく、一度に色んな症状が出だした!
鼻がつまりすぎて、呼吸ができない
私は普段、鼻呼吸で、寝るときも鼻呼吸にこだわっているんですが、風邪でもないのに、突然鼻がつまりだし、1日で治るかと我慢したら、次の日も全く改善せず、本当に呼吸ができないので(口はできるけど、したくない)、このままでは本当に死んでしまうと思い、耳鼻科へ。
鼻づまりと言っても、鼻水はまったく出ず、鼻の奥が腫れて空気が通らないので、かなりキツい。。
アレルギーの薬や点鼻薬を処方され、それを飲んだら鼻呼吸ができるようになり、完治まで2か月。
右膝がありえないぐらい痛い
これも突然、ソファーから立ち上がろうとしたら、右膝が今まで感じたことないぐらい硬く、伸ばすのに激痛が!
しばらくすれば治るかと思ったが、1か月しても治らなかったので、整形外科へ。
レントゲンを撮ると、膝に水がたまっていると言われた。
あまりに痛いので、リウマチじゃないかと思い、血液検査するもリウマチではなかった。
骨粗しょう症&骨密度の検査もしてもらったけど、ギリギリ正常だった。
骨密度の値は、若い人と比較した値で判定するらしい。
同年代と比較したらいい方じゃん♪と、うかれてはいけない。
しかも、これは背中と太ももあたりの骨密度なので、膝は分からない。。
湿布と痛み止めを処方してもらい3か月、それでも治らないので膝にヒアルロン酸注射をしてもらい、漢方の疎経活血湯を処方してもらい1か月。
疎経活血湯は、関節痛に効果のある漢方。
初診から4か月経ち、普通に歩けるようにはなったが、健康な人の8割程度の回復あたり。
左肩が五十肩
これも既に4~5か月、突然ピキー!と痛みが走り、最初は腕をほとんどあげられず、着替え時は激痛、寝返りもうてない程だったが、現在9割がた回復。
坐骨神経痛
2月頃から、お尻から太ももにかけて痛く、運動不足かと思い、早朝ウォーキング40分(現在は、畑仕事1時間)、週一の水泳、毎夜のストレッチ、をして半年。
当初に比べると、7割がた回復、しかしこのせいで立ちっぱなしも座りっぱなしもできないため、最近あまりパソコンに触っていない。。(←だからブログの更新頻度が超落ちた)
ついでに畑の木に登り、剪定をして降りたらギックリ腰になった(>△<)
手足が重だるい
両肘から下、両膝から下が、凄く重くダルい!!
そしてジワ~としびれているような感じ。
もう、スキーをした次の日のような全身筋肉痛感。
これも3か月ほど続き、現在回復。←3か月もずっと、スキーの次の日のような全身筋肉痛が続くって、かなりキツいよ!!
足の裏のしびれ
手足の重だるさが回復したと思ったら、両足の裏がしびれる。
ほぼずっとしびれつづけている。
今もしびれている。
体重がなかなか減らない
ダイエットというダイエットはほとんどしたことなく、これまで体重が増えてもしばらくすれば減っていたのに、今回は本当に減らない!!(>△<)
減ったと思ったらまた増えて、、みたいな。
痩せれば、膝の負担も減るハズ。
まぁ、ガリガリに痩せるよりは、ぽっちゃりぐらいが見た目にも安心感を与えていいのかもしれない、、と割り切るかー。←問題は膝への負担なのだよ。。整形外科でも言われたけれど、体重が増えると、膝に負担がかかるらしい。
現在、身長163cm で、体重53~55kg を行ったりきたり。
希望は50kg以下にしたい。。今年の抱負にも書いたのに。。
華原の朋ちゃんは、あんなに痩せてマジ尊敬っスよ。。
ホットフラッシュ
更年期障害じゃないかと確信したのが、顔のほてり、いわゆるホットフラッシュ。
ホットフラッシュという言葉はよく聞いていたけれど、全くイメージが湧かなかったが、突然、顔がカァッと熱くなる現象で、すぐに分かった。
どんな感じかというと、大勢の前で間違えたことを言ってしまい、恥ずかしくなってカァッと頭に血がのぼる感じに激似。
これが、5分に1回ぐらい来る。
何も恥ずかしいこと言ってないのに、顔がカァッとなるのだ。
気分的に恥ずかしくないのに、物理的に恥ずかしい気分!!(>△<)
他に、「不眠」「やる気が出ない」「疲れが取れない」などが、とにかく重なり、これ全部更年期障害なんじゃないかと思い出す。
運動不足じゃなかった
最初はてっきり、冬が寒すぎた運動不足のせいだと思っていたけれど、適度な運動をしても全然回復しない(>△<)
他に原因は分からないし、とにかく「全身湿布」し、病院で処方してもらった一番強い「痛み止めのボルタレン」、そして「栄養ドリンク」、毎度の「サプリ」などを飲み続け、何とか日々を過ごす。
箱買いしている栄養ドリンク、エスカップ。
リーズナブルで美味しいのでオススメよ☆
ほんと一体何なんだ、もうすぐ死ぬのか? 樹齢30年ぐらいの庭の木を切った呪いか?←でも、最近切り株から芽が出てきたので、ちょっと安心?
いや、もっと現実的に考えて、無症状コロナの後遺症か、更年期障害か?、と疑い、更年期障害なら、女性ホルモンを補えばいいので、毎朝の納豆と、朝昼晩に豆乳を飲み始めた。
毎週のように、豆乳を箱買い!
すると、ホットフラッシュの頻度がかなり減った!
1日に、3~5回ぐらい?
そして、婦人科へ行き、血液検査をすると、やっぱり更年期確定でした(>△<)
更年期障害が全くない人もいるみたいで、羨ましすぎる。
当帰芍薬散は、冷えやむくみに効果のある漢方。
婦人科で処方してもらったけれど、ホットフラッシュには逆効果だった。。(>△<)
今思えば、40代になってからの、朝のボヤっと感や、日中の眠気、ヤル気のでなさなど、これ全部更年期障害の始まりだったのかなと。
でもそれらは、サプリでかなり改善したので、更年期障害なんて気にしていなかった。
整形外科で処方してもらった、関節痛に効く漢方の疎経活血湯は、ゆるやかに効いている気がするけれど、耳鼻科も整形外科も婦人科も、対処療法でしかないので、自分の免疫を上げるべく、メガビタミンを始めました。
メガビタミン、特にビタミンD3を1週間前から大量摂取し始めましたが、体感的にはかなりいい感じ!
しばらく続けて、効果があれば、またブログに書くね(^^ヾ
コメント