去年の12月に設置した室内テントを片付けました、スーです。
って、今は5月。世間は春かもしれませんが、福井はつい1週間ほど前まで10℃以下になった日もあって、寒かったんです。
過去のブログを見ると、どうやら、「12月にテントを設置し、5月に片付ける」というのが、私のパターンのようで、そう考えると、室内テントを5か月間も使っていることになります。
いやー、室内テント、1年の約半分もお世話になっているじゃないですか!(>▽<)
テントの中は集中できるし、完全プライベートだしで、もう1年中使いたいぐらいなんですが、なんか暑いと思ったらテントの中が28℃になってました。
あっつ!!
なので、やはりパターン通りテントを5月2日に片付けましたよ。
冬の室内テント
冬の室内テントは、こんな感じで、1部屋占領していました。

テントを片付けた
自作テントとコタツ布団を片付け、スッキリ(>▽<)
片付けたテント一式は、真ん中の袋に入っています。
こんなに小さくなるのだ!
自作室内テント一式
これが、片付けた自作テント一式です。
左から、
- 被せている布
- テントポール(4.42m)
- テントポール(3.6m)
- ポールを挿す自作フレーム
- 洗濯ばさみ
これらを、トートバッグに入れる。
これが、自作室内テント一式です。
とってもコンパクト☆
このトートバッグを、押し入れの奥にしまう。
今年もありがとう~!
また、来年の冬にね~(>▽<。
自作室内テントを片付けてスッキリ
自作室内テントを片付けて、またもや部屋着でパチリ☆
夏は扇風機で乗り切れるのか、もしくは、クーラーの冷たい空気を中に入れるようにテントを再び設置するか、などと考えるのでありました。
コメント