Would you still go out if you could see it?
これが見えたとしても、あなたはまだ外を出歩きますか?
ひょっとして、1年後に人類は滅亡しているかもしれない、と考えてしまいました、スーです。
コロナウィルス騒動が全く収まらず、スペインやイタリアなど1日の死者が1000人を超え、アメリカが世界一のコロナ感染国となり、中国は何故かパタりと口をつぐむ。
東京は、2~3週間前のイタリア、ニューヨークと言われていても、お花見にでかけ、満員電車に乗り、東京事変はコンサートを開き、K-1を観戦する人がいる。椎名林檎には失望したし、YOSHIKIには感動した。
まだ、アメリカのクルーズ会社の、ダイヤモンドプリンセスが問題になっていた3月初め、日本国内に感染者が数人しかいなかった頃。
誰も、東京で感染者が1日100人を超えるなんて、そんな事態は予想していなかったんだろう。
でも、先は予想できるじゃないか、海外の状況を見れば。
私が驚いたことや思ったこと
私が驚いたことや思うことは、たくさんあります。
同じようなことを思っている人も、たくさんいると思います。
安倍さんのマスクが小さすぎる
しばらく前まで、国会議員がマスクを全くしていないというのに驚きました。
最近やっとマスクをするようになったみたいだけれど、安倍さんのマスク、なんであんなに小さいの?
横からウィルス入らない? 大丈夫!?
入学式するの!?
各地の学校で、しばらく休校だけれど、「入学式だけ開催する」って、え!?
その1日で感染するリスクあるよね? 命かけてまで入学式って大切かな?
喚起をして、1メートル以上間隔あっても、誰かクシャミしたら怖くない?
皆が一斉にトイレ行ったら、意味なくない?
ただでさえ少子化なのに、子供たちを危険にさらす意味が分からない。
これで、誰かコロナウィルスにかかったら、親は集団で市を訴えるんじゃないの?
それとも、「子供がコロナウィルスにかかっても、訴えません、自己責任です」と、サインしてるのかな??
子供でもスマホやタブレットを持つ時代になったのだから、入学式もオンラインですればいい。
マスク2枚を全世帯に配るより、オンライン教育のシステムを早急に構築すべき。
ロサンゼルスの学校で働く友達は、オンラインで子供に授業をしてる。
韓国の釜山に住む友達の小学生の子は、既にオンラインで授業を受けてる。
中国は、早々にオンライン教育にシフトしている。
日本は、登校して入学式。。学校によっては新学期再開。。日本、終わるよ!?
こういう時、前澤社長さんが、全国の子供たちにパソコンをプレゼントする、とかいう企画やらないのかな…?
並ぶのヤバくない!?
イタリア、スペイン、フランスでは、外へ出るのに外出許可証が必要ですが、日本では、まだ普通にスーパーとかで買い物できます。
これは、とてもありがたいことだと思いますが、スーパーでレジに並ぶとき、普通に並んでいるのが信じられない。
ヨーロッパでは、人と人の間は1メートル以上開けているみたいだし、ニューヨークだと、2メートルぐらい開けているみたい。
しかも、スーパーだけでなく、PCR検査を実施している成田・羽田空港など、飛行機から降りた人が密着して並んでいる状態だとか。
※これは、海外から帰国した人がfacebookに書き込んでいて知りました。
ヨーロッパでは、徹底して間隔をあけていたのに、日本の空港での密着状態に驚いたとか。
幸い、その人は陰性の結果だったけれど、そういう状態なら、例え疾患なく日本に帰国したとしても、空港で感染する可能性高いよね!!
日本、何故世界から習わない?
目は保護しないの!?
ニュースで、日本の病院の医師が状況を話したりする機会増えましたよね。
そのお医者さんたち、マスクは当然しているんですが、ゴーグルしてなくない?
コロナウィルスは、口はもちろん、目や鼻の粘膜からも感染する可能性があります。
中国に住む、中国人は、街を歩く人もゴーグルをしているみたいです。
なのに、日本の病院ではゴーグルしてないって。。
(している病院も、もちろんあると思いますが、感染指定病院以外だと、ほとんどしてないんじゃ?)
4/4時点で、医療従事者のコロナ感染数が153人って、皆さん目から感染してないですか…?
最前線で働く医療従事者の方たちがいる一方で、研修医の人たちがカラオケとかしてる国って。。
マスクをしていない人は感染している
いまだにマスクをしていない人がいることが驚きです。
マスクが買えないと言っても、スカーフやハンカチでもいい。
もう、誰もが感染者と思って行動した方がいい。
ただ、症状が出ていないだけなのだと、思った方がいい。
ナショナルジオグラフィックの記事から引用します。
新型コロナウイルスがどこで、どのように変化したかを追跡していくと、驚くべき事実が明らかになった。シアトルで最初に感染者が見つかった1月21日以降、何週間もの間、シアトルの人々の間でウイルスがいわばひっそりと培養され続けていたのだ。最初の患者は、中国の武漢を訪れた35歳の人物だった。
別の言い方をすると、軽症で病院にかからなかった人や、検査を受けていなかった人々が、知らないうちに新型コロナウイルスを広めうることが科学的に証明された。
新型コロナウイルスはこうして広がっている、最新遺伝子技術で判明
検査は陰性でも感染の可能性がある
PCR検査の精度は100%じゃありません。(70~95%あたり?)
というか、精度100%の検査なんて、ありえない、らしい。
最初のPCR検査で陰性だった人が、その後症状が出て、再検査で陽性だったとか、何度かニュースにもなっています。
一般的には、検査結果なんだから絶対!と考えられているだろうし、私もそう考えていました。
が、タイでデング熱にかかってから、その考えは変わりました。
明らかに「デング熱」だと思ったのに、結果は陰性だったのです。
その後発症し、人生で体験したことのない痒みに襲われましたが、回復して医者の先生に尋ねたところ、検査のタイミングによっては、検査しても60~80%の確立で反応が出ないらしい。
だから、PCR検査で陰性だったからと、ジムに行ったり、温泉に行ったりすると、知らない間に他人に移す可能性があります。
日本が「基準以上の症状のある人でないとPCR検査をしない」としているのは、費用や混乱を考えると、あながち間違いではないかと。
検査結果が全てではなく、一人一人の行動や考え方が皆の命を守る。
志村けんさんの死について
志村けんさんが、コロナウィルスで亡くなったことで、日本中が衝撃を受けました。
多くの人がショックを受け、私も涙が出ます。
日本でまだコロナウィルスで20人ぐらいしか亡くなっていない中での、志村けん。
どうやって亡くなったのか、年齢や症状などほとんど公表されていない中での、志村けん。
志村けんさんは、笑いで人を救い、死ぬことでも人を助けるんだなって。
志村けんさんがコロナウィルスにかかったことで、遠くの知らない誰かのコロナが、身近に感じていた人のコロナになった。
志村けんさんがコロナウィルスで亡くなったことで、子供の頃から知っているおじさんが亡くなったような感覚になった。
お年寄りも、合唱団で歌っている場合じゃない、って危機感を持ったハズ。。
これまで甘く考えていた人が、真面目に考えるきっかけになったんじゃないか。
凄い魂だなって思う。
生きている時も、死ぬ時まで、たくさんの人を救おうとする魂だったんだって。
有名人でも、お金持ちでも、近所の人でも、健康だった人でも、家族でも、、コロナで死ぬ可能性がある。
早い人なら1週間たたないうちに亡くなる。
その時に、後悔する時間は、ない。
数週間後に、今日のことを後悔する日が来ないよう、皆の心に響くよう。
コメント