@スマート光 LANケーブルを交換したら速度100M→300Mになった!

写真

1週間ほど前に、「Yahoo! BB ADSL」から「@スマート光」に変更したスー宅です。
ADSLから光回線で速さ100倍!@スマート光はシンプルで明朗会計

それまで1~2Mの速度だったのに、100倍の100Mの速度になり、ワーイと安心していました。
しかし、何度計っても100M以上の速さが出ないんです。

一応1Gまで出るということになっているものの、実際にその数値が出る人はいないわけですが、ネットで見ると、100M以上出ている人が結構いる。

これは@スマート光のせいではなく、うちに何かストッパーがかかっているような気がする、、、と考え始めました。

ネットワーク構成

家は3階建てなので、無線LANのアクセスポイントを1階と2階の2箇所に設置していましたが、今回の見直しで、2階のみ設置にし、スッキリしました☆

今までの構成

【プロバイダー】@スマート光
【ONU 1階】NTTのONU(ルーターOFF)
【ルーター1階】tp-link Archer C1200(ルーター)
【ルーター2階】tp-link Archer C20(ブリッジモード)

見直し後の構成

【プロバイダー】@スマート光
【ONU 1階】NTTのONU(ルーターOFF)
【ルーター2階】tp-link Archer C1200(ルーター)

LANケーブルにはカテゴリーがある

LANケーブルって、見た目はどれも同じようなただのケーブルですが、実はカテゴリーによって性能が違うんです。

カテゴリー通信速度伝送帯域対ノイズ性能
CAT5100Mbps100MHz×
CAT5e1Gbps100MHz×
CAT61Gbps250MHz×
CAT6A10Gbps500MHz
CAT710Gbps600MHz
CAT840Gbps2000MHz

光になった時、興奮して、近くにあった適当なケーブルをONUからルーターに繋いでしまいましたが、これが原因じゃね?

写真

早速アマゾンでカテゴリー6Aのケーブル(50cm)を購入 307円。

そして、1階のONUから、すぐ隣に置いていたルーター(C1200)に繋ぎ、速度チェック。

写真

オォオオー!!(>▽<)
めっちゃ速くなった!!
今まで、Yahoo!BB ADSL時代の適当なケーブルを繋いでいたのが原因だった!

そして、2階に行き、2階のwifiに繋いで速度を計ると、、あれ、100Mのままだ。。

2階のルーター(アクセスポイント)は、1階のルーターから20mのLANケーブルを引いて繋いでいるので、やっぱりこれもLANケーブルのせい?

写真

またアマゾンでカテゴリー6Aのケーブル(20m)を購入 2,222円。

そして、1階のルーター(C1200)から2階のルーター(C20)へ繋ぎ、速度チェック。

やっぱり、100Mしか出ない~(>_<。。

そして、ガックリきたことに、なんと、新しく買ったこの20mのケーブルが、今まで使っていたものと同じだった。。うぅ、、バカバカバカ!!

ルーターには性能の違いがある

ケーブルを変更しても(同じものだったけど…)、速度が変わらないということは、次の問題はルーターにある。

2階のルーター(アクセスポイント用)は、コレ。

写真

tp-link Archer C20

ネットで情報をチェックする。
えー、なになに、、えっ!! 100Mまでしか対応してないっ!!(>_<)

そう、つまり、2階に置いていたこの機械が対応していないのが原因だった!!

えー、、どうしよう。。間違えて2222円も出して同じLANケーブル買っちゃったのに、また新しいルーター買うなんて、、お金が。。。(涙)

かと言って、せっかくの速さを2階(私の部屋)で使えないのは損してる感じだし。。

発想の転換で解決

うーん、うーん、今あるものでなんとかできないか。。ピコーン!

1階 ONU→LANケーブル50cm→ルーター(C1200)
↓ LANケーブル20m
2階 ルーター(C20)→無線でパソコン

を、こうすればいいじゃん!

1階 ONU
↓ LANケーブル20m
2階 ルーター(C1200)→LANケーブル50cm→有線でパソコン

家は3階建てなので、家中で快適に使うためには、1階と2階にwifiのアクセスポイントが必要だと思っていたけれど、2階に1つだけ置けば、1階と3階にも届くはず!

写真

1階のONUの横に置いていたルーター(C1200)を2階へ持っていく。
ONUに20mのLANケーブルを繋ぎ、2階へ引く。

写真

2階にルーター(C1200)を設置し、1階からのケーブルを繋ぐ。
そのルーターからパソコンへ有線接続。

これで、各階にて接続チェック。1階も3階も問題なく繋がった!(>▽<)

なんで、今までこの方法に気づかなかったのか。
モデム(ONU)の近くにルーターを置かないと駄目だと思い込んでいた昔の名残。。

これで、家中で同じアクセスポイント名で使えるようになり、速度も満足~♪

写真

2階で使っていたルーター(C20)、今までご苦労さまでした。。

光の速度を速くする要点

ということで、1週間前のADSL時代の速度1~2Mから、めでたく300Mにまでなりました(>▽<)

光で契約しているのに、速度がイマイチ遅いという方は、これらの点を見直してみると速くなる可能性がありますよ!

・LANケーブルのカテゴリーを5e以上にする
・ルーターのLANポートが1Gbpsに対応している製品にする
・パソコンの無線LANカードが、11acに対応しているものにする

以上、光の速度が上がって嬉しいスーでした♪
今度こそ、時代に追いつけたハズ(>▽<)

スーめも 目次一覧

人気の記事

スマホのGoogleカレンダーに過去の予定が表示されない場合の対処法
Kindle for PCで洋書をDeepL翻訳を使ってスラスラ読む方法
布とミシンで手帳型スマホケースの作り方 画面の傷も防止
冬が寒すぎる!室内用テントを自作してみたら9度も暖かい!!
Let’s note CF-J10を改良でメモリ16G、無線11ac、Bluetoothも可能に!
tp-linkのルーターでVPN、NAS、プリントサーバー設定まとめ
不織布で作る、使い捨てぬか袋 簡単便利、お肌ツルツル☆
健康には塩も大事☆塩によってミネラル成分が違う!塩3種を比較
2023年 4~6月にamazonや楽天のセールで買ったもの
スーの買い物
2023年 4~6月にamazonや楽天のセールで買ったもの
2023.06.22
4月からむちゃくちゃ忙しくなって、毎日読んでいた漫画も読めない
スーめも
4月からむちゃくちゃ忙しくなって、毎日読んでいた漫画も読めない
2023.06.18
テント6年目 毎年改良して今回は常夏パリピ気分?
スーレポ
テント6年目 毎年改良して今回は常夏パリピ気分?
2023.03.26
auスマートパスプレミアムがお得なのでオススメだよ
スーの買い物
auスマートパスプレミアムがお得なのでオススメだよ
2023.03.24
もっと新着記事を見る

コメント

タイトルとURLをコピーしました