なばなの里に行ってきた

EnglishJapanese

先週の日曜日に、なばなの里に行ってきました~☆

・・・実は、マミーが12月頃にテレビで見たらしく、行きたい行きたいとずっと言っていたのを、春になったらね! と説得し、台湾から帰ってきたばかりだけれど、行けるチャンスはあと2回(3/31までの土日)しかない為、思い切って車で行ってきたのだ~!

車で高速に乗って約3時間。なばなの里のライトアップは6時すぎからというのもあって、道に少し迷いながらも2時頃に到着~。

入場料は2000円で、1000円分の金券付で、お得!?

写真

まずは足湯に入って一休み~♪
って、これが結構熱い!!
最初は、熱っ!! と言いながら足を出したり、また入れてみたり。
しばらく我慢して入れていると、だんだん慣れてきて、15分ぐらいそのまま足湯♪

足をあげると、足が赤くなっていた・・・。

道に沿って、梅園という所に入る。

写真

しだれ梅は、もう花が散っていて、枝だけで寂しいけれど、ちょっとカッコイイ?
下の水仙がカワイイ☆

写真

湖沿いの桜が綺麗~☆

写真

やっぱりこの時期に来て良かったなぁ♪

写真

あっ! なんだアレは!! 富士山!?!?

この富士山は、展望台になっていて、空に浮く(?)のである。
実は、なばなの里がなかなか見つからなかった時に、富士山が空に浮かんでいたので見つけられたという(笑)

昔来た時は、こんなのなかったと思うけどなぁ??

さて、次はベゴニアガーデンへ。
ベゴニアガーデンは、別途入場料1000円がいるのだけれど、ここを金券で支払う。
ネットで調べた時に、1000円の価値があると書いてあったので、入場っ!

写真
写真
写真
写真
写真

すごーい!! 超綺麗~!!!

写真
写真
写真

ジャングルのような熱帯の中を通り抜けるのも、緑が美しいっ☆

この後ハウスから出て、外には続いて広いバラ園があったのだけれど、寒空の下、全く咲いておらず、対照的に寂しいことになっていました。。。

再びハウスの中へ戻ると、

写真

またまた別のベゴニアガーデンがっ☆

写真
写真

なんて見事なんでしょう!!!

写真

こんな素敵な所で、食事も摂れる!!

写真

いやぁ~、ため息が出る程、美しいですなぁ~。。。

芸術的に素晴らしかったベゴニアガーデンは終了し、次は花ひろばへ。

写真
写真

チューリップがちらほら☆

写真
写真

アンパンマンファミリーもいました☆

さて、歩いてもそんなに広くないなばなの里、夜のイルミネーションまで、軽食でも食べて暗くなるのを待つ。。。

そうして夜の6時20分ごろからやっと点灯~、人も凄く増えてきて、歩くのも結構大変。
迷子にならないように、再び同じルートを歩き出す。

写真

おぉーっ! 昼間には全然だったのに、綺麗じゃないかっ!!

写真

昼には全然だった、花も散った「しだれ梅」がこんなに幻想的にっ!!

写真
写真

美しいっ!!!

写真

グォングォングォン・・・。

ん? あれは・・・!!

写真

UFOだーっ!!(笑)
あの、富士山、完全にUFOになってます!!
なにこの絵ヅラ!!(笑)

写真

はーい、では光の回廊を通りまーす!

写真

200mずっとこんな感じでーす♪

そうして、メインのイルミネーションへ。

写真

テーマは「大自然」。

写真

遠くから見ると、こんな感じでーす。

写真

桜のトンネルを通って、とりあえず一番混む所を脱出。

写真

真ん中の湖のイルミネーション☆

写真

そこに当然のように混じるUFO(笑)。

写真

湖に反射する桜が綺麗!!!

写真

ということで、なばなの里終了~。

再び高速に乗って3時間、家に到着したのは11時。。。

お、お疲れ~。。。

スーめも 目次一覧

人気の記事

スマホのGoogleカレンダーに過去の予定が表示されない場合の対処法
Kindle for PCで洋書をDeepL翻訳を使ってスラスラ読む方法
布とミシンで手帳型スマホケースの作り方 画面の傷も防止
Let’s note CF-J10を改良でメモリ16G、無線11ac、Bluetoothも可能に!
ダイソーのマッサージグッズが凄くいい!すっきりバーは神レベル!
ディスプレイの傷を消す コンパウンドで綺麗に消えた!
不織布で作る、使い捨てぬか袋 簡単便利、お肌ツルツル☆
タオルの四つ折りで作る、ミシンで雑巾の縫い方、作り方 使い捨ても
auスマートパスプレミアムがお得なのでオススメだよ
スーの買い物
auスマートパスプレミアムがお得なのでオススメだよ
2023.03.24
2023年3月 楽天のセールで買ったもの、シャワーや製菓材料など
スーの買い物
2023年3月 楽天のセールで買ったもの、シャワーや製菓材料など
2023.03.17
ホワイトデー?手作りのお菓子をシーリングしたら素敵になった☆
スーめも
ホワイトデー?手作りのお菓子をシーリングしたら素敵になった☆
2023.03.14
無農薬で越冬野菜★冬を生き抜いた野菜たちを2023年初収穫♪
スーの家庭菜園
無農薬で越冬野菜★冬を生き抜いた野菜たちを2023年初収穫♪
2023.03.08
もっと新着記事を見る

コメント

タイトルとURLをコピーしました