PR PR

最近のこと色々

いや~、ここに書きたいこと一杯あったんだけど、なんか時間があっという間に過ぎちゃってたので、まとめて書きマース。

=石鹸を作ったヨ=

m11051701.jpg

まぜまぜ

m11051702.jpg

牛乳パックの型に流し込む。その後型から取り出して1ヶ月熟成。

m11051703.jpg

写真では黄色いけど、実物は真っ白のマルセイユ石鹸のできあがり☆
手作りの石鹸は使っていて気持ちいい~☆

=座椅子カバーを作ったヨ=

m11051704.jpg

カバーの古くなった座椅子。でもスプリングはしっかり。

m11051705.jpg

おばあちゃんが取っておいた適当な布を組み合わせ、頭で考えて、型紙も作らずに適当に縫ってみた。
私の部屋は和室なので、和風に。
適当に作ったのに、サイズピッタリ☆
さすがアタシ♪

m11051706.jpg

後ろと下の部分は見えないので、布を使わないでゴムで留めるようにしました。
着脱も楽で、選択も簡単♪

m11051707.jpg

スーマリのタグも付けたさ(笑)

=布のマウスパッドを作ったヨ=

今まではパソコンのふわふわケースをマウスパッド代わりにしていたのだけれど、新ノート購入(あ、まだスーパソに載せてないや。)に伴い、一緒にインド~ヨーロッパを旅したノートパソコンを弟のトッシーに譲渡。
そうしてふわふわマウスパッドがなくなってしまったので、普通のを使っていたけれど、ふわふわに慣れると、硬くて疲れる。。。
よし、それなら自分で作ろうじゃないか。
おばあちゃんの布からかわいいものを探し出す。

m11051708.jpg

よし、この布にしよう☆

m11051709.jpg

アイロンをかけて

m11051710.jpg

適当に切って、中に入れるふわふわ素材も同じ大きさに切って

m11051711.jpg

周りをぐるっと縫う。

m11051712.jpg

ホレ、こんな風に。

m11051713.jpg

表に返してまた周りをぐるっと縫う。タグも挟むぞ。

m11051714.jpg

でけた☆

m11051715.jpg

反対側は蝶々。

m11051716.jpg

かわいいっ☆

=ぬか袋を作ったヨ=

m11051717.jpg

家で精米しているので、ぬかがたくさん出るよ。
それを生かすべく、米ぬか袋を日本手ぬぐいでこれまた適当に作り、米ぬかを充填。

m11051718.jpg

ほい。

m11051719.jpg

これをお風呂に入れてモミモミすると、白くにごってきて、そのお風呂に入る。
ぬか袋を顔や体にそわせると、もうお肌が信じられないくらいにツルッツル!

あと、写真には撮ってないけど、牛乳に米ぬかを大さじ2杯ぐらい入れたぬかミルクを毎日飲んでいるんだけど、お腹の調子が感動するぐらい凄い!
もともと便秘とは無縁だけれど、それ以上に凄すぎるのですヨ・・・。
みんなも機会があったらやってみてネ☆

あ、スー家精米の米ぬかはスー屋で販売中です☆
ぬか袋もそのうち販売予定(かな?)。

=35歳になったヨ=

うーん、知らない間に35歳にもなってしまいました。
この前中学生に間違えられたばかりなのに、よよよ。

m11051720.jpg

ってことで、ステーキハウス蔵という、ステーキが食べられるお店へ足を運び、そこで自分的豪華ランチを食べた。
ステーキは一番安くても6000円もしたので、それは次の機会にでも・・・(来るのか?)

ハンバーグランチで1300円でした。

誕生日プレゼントには、スー屋で販売していた15000円の鶴のジャケットを♪
m11051721.jpg

スー屋直販

わーい、自分ありがと~☆

=川本真琴に会ってきたヨ=

近所であった震災のチャリティーコンサートに、なんとあの川本真琴さんが来たのだ~!
川本真琴の歌がこんな近くで聴けるなんて~!
久しぶりでどうなっているのかワクドキしたけど、めっちゃ可愛かった!
やっぱ芸能人は違うのぅ~。

m11051722.jpg

右から2番目が川本さんです。

=壁の穴を直したヨ=

m11051723.jpg

家には、ちょっとした事情で直径25cmほどの大きな穴が壁にあいていたのです・・・。

ということで、これを綺麗にしたいと、ネット通販で修復キットを購入!

m11051724.jpg

パテとアルミプレートで塞いでやったぞ! わはは!

と、壁を直し始めたら、壁紙も交換したくなってきたので、周りの壁紙を剥がし、ホームセンターで50mの壁紙とのり、壁紙張替えセットを購入し、自分でリフォームするのです、ふふふ。

=本に載ったヨ=

m11051743.jpg

ポプラ社のフードマガジン
「「旬」がまるごと 5月号 レタス」のP54ページに私がインタビューされた記事が載ったよ。

いやー、雑誌に載るなんて久しぶり!
それもポプラ社なんて、嬉しいナァ☆
詳細はそのうち歴史に載せると思うヨ。

=カウチサーファーがやってきたヨ=

ヨーロッパを旅しているとき、お世話になったカウチサーフィン。

泊めてもらってばかりだったので、家にも泊めたいけれど、こんな田舎に・・・と思っていたら、日本を歩いて旅しているというフランス人、アントワーヌ(26)から、お茶でもしませんかとメッセージが来た!
(この時私はプロフィールを「お茶して話するのみ」と書いていた。)

そして、どんな人かな~? とプロフィールを見ると、彼は鹿児島の佐多岬から北海道の宗谷岬まで、なんと徒歩で行くという凄い人だった!!

じゃあどこに泊まる予定なのかと聞くと、まだ決まっていないというので、じゃあ家に泊まっていいよ! ということで初カウチサーファーが来福☆

まぁ、私の家の周りは本当に観光らしいところが何もないので、どうしようかとも思ったけれど、その日は公園を散歩し、次の日には車で東尋坊へ。

そんな感じで、これでカウチホスト(自分が。)も御役御免だなぁと思っていると、台風が近づき、4日ほど連続の雨・・・。

まぁ、アントワーヌはこれまでの徒歩旅で、足を少し怪我していたので、休養という意味でも良かったと思う。

というわけで予想外に長く家にいることになり、話もはずんで仲良くなった(驚くぐらい日本語ペラペラだった!)のだけれど、よくこの時期に日本に来たね~、と言ってみた。

すると、この旅は3年前から計画していたもので、震災があったけれど、今こそ行くべきだと思ったし、家族もそう言ってくれたそうだ。
外国人が次々と帰国するなか、日本を、それも徒歩で旅しようと思ってくれるなんて凄く嬉しい!

それで、こうして歩いているのだから(もう半分来た。)、背中に「がんばろう、日本」とか書いたものを背負って歩きたいな~、とアントワーヌが言った。

それは凄くいいぞ!
じゃあ私が作ってあげる~!

m11051725.jpg

白くて丈夫な布を毎度探しだす。

まず、おおまかなデザインを紙に書き、それを元に適当に作ってみる。

m11051726.jpg

フランスの国旗をこのように別の布で縫いつけることにしよう。
マジックで書いたんじゃ、ショボいからね。

m11051727.jpg

日本の国旗もその横に赤い布でつけて、バックパックに装着しながらサイズ合わせ。

m11051728.jpg

鉛筆で下書きを書き、その上をマジックで清書。
下に映らないように、ダンボールを敷く。
そして消しゴムをかける。

m11051729.jpg

じゃーん、できあがり~!
がんばろう日本!!

m11051730.jpg

ハーネスの両脇部分に、スーマリのロゴをつけさせていただきました(笑)

m11051731.jpg

さて、これを背中につけて、しゅっぱぁ~つ!

「一緒に歩いてみる?」と聞かれたので、私も一緒に歩いてみることにした!

m11051732.jpg

川沿いをてこてこ。

m11051733.jpg

ランラン♪

m11051734.jpg

遅れて歩いてます。

m11051735.jpg

途中の石材屋さんで、がんばろう日本発見! 一緒にパチリ☆

m11051736.jpg

20km歩いて福井市に到着~。暑い。

m11051737.jpg

駅にあった、がんばろう日本!
福井県も影ながら応援しています!

と、この後は電車に乗って家に帰った。
20kmも歩いたなんて、自分凄い!

そして、、、雨が4日間ほど降り続き、、、

m11051738.jpg

その間にアントワーヌが作ってくれた、フランスのお菓子、クラフティ。
おいしい☆

m11051739.jpg

さて、次は福井市から石川県の加賀温泉まで35km歩くぞ、てこてこてこ。

m11051740.jpg

またおいでください。福井県。
県境まで来た!

m11051741.jpg

石川県に入っタァー!!
凄い! これだけで感動!!

m11051742.jpg

朝の9時に福井から歩き始めて、夜の8時半に加賀温泉に到着~。
35kmも歩いたよー。

ヨーロッパでビーサンで毎日15kmぐらい歩いていたから、靴なら20kmぐらい歩けるかなって思っていたけれど、ヘロヘロの靴じゃやっぱりキツい! 足の裏がヒリヒリしてきたよ・・。
アントワーヌは高くていい靴と靴下を履いてるけれど、私はヘロヘロのスニーカーで、よく35kmも歩いたと思う、うん!

でも、これなら私も一緒に北海道の宗谷岬まで着いていこうかな・・?(笑)

そうなったら、日本海側に住む皆さん、お宅に泊めて下さい・・!m(_ _)m

スーめも 目次一覧

人気の記事

スマホのGoogleカレンダーに過去の予定が表示されない場合の対処法
Kindle for PCで洋書をDeepL翻訳を使ってスラスラ読む方法
布とミシンで手帳型スマホケースの作り方 画面の傷も防止
Let’s note CF-J10を改良でメモリ16G、無線11ac、Bluetoothも可能に!
タオルの四つ折りで作る、ミシンで雑巾の縫い方、作り方 使い捨ても
Amazon Music Unlimitedが無料体験中なのに支払いされていたよ
Echo Show 5のセットアップに失敗!? 工場出荷時の状態にリセット
通販? ハイハイ? 催眠商法? のお店が100円で色々くれて凄かった
手作りの米麹と大豆で2倍麹味噌作り★ミンサーと圧力鍋で超簡単♪
スーレポ
手作りの米麹と大豆で2倍麹味噌作り★ミンサーと圧力鍋で超簡単♪
2025.04.24
麹菌から米麹を手作り♪初めてでも温度適当でもうまくできた☆
スーレポ
麹菌から米麹を手作り♪初めてでも温度適当でもうまくできた☆
2025.04.22
2024年★農薬なし肥料なしの畑3年目で収穫した野菜やハーブたち
スーの家庭菜園
2024年★農薬なし肥料なしの畑3年目で収穫した野菜やハーブたち
2025.03.13
簡単★ココアバターとカカオマスで高カカオのチョコレートの作り方
スーレポ
簡単★ココアバターとカカオマスで高カカオのチョコレートの作り方
2025.02.11
もっと新着記事を見る

コメント

タイトルとURLをコピーしました