PR PR

ついに商標登録!

m08090401.jpg
だぁーっ!!!!!!

ついに、ついに商標登録証が届きましたぁああ!!!

ほうれ!弁理士に頼まなくても自分で商標登録できたよ!!

1月15日に商標申請して、
6月24日に拒絶理由の意見書を出して、
8月04日に商標登録料を払って、
9月04日に商標登録証が送られてきました!

いやぁ・・長かったぜ。。。

誰に手ほどきを受けるでもなく(特許庁に1回だけ電話したけど。)、全てインターネットで調べて自分でできた。
(ほとんどの資料は特許庁のHPにあるんだよ。)

でも、2件出したんだけど、うち1件は何にも連絡がない。

・・・く、、、あの企業が邪魔してるんじゃないやろな!?
だとしたら許せんぞー!!

まぁ、とにかくマヨ太は無事に保護できたのでガンガン遊ばせよーっと♪♪♪

ちなみにかかったお金は、
1/15 商標申請1区分 21,000円
1/15 商標申請3区分 51,000円
1/15 郵便書留代(商標出願) 540円
1/24 電子化料金2件分(商標出願) 5,200円
1/24 振込み手数料2件分(商標出願) 240円
6/24 郵便&配達記録代(手続補正書+意見書) 300円
7/10 電子化料金2件分(手続補正書+意見書) 4,500円
7/10 振込み手数料2件分(手続補正書+意見書) 240円
8/04 商標登録料3区分(商標登録) 112,800円
8/04 郵便書留代(商標登録) 540円
12/08 郵便&配達記録代(手続補正書+意見書) 330円
12/22 電子化料金2件分(手続補正書+意見書) 4,500円
12/22 振込み手数料2件分(手続補正書+意見書) 240円

合計 201,430円

た、高い・・・(涙)
新しいパソコンほしい・・・海外旅行行きたい(涙)

でも、ラッキーな事に?2008年6月から料金の値下げが実施されたので、以後はこれまでの半額程度でできるようになったよ。
と言ってもまだまだ高いし、パクリなどでない本物の商標についてはもっと安い料金、というか無料で保護されるべきだと思う。
自分の考えたものを他人(他企業)に無断で商標登録されるくやしさと言ったら!!!

・・・まぁとにかく私には運という強力な味方がついているので、自分のペースでじっくり着実にいこうっと(^0^)/

つー事で、今までも、そしてこれからも、スーとマヨ太をよろしくね☆☆☆

スーめも 目次一覧

人気の記事

スマホのGoogleカレンダーに過去の予定が表示されない場合の対処法
タオルの四つ折りで作る、ミシンで雑巾の縫い方、作り方 使い捨ても
Kindle for PCで洋書をDeepL翻訳を使ってスラスラ読む方法
Let’s note CF-J10を改良でメモリ16G、無線11ac、Bluetoothも可能に!
ノートパソコン「LG gram」を分解してSSDを1TB増設
布とミシンで手帳型スマホケースの作り方 画面の傷も防止
冬が寒すぎる!室内用テントを自作してみたら9度も暖かい!!
tp-linkのルーターでVPN、NAS、プリントサーバー設定まとめ
2024年★農薬なし肥料なしの畑3年目で収穫した野菜やハーブたち
スーの家庭菜園
2024年★農薬なし肥料なしの畑3年目で収穫した野菜やハーブたち
2025.03.13
簡単★ココアバターとカカオマスで高カカオのチョコレートの作り方
スーレポ
簡単★ココアバターとカカオマスで高カカオのチョコレートの作り方
2025.02.11
冬の電気代を節電☆断熱対策をして寒い家で暖かく過ごす工夫
スーめも
冬の電気代を節電☆断熱対策をして寒い家で暖かく過ごす工夫
2025.02.04
冬の電気代を節電☆寒い家で暖かく過ごす簡単アイデア&グッズなど
スーめも
冬の電気代を節電☆寒い家で暖かく過ごす簡単アイデア&グッズなど
2025.01.22
もっと新着記事を見る
タイトルとURLをコピーしました