商標の拒絶理由通知

1月15日に2件商標出願したんだけど、そのうちの1件に拒絶理由通知書が送られてきた。

それは商標法の第3条第1項柱書にひっかかるもので、平成19年4月1日から新たに施行されたものらしい。

内容は、指定した商品が広範囲に渡る為、その指定商品の全てについて使用しているかもしくは近い将来使用するかが疑わしいというものである。

な、なにーっ!!

じゃあそれまでの商標登録された人達の分もその法律が適用されないのはおかしくないかーっ!?

商標出願の際には、区分というものがあって、その中に指定商品がいくつか書かれてるのね。
その指定商品の中には確かに全然使わないものも含まれてるの。

でも、1区分で支払う金額はいくら指定商品が多くても同じだから、どうせ払うなら指定商品は多い方がいいという考えで、今までの人達は区分内の指定商品をぜーんぶ指定してたわけだ。

それがあまりにも横行しすぎたので、去年から、それを防止する為の法律ができたらしい。。。アンフェアだー。。

この拒絶理由通知書が送られてきてから40日以内に意見書を出さないといけないので、再び自分で作成。

意見書手続補正書を作る。
(意見書だけでもいいんだけど、いらない指定商品は削ろうとできるだけ削った手続補正書も作った。)

資料は全部ネット上にあるのでそれを参考に書くんだけど、意見書の書き方でイマイチ分からない事があったので特許庁に電話。

おじさんが丁寧に教えてくれたので、安心して続きを書く。

意見書2枚に「商標の使用を開始する意思」と「事業計画書」をつけて計4枚。
手続補正書1枚。

印刷して印鑑押して封筒に入れて、配達記録で送った。

あー疲れた~。。頭痛いよ~。。

現在までにかかったお金
1/15 商標申請1区分 21,000円
1/15 商標申請3区分 51,000円
1/15 郵便書留代 540円
1/24 電子化料金2件分 5,200円
1/24 振込み手数料2件分 240円
6/24 郵便&配達記録代 300円
7/10 電子化料金2件分 4,500円
7/10 振込み手数料2件分 240円
8/04 商標登録料3区分 112,800円
8/04 郵便書留代 540円
2009年
12/10 商標登録料1区分 37,600円
12/10 郵便書留代 540円

合計 234,500円

~今回使用したもの~

特許庁の商標登録出願等の手続のガイドラインより
意見書の説明PDF
手続補正書の説明PDF

特許庁の小売等役務商標制度導入等に伴う「商標審査便覧」の改正についてより
商標の使用又は商標の使用の意思を確認するための審査に関する運用について 41.100.03

特許庁の資料室より
第3条第1項柱書

商標登録.info無料書式集より
意見書の見本PDF

~今回見つけたもの~

商標大作戦
相手に取られた商標を無効にするまでの壮絶な戦いの記録、個人で凄い!

商標審決データーベース
審決のデータベース、これは便利

スーめも 目次一覧

人気の記事

スマホのGoogleカレンダーに過去の予定が表示されない場合の対処法
Kindle for PCで洋書をDeepL翻訳を使ってスラスラ読む方法
布とミシンで手帳型スマホケースの作り方 画面の傷も防止
冬が寒すぎる!室内用テントを自作してみたら9度も暖かい!!
Let’s note CF-J10を改良でメモリ16G、無線11ac、Bluetoothも可能に!
tp-linkのルーターでVPN、NAS、プリントサーバー設定まとめ
不織布で作る、使い捨てぬか袋 簡単便利、お肌ツルツル☆
健康には塩も大事☆塩によってミネラル成分が違う!塩3種を比較
2023年 4~6月にamazonや楽天のセールで買ったもの
スーの買い物
2023年 4~6月にamazonや楽天のセールで買ったもの
2023.06.22
4月からむちゃくちゃ忙しくなって、毎日読んでいた漫画も読めない
スーめも
4月からむちゃくちゃ忙しくなって、毎日読んでいた漫画も読めない
2023.06.18
テント6年目 毎年改良して今回は常夏パリピ気分?
スーレポ
テント6年目 毎年改良して今回は常夏パリピ気分?
2023.03.26
auスマートパスプレミアムがお得なのでオススメだよ
スーの買い物
auスマートパスプレミアムがお得なのでオススメだよ
2023.03.24
もっと新着記事を見る
タイトルとURLをコピーしました