いとこのケンちゃんが、京都検定というものを受けるらしく、京都へ行くのにケンちゃんのお母さん(叔母)も観光ついでに行くらしい。
しかし、ケンちゃんが京都検定(2級・3級)を受けている間、叔母さんが一人になってしまうので、その相手役として妹であるうちの母親に声がかかり、ちょうど日本にいた私がお守り役となって観光案内をすることになった。
日程は、京都1泊、神戸1泊で、宿泊は別々。
スマホで連絡を取りつつ現地で合流しましょうとなったけれど、さてさて・・・?
私と母は、昼前ぐらいに鈍行列車に乗って夕方にのんびり京都入り。
そのまま旅友達のナカノさんちへ。
荷物を置かせてもらい、嵐山の花灯路へ一緒に行くのだと思っていたら、娘さんや息子さん一家が遊びに来ていたので、私と母のみで嵐山へ向う。
嵐山行きのバスはなかなか来ず、やっと来たと思ったら満員!!
それでも何とか2人乗せてもらい、夜の嵐山に到着~。
予想よりもめちゃくちゃ寒い!! 福井より寒い!?
それでも花灯路のホームページには凄く綺麗な写真が掲載されていたので、ワクワクしていた。
ライトアップされた渡月橋!
って、え・・・? なんか全然普通なんですけど。。
アングルが悪いのかな・・・?
少し遠くからパチリ。
う~ん。。。
ま、とりあえず歩きますか。
ケンちゃん達に連絡をしてみると、レストランに並んでいる途中らしく、結局別行動することに。
とにかくめちゃめちゃ寒いので、メインの竹林を目指す。
所々でポツポツと寂しくライトアップされている。
なんとなく竹取物語を思い起こさせるかな?
そうして竹林の小径(こみち)に到着。
人多っ!!
黒いの全部人。
竹林の小径がここまで人に埋まっているのは見たことがありません。。。
人が写らないようにして写真をパチリ。
まぁまぁかな。。。
でも、これなら昼間の方が綺麗かも?
灯篭が置かれた道を歩く。
これぐらい人が少ないと雰囲気あっていいね。
山のライトアップもなかなかいいね。
紅葉もちょっとだけライトアップ。
寒い中結構歩き回って、お母さんも足が痛いと言い出したのでバスに乗ってナカノ邸へ帰る。
今日はおみやげに、石川県で凄く人気のある「とり野菜みそ」を持ってきたのだけれど、ちょうどそれを使った鍋と、手巻き寿司を用意していてくれた☆
いつも豪華な食事をありがとうございます~!(>▽<)
お陰で冷えた体も温まりました☆